話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

できるかな?あたまからつまさきまで」 みんなの声

できるかな?あたまからつまさきまで 作:エリック・カール
訳:くどう なおこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年10月
ISBN:9784033277509
評価スコア 4.75
評価ランキング 788
みんなの声 総数 131
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

131件見つかりました

  • 子供と一緒に

    • ひででさん
    • 30代
    • パパ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    これやりたいと何回もせがまれるほど喜んで読んでました。横を向いて「ペンギン!」ってやったり、動物園に行った時もマネしてました。
    最後のフラミンゴがなかなか出来なくて苦戦してましたが、出来た時にはとても喜んでました。

    投稿日:2009/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身体をうごかす絵本!

    お友達のオススメだったので、図書館で借りてきました。

    これ、いいですね!
    息子は一生懸命に動物の真似をしています。
    こんなに身体を動かす絵本は初めてです。
    下の娘が小さいのでなかなか外に出られないので、このような絵本があるととても助かります。

    この絵本は、動物がたくさん出てくるし、カラフルなので、小さい子にもオススメですが、1歳児〜のほうがより楽しめそうです。

    投稿日:2009/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • できる!!できる!!

    • みっくるみさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    この本、娘にとってとにかく楽しいようなんです☆

    だって、絵本のなかにでてくる動物のものまねを「できる!!できる!!」と喜んでしてしまうから。あまりにも動きすぎて、汗をかいていることもあります。


    でも、ちょっと困るのは・・・。
    一人でするのはいやみたいで、ママも一緒にします。
    おかげでとってもいい運動になります。


    絵本でこんなに体を動かせるなんて・・・
    そう思える本です。

    投稿日:2009/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • まねっこが好きな子に

    本を読みながら、動物になりきって、体操的なことも楽しめる本です。ただ、うちの子供は、子供番組の体操などを見ても絶対に真似しようとしないのですが、この本の動物ポーズもやはりしませんでした。そういったことを楽しめる子にはおすすめしたいです。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • まねっこ大好き

    図書館の読み聞かせで少し上の子達が喜びながらまねをしていたのをみて、そのあと本を借りる時自分で探してもってきた。

    出来るかな?
    ゴリラのまね。
    ペンギンのまね。
    らくだのまね。
    などなど・・・

    息子はゴリラの真似が一番お得意。
    動物園でもゴリラをみたらこれで覚えた胸をドンドンをしてました。

    あーそういう事も出来るようになったのねと成長を感じる1冊でもある。

    親子で、兄弟でまねっこを出来るかなーとしあうのに楽しい1冊だと思う。

    投稿日:2009/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひお試しあれ!

    絵本なのに一緒に体操がしたくなるってすごいです。
    動物の特徴をとらえ、しかもマネができる。さらに、エリック・カールさんの絵本で、まるでエリック・カールさんとも一緒に体操していると思わせる楽しい絵本。
    さっそく娘も絵本を見ながら体操してました。
    裏表紙のフラミンゴの片足立ちも見逃せません。

    投稿日:2009/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本がなくても真似します

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    絵本も楽しむ娘ですが、やっぱり体を動かすのが大好き。
    そんな娘に、1度で両方楽しめるこの絵本はピッタリでした。

    動物の動きを子供たちがまねっこします。
    絵だと動きがよく分からないので、まず私がまねっこ。
    娘にも「やってみてごらん」と言うと、早速まねっこしはじめました。
    褒められてまたうれしい娘は、中盤になってくると一人で真似をするように。
    しかも、真似しているときはとっても楽しそうなんですよね。

    絵本を読み終わってしばらくしてから、
    「ゴリラは?」と聞くと、胸をウホウホたたく娘。
    ちゃーんと覚えています。

    数日して散歩中に休憩していたら、突然片足をひざまずいて何か言いたげにしていました。
    「もしかして・・・・らくだ?」
    思わず笑ってしまいました。
    本当にこの絵本が気に入ったようです。

    投稿日:2009/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動こう!

    保育園で、CDと一緒に動作も付けて読んでくれていました。
    家でも絵本と同じポーズを披露してくれたり、読む&真似るでとても面白い作品でした。
    1〜2歳の子からとても楽しめる作品です。

    投稿日:2008/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってみる!

    ゴリラやペンギンなど、色々な動物たちの動きに合わせて体を動かして楽しむことのできる絵本です。

    5歳児クラスの子ども達に読み聞かせた時も、「出来るよ〜!」と言って動物たちのマネをしてやって見せてくれました。

    ただ絵本を読んであげるよりも、体を使って実際にやってみながら楽しむ方が、この絵本には合っているように感じました。

    大人のマネをするようになった子どもたちなら、誰でも楽しめるオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「できるかな?」「できるよー。」
    「僕のほうが早くできたもんね!」
    「次は?」「次は?」
    子どもたちの心と体がほぐされていくようでした。
    そして読み手である私もいつのまにか
    いっしょに体と心をほぐしていました♪

    投稿日:2008/09/11

    参考になりました
    感謝
    0

131件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(131人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット