話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

くまのコールテンくん」 みんなの声

くまのコールテンくん 作:ドン・フリーマン
訳:松岡 享子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1975年05月
ISBN:9784032021905
評価スコア 4.8
評価ランキング 327
みんなの声 総数 194
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

194件見つかりました

  • ものを大切にすること、そして絆

    • はらりさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    デパートのおもちゃ売り場にいた、ちょっと古ぼけたくまのぬいぐるみ(コールテンくん)が大切な友達を得るまでのちょっとした冒険のお話です。愛らしい小さなくまちゃんがデパートの中を探検する姿はちょっとハラハラします。ボタンと間違えてベッドのボタンを引っ張るシーンでは、うちの長男は「ちがうよ、ダメだよ〜」とアドバイスしてあげています。優しい女の子にもらわれて安心してにっこりしているコールテンくんの表情はとっても印象的です。ものを大切にする心も学べる絵本です。

    投稿日:2007/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボタンひとつだけど。

     洋服のボタンひとつが取れていることに気がついて、探しにいくコールテンくんがなんともいじらしくて、涙がでそうになりました。小さなボタンひとつだけど探しに行ったのは、きっと大きな愛を探しに・・・だったんですね。今ごろきっとリサと幸せに暮らしてるんだろうな〜・・・とステキな余韻を残してくれた絵本でした。

    投稿日:2007/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切にしよう

    人形、ぬいぐるみはおもちゃとして・・・。
    娘は最近お人形遊びが大好き!!
    でも下の子は投げたりほったらかしにしたり・・・と少し乱暴な扱い。
    この本を読んで大切にする事をわかって欲しいなと思います。

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだち。

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    次女には大好きなぬいぐるみのぷんちゃんがいます。

    1歳半くらいから大事に大事にしていて、どこにいくのも一緒。
    (ぷんちゃんは小さいのです)

    もう3歳すぎてだいぶいろんな事がわかってきたようだけれど
    ぷんちゃんや他のぬいぐるみを私のところへ持ってきて
    お喋りさせて、といいます。

    私にアテレコしろと言っているのです。

    この絵本を読んで、ぬいぐるみが本気でお友達になれる素晴らしさを垣間見ることができました。

    コールテンくんの素朴な気持ちもいいですね。
    「おやしきだなとおもいました」とか
    「これがおともだちなんだ」とか。

    読み終えてじーんと胸にくるものがありました。
    ファンタジー過ぎない 自分の子供の頃を思い起こさせる
    不思議な力がある絵本はまさに名作だとおもいます。

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • テディーベア好きな方へ

     くまさんキャラの中でも、テディーベアはダントツの人気じゃないでしょうか?
     手作りするお友達も身近にいるし、老若男女を問わず、愛されているのですね。
     この絵本に登場するコールテンくんは、はじめ、なかなか買い手がつきません。デパートで他の人形やおもちゃと一緒に並べられているのですが、その誰かを待っているという設定です。
     人形やおもちゃにこころがあるということを感じて、お友達になれるのは、純粋な子供ならではの感覚ですよね。
     もうすぐ4歳になる娘も、外出するときに、小さな人形や折り紙で作った動物や切り抜いた絵など、なにかしらを持って行きたがります。きっと1人では心細いのでしょう。
     コールテンくんを射止めた少女のように、気持ちの通じ合うお友達が見つかったら、とても幸せですね。

    投稿日:2007/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出会い!

    • 四パパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    結婚当初から自宅にあり、最初はそれほど印象に残って無か
    ったこの絵本ですが、娘(2、3歳辺りの頃)とごっこ遊びを
    している時に、自分が「〜してみたいなあと思ってたんだ」
    と言うフレーズを多用してる事に気が付きました。
    まさにコールテン君のフレーズで、実は印象に残ってたんだ
    なぁと再確認していたこの絵本ですが、素朴なコールテン君
    とリサちゃんとの心温まる出会いがストレートに伝わる
    ストーリーで、皆に愛されている理由がわかります。
    コールテン君がみせるいろんな表情も可愛いですよ。

    最近この絵本を息子がたまに選ぶんですが、この絵本を読ん
    だ夜に、ストーリーをたっぷり楽しんだ二人が、お気に入り
    のぬいぐるみを持って布団に入る姿がとても印象深いです。

    お気に入りの場面
    娘&僕:「〜してみたいなあと思ってたんだ」のフレーズ
    息子:コールテン君を抱きしめるラスト

    投稿日:2007/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作絵本だと思います

    • かお犬さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    最初は絵があまり好きになれず、手にとろうとはしませんでした。
    でもはじめて読んだ時の息子の食いつきがとてもよく、驚きました。
    まず今までデパート、エスカレーターが出てくる絵本を読んだことがなく、身近なものが出てきたことに対して、反応がよかったようです。
    そして主人公がくまのぬいぐるみであり、
    夜に歩きだし、冒険に行ってしまうところ。
    その小さな冒険家が自分のように見えるのでしょうね。
    子どもにとっては大人に手を引かれ、エスカレーターに飛び乗ることさえも、冒険なんですから。

    そして最後には、くまのコールテンくんは女の子のところに行きます。お母さんはボタンがはずれているからと反対したのですが、女の子にとってはそんなこと問題ないんですね。
    「私、あなたのこと今のままでも好きだけど、ボタンがとれたままでは気持ち悪いでしょ」女の子はそう言ってボタンをつけてくれます。
    これを読んでいて、大人になって失くした何かを感じることができました。うちは男の子なので、あまり人形に愛情を抱くことはないかもしれませんが、でもこの女の子のような暖かさを心の中に持っていてほしいなと思います。

    投稿日:2007/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今、一番のお気に入りです!

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    購入したのは大分前なのですが、近頃の一番のお気に入り!です。
    何度も何度も読んでとせがまれ・・・持ち歩いています。

    コールテンくんがデパートエスカレーターを「やま」と間違えるところは、毎回、
    「エスカレーターなんだよ〜」って声に出して教えています。

    コールテンくんと、夜のデパートの「冒険」を楽しんでいるようでした。

    投稿日:2007/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家ではコーちゃん

    • イル子さん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子2歳

    「くまのコールテンくん」ももちろんステキなお話ですが、続編の「コーちゃんのポケット」をとても気に入っている娘二人はコールテンくんを”コーちゃん”と呼んでいます。

    デパートから出たことがない故のコールテンくんの数々の勘違い。笑
    4歳の娘はすかさず「違うよ!」と指摘しています。

    リサのセリフがとてもかわいくて、私も大好きなシリーズです。

    投稿日:2007/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でお気に入り

    30代の母ですが、私も小さいとき絵本が好きでたくさん読んだ絵本で5本の指に入るくらいの好きな本です。母親になってから本屋で再会して、息子に読んであげました。コールテンくんのように自分のもっているぬいぐるみも困らないようにとても大切にするようになりました。ねんきもののぬいぐるみがほころんだら、早めに手当てしています

    投稿日:2007/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

194件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(194人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット