話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

わんぱくだんのはらっぱジャングル」 みんなの声

わんぱくだんのはらっぱジャングル 作:ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年03月
ISBN:9784893256096
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,522
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 楽しい探検。

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    幼稚園の娘に読みました。春に読むのにぴったりの絵本です。
    緑の原っぱ、たんぽぽ、あげはちょう、だんご虫、カマキリなど、子供たちが外で遊んでいるときに出会う、馴染み深いものが出てきます。
    小川を飛び越えた途端に、自分たちが虫のように小さくなってしまって、原っぱの中を探検するというお話の設定です。自分たちより大きなカマキリに追いかけられ、小川を葉っぱの船で逃げるところなど、ドキドキ・ワクワクが味わえます。
    こういうちょっぴりスリリングで、でも最後には元に戻れるという安心がある絵本は、子供たちが楽しんで見れると思います。

    投稿日:2008/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全部ほしい

    息子が今一番大好きなシリーズです。今回は遊んでいるうちに、原っぱで小さくなってしまいます。それで「はらっぱジャングル」というわけ。

    毎回ハラハラする場面がありますが、カマキリに追いかけられるところが怖かったです。いつもは上から見ている植物や虫たちを下から眺めるのってこんな感じかなあと思いました。

    子どもたち3人組という設定に息子はすごく親近感を抱いているようで読むたびに「全部ほしい」と言っています。

    大人からすると、水戸黄門を見ているような大いなるマンネリ感(良い意味です)を感じる本なのですが、こういう本が子どもたちのハートをくすぐってしまう本なのですね。図書館でも毎回貸し出し中で予約しないと借りられないほどの人気シリーズのようです。

    投稿日:2007/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の大好きなわんぱくだんシリーズ。
    このシリーズの絵本をみつけると、
    とっても嬉しそうな息子です。

    今回のわんぱくだんの3人の不思議な不思議な出来事は・・・
    子供にとって、ぜひに体験してみたいと思う出来事。

    冒険には少し位怖いことが起きなきゃね^^;
    1人だったら怖いけど、お友達がいれば怖くない!
    主人公が3人組というのも納得です。

    このシリーズを読んでいつも思うのですが、
    子供にとって、実体験できそうで、できないような出来事に
    憧れをもっているようですね♪

    子供にとっては本当夢を提供してくれるシリーズだと思います。

    投稿日:2007/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界の入り口は。。

    ちょっとしたきっかけがあれば、子どもはいつでも
    空想の世界へ入り込むことができるのね^^☆
    今回のわんぱくだんの舞台は、
    3人が新しく見つけた秘密の原っぱです。
    石垣の下の穴をくぐる原っぱへの入り口が、
    誰も知らない異次元への入り口だったのかな^^?
    小川を飛び越えたとたんに体が小さくなった3人は
    まるでジャングルのように感じる原っぱを探検します。
    いつも通り、ワクワクドキドキの連続で
    最後まで一気に読ませてくれるお話です♪
    春の原っぱで寝転がって遊んだら、
    こんな楽しい世界へ行けるかな〜^^?
    子どもって素敵だなぁ。。(笑)

    投稿日:2007/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の原っぱ

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子8歳

    秘密の原っぱを見つけた3人組。
    川を飛び越えたら、いつのまにか周りはジャングルに・・。
    あれっ!自分たちが小さくなっている。
    いつもながら異次元ワールドに迷い込みつつも
    楽しいことがもりだくさんの3人組がちょっぴりうらやましくなるらしい我が息子。
    今回はさすがに巨大カマキリにびっくり!
    確かにこんな大きさのカマキリだったら怖いかも!
    でもこのシリーズにすっかり慣れ親しんだ息子は
    ちゃんと3人が安全にもとの世界に戻れることを知っています。
    ハラハラドキドキしながらも安心して物語を楽しめるところが
    このシリーズの大きな魅力なんだなとつくづく感じました。
    春の原っぱがこの時期にぴったりです。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小人体験

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    最近”わんぱくだん”シリーズにはまっています。
    どちらかと言うと 娘の方が楽しみにしているようです。
    今回は、秘密の原っぱで遊んでいた わんぱくだん。
    小川を飛び越えたら、小さくなってしまします。
    ジャングルのような草木。いろんな昆虫。
    娘は大きなあげはやカマキリにドキドキ。
    最後の葉っぱが流れているところを見て、
    「ここにのっていたんだよ」とうれしそうに話してくれました。
    スリル満点の冒険旅行へ行っていたようでした。

    投稿日:2006/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力

    子供の読み物として、王道中の王道、というかんじがする、わんぱくだんのシリーズです。

    今回、わんぱくだんの三人は、見知らぬはらっぱを見つけます。
    小さな川をぴょーんと超えたとき、不思議なことに、三人の体が小さくなってしまいます。
    小さくなった体には、ただの野原がジャングルになってしまうのです。

    自分のからだとおなじぐらいのダンゴムシやてんとうむし。
    まほうのじゅうたんのようなあげはちょう。
    これは、子供心を掻き立てる絵本ですね。
    虫の怖い私は、あまり想像力をかきたてられないように読んでおりましたが。
    カマキリに見つかり、ピンチの三人。ハッパの船に乗り、命からがら逃げ出しますが、なんとその先に滝が…!!
    大人は、大体想像がつきますが、子供はドキドキハラハラのようです。

    想像力がついてきた頃に、ぜひおすすめの一冊です。

    投稿日:2006/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも不思議な冒険を繰り広げる、子供達に大人気のシリーズです。
    今回はけんが見つけた秘密のはらっぱで、、、。
    まるで小人になったような感覚で、どんどんわんぱくだんのワールドに導かれていきます。子供の視点にたった文章と絵で、何度読んでもあきない絵本です。

    投稿日:2006/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい!!!

    私が幼稚園に通っていたころ、この「わんぱくだんシリーズ」に出会い、大好きなおはなしで、つい最近、本屋に行ったところ、たまたま目に入ったのがこの絵本でなつかしい!!!と思い、ついついかってしまいました!!!

    この絵本もいつものわんぱくだん Bにんが冒険をしちゃうのですが長い年月を経て、子どものころ好きだったシリーズのものをみるというのもいいものだな〜・・・と思いました!!

    元気イッパイで冒険大好きな子どもにぴったりなおはなしだと思いますよ♪♪

    投稿日:2005/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • カマキリは苦手

    • モペットさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    わんぱくだんシリーズの中で最初に読んだ作品です。
    秘密のはらっぱを見つけた3人はさっそく探検。小さな川を飛び越えると、そこはいつの間にかジャングルに。小さくなった3人はカマキリに追いかけられ・・・
    娘が3歳の頃に初めて読みました。当時、娘はカマキリが大の苦手だったので(ムシ全般が駄目でした)、この本もあまり好きではなかったようです。
    今はわんぱくだんシリーズの他の作品もいくつか家にあり、時々自分で読んだりしていますが、やはりこの作品を見る機会は少ないようです。虫の苦手な子には向かないかもしれません。

    投稿日:2003/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット