新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

マトリョーシカちゃん」 みんなの声

マトリョーシカちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834011883
評価スコア 4.16
評価ランキング 25,966
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

79件見つかりました

最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
  • 最初は、スムーズに読めません(苦笑)

    • 洋梨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    マトリョーシカちゃん、ドナーシャ、クラーシャ、ダーシャ、そして、
    訪ねてくるお友達、、、最初は、名前がスムーズに読めません!
    私も、何度も何度も「つっかかって」「かんで」しまいました(苦笑)。
    そんな私が、また面白かったみたいで、娘は早くも大ウケ。
    そして、いよいよドナーシャさん登場!の場面では
    「パカッ!!」「ウワーー!!」と手を叩き大興奮!
    まだ実物の人形は知らないのですが、それでも十分反応してました。
    近々、人形もゲットしてこようと思ってます。反応が楽しみです。
    先日、おじいちゃん(私の実父)が我が家に遊びにきました。
    娘が「じーちゃん、読んで♪」と持ってきたのが、よりによってこの
    「マトリョーシカちゃん」でした。
    私も、あえて何も言わず「この絵本大好きなの、読んであげて♪」
    おじいちゃんは、汗をかきかき必死になって最後まで読んでました。
    途中、おじいちゃんが名前を間違えると、娘はすかさずフォロー。
    そんな二人のやりとりが、本当に楽しくて、おかしくて!!
    皆さんも、チャンスがあったら「じじばば」に読んでもらいましょう!
    大爆笑、間違いなしですヨ。

    投稿日:2004/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人形あってこそかも

    • くくるさん
    • 30代
    • その他の方
    • 大阪府

    かわいいマトリョーシカ人形
    中から次々とお人形が飛び出してくる
    でもこの本当の人形を知らないと
    少しイメージがわかないかも知れませんね

    この機会に人形と絵本を一緒に楽しみたいです

    投稿日:2004/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手がないよ

    • ジョバンニさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    先月お爺ちゃんから、海外旅行お土産としてマトリョーシカをもらいました。高さ7〜8cmの小さな物ですが、ちゃんと4つの人形が入れ子になって入っていました。娘が大変気に入り、毎日中から人形を出して遊んでいましたので、この本を図書館で借りてきて読んであげました。
    この絵本には、マトリョーシカの他に、イワン,イリューシャ,アンドリューシャ,ペトリューシャと言う名前のお人形が登場します。またマトリョーシカの中からは、ダーシャ,クラーシャ,ドナーシャと言う名前の妹?が出てきます。どれも聞き慣れない名前なので、最初はちょっと戸惑っている感はありましたが、すぐに名前を覚えて「これはダーシャ!」などと言っています。
    さて、困ったことが一つあります。それは絵本のマトリョーシカちゃんには手があることです。本物のマトリョーシカの手は、絵で描いてあるだけなのが気に入らないようです。

    投稿日:2004/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまの本

    子供がだるまの本読んでと、もってきたのがこの本だった。洋書ともあって名前のいいまわしが難しかったが、おとぎの国にいった華やかさがあり良かった。マトリーちゃんのように色々な面をもつ(個性)子にも育てたいとも思うし、現代は個性がありすぎてもと、不安にもなる。一風変わってて印象に残る。

    投稿日:2003/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしいですね

    • み〜ままさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    マトリョーシカを娘に買ってあげてから、この本を読んであげたら、大喜びしました。
    バムケロで散らばってるマトリョーシカを見てもイチイチ大笑いしています。
    私から見ると内容がシンプルすぎて物足りない感じがしますし、実物を知らないお子さんにとってはどうでしょうね?
    ロシアのお人形のかわいらしさがよくわかる本だと思います。

    投稿日:2003/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • あぁっ!

    • 月と星さん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    ロシアの民芸品マトリョーシカが主人公です。
    マトリョーシカちゃんは話し相手を家に招待する為に張り紙を貼ります。
    (ドナーシャ・クラーシャ・ダーシャも楽しみに待っています)その張り紙を見て3人の話し相手がドナーシャ・クラーシャ・ダーシャを訪ねて来るので部屋で待ってもらいます。
    やっとマトリョーシカちゃんの話し相手も訪れ、部屋に通すと先に訪ねて来た3人は(ドナーシャ・クラーシャ・ダーシャがいないぞ!嘘ついたな!)と怒り出しました。
    すると、あれれれマトリョーシカちゃんの中からドナーシャ・クラーシャ・ダーシャが次々に現れます!
    私は、マトリョーシカという人形の仕組みは知っていたのですがあまり考えずに読んでいた為、書店で(あぁっ!)っと声を出してしまいました...。
    訪ねて来ていた3人と同じ気持ちで(嫌ねぇ、マトリョーシカちゃんったら嘘ついてたのぉ?)と思っていた自分が恥ずかしいのですが。
    まだこの本を購入していないのですが、人形の仕組みを実際に見せながら読んであげたいので現在かわいいマトリョーシカの人形を探しているところです!

    投稿日:2003/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • マトリョ−シカにはまってる次女のために

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    次女は実家にあったマトリョ−シカがとっても気に入り、(そりゃあそうですよね。中から次々小さい人形が出てくるんですもの。小さい子は釘付けです!)「バムとケロ」や「ガラゴ」に出てくるらくちゃん(ピ−ナッツの殻を着てる子!)を見ても、「あっ!リョ−シカちゃん。」と言うほど(爆笑)。もちろん、「さむいあさ」や「ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ」に登場する本当のマトリョ−シカちゃんを目ざとく発見したのは言うまでもありません。
    で、この本の存在を知り探してたわけです。
    残念ながら、期待が大きすぎて、反応は今イチでした。(話の内容を理解するのはまだ難しいかな。)でも、次々に出てきて踊る場面は好きみたいです。
    私自身の感想としては、加古さんにしては、シンプルすぎてちょっと寂しい気がしました。

    投稿日:2003/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の反応がおもしろい

    私は、それほど、おもしろいと感じなかったんですけど、子供は、マトリョーシカちゃんの足がないことを気づくと、ずーーーーーっと
    「足がない!足がない!」
    「なんで?なんで?」
    の連発。
    「お人形だからだよ」
    というと、
    持っている人形を見せて「これにはあるのに?・・・。」と。(笑)
    内容よりも、足がないことが、気になるようでよく見ていますが・・・。(笑)

    投稿日:2003/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか子供にうけました

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    ロシアの民芸品で、次から次にちいさな人形が出てくる木でできた女の子の人形がありますよね。それが主人公のマトリョーシカちゃんです。この本は、読んでいる私にはそんなに面白いかなーという感じでしたが、うちの子供にすごくうけました。人形の仕組みもすごく面白かったようですし、ロシア風の名前が、すごく耳に残って楽しかったようです。マトリョーシカ人形の中から次々にドナーシャ、クラーシャ、ダーシャちゃんが出てくるたびに子供は喜びます。娘が一番小さい人形が「かわいいー」としきりに言っていました。読んだ後にも、登場人物の名前がすごく耳に残ります。

    投稿日:2002/08/30

    参考になりました
    感謝
    0

79件見つかりました

最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(79人)

絵本の評価(4.16)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット