ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)
SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
81件見つかりました
ダジャレ好きの9歳の息子は、ちょうど都道府県を学校で勉強しているところだったので、一石二鳥(この一冊で、ダジャレと都道府県、両方を楽しめたところ!)でした。 絵本にはさまれていた、3倍楽しめるという紙を「これ、もらっていい?」といって、ちゃっかり自分のものにしちゃったんですよ。 「いいからいいから」のへそがおでこについたおじいちゃんや、どんぐりぼうや(!?)を見つけて、5歳の息子も一緒に楽しんでいました。 じっくり絵を見ていくと、各都道府県の特産品もしっかり描かれていて、私も勉強になりました。 もっともっと目を凝らして見ていくと、楽しい発見が出てきそうで、わくわくします。さすが、長谷川さんの作品だな、と思いました。
投稿日:2010/02/14
正直、ひとめ見たとき 「だじゃれか〜、微妙だなあ。」 と思ったのですが、実際に買ってみてみるといいです。心の中でグッジョブ!と言いました。 1ページにその都道府県のだじゃれと特産品や観光地の絵がところせましと描かれています。素晴らしい! 県によっては、ちょっとこれはかわいそうだと思う県もいくつかありますが、長谷川さんが 「やまぐちを、すっからかんのがまぐちけん にしてごめん。いっぱいはいったがまぐちけん にすればよかった。」 と講演会でおっしゃっていたので、まあよしとします。 いろいろと面白い上に、小学生には教育的価値も十分にあると思います。 これで都道府県はだじゃれとともに覚えられるでしょう。 そして絵本自体はもちろんいいのですが、それ以上に素晴らしいのは、絵本にはさんであった「だじゃれ日本一周」を3倍楽しく読む という黄色い紙です。 これに、特産品と観光地がちゃんと書いてあるので、長谷川さんの絵だけじゃ何なのか分からない地理が苦手な私のような人間も大丈夫です。 私にとっては、この紙があるとないとじゃ大違いです。 続編として「だじゃれ世界一周」をよろしくお願いします。
投稿日:2010/02/08
都道府県を覚えて欲しいなあ〜と思い、子供に購入しました。 だじゃれ以外にも名産品など有名どころがでていたり、いいからいいからのおじいちゃんがでてきたり…さすが長谷川さんですね。 子供達は色んなイラストに反応し、楽しんでいます。 そして今ではだじゃれを暗記しているようです もちろん私も!? Q「きれいなはなが…」 A「さいたまけん」 Q「バラのはなには・・・」 A「いばらきけん」 と問題をだしながら楽しんでいます。 子供達はページ順に問題を出してほしいらしく、私はちょっと大変です だじゃれは覚えているけど、都道府県の正式名称わかっているのかな〜と不安になったりしますけどね 子供達が特にだーいすきなだじゃれは 大阪府の「〜おーしゃかぷー」 京都府の「おかずはなんどす〜」 ですかね 島根県の「すっからかん〜」などかわいそうだな・・・と思うものはありますが… あとそとでだじゃれを言っていると、周囲の目がちょっと厳しいかな?? でも楽しく覚えられたらいいですもんね。
投稿日:2010/09/18
日本を勉強するにはもってこいの一冊! だじゃれで紹介する、各都道府県のページには その地域の土地柄、特産品など一押しモノの宣伝が満載。 地域の様子がとってもよくわかります〜。 ただ、7歳の息子には、まだよくわからず 母があれこれ説明しつつ進めました。 意外に父が食いついて、これは何だ?あれはそうか!と 楽しんでいました。 10歳兄は、だじゃれづいている今日この頃。 この絵本のだじゃれを普段使っているとのこと!脱帽。 7歳の息子が、地図を理解できる兄の年頃になったら、 また読んであげたいと思っています。 長谷川義史さんの絵が、とにかくおもしろいです。 だじゃれは、ちょっと無理があるものもあるけれど、 よく考えた!というものがいっぱいあります。 クラスに読み聞かせより、 家でじっくり読みながら、絵を見ながら… の方が向いているような気がします。
投稿日:2010/08/17
長谷川さんの新刊が出る!と聞いてとても楽しみにしていました。 今回はだじゃれで日本の47都道府県がすべて覚えられるという親にとってはありがたい?魅力いっぱいの絵本です。 ちょうど、長谷川さんの講演会に参加してこちらの絵本が生まれたエピソードなども聞かせていただいたのですが、だじゃれで47都道府県を考えるのもなかなか大変だったようで、見開きのページでどの県とどの県を組み合わせようかというのも考え抜いたと話されていました。 それだけあって・・どのページも笑い出してしまうだじゃれで何度でも声に出して読みたくなります。 そしてどのページに描かれている挿絵も描く都道府県の有名なものを捉えて描かれていて為になります。 それも、調べたり、電話をしたり苦労したんです!と話されていました。 その苦労もあってほんとにリアルにその県が伝わってきます。 途中で「しばけん」(千葉県)「わ・かやまゆうぞう」(和歌山県) なんていう異質な?ページもあって、ここは空気を変えたくって・・とお話されていました。 このページは私も好きです。 最後は、北海道の「もっかい どう?」でうまく〆られていて さすが!!と大拍手でした。 小学生もこれからは教科書改訂で都道府県も必須になりますし、このだじゃれ日本一周で都道府県を楽しく覚えるというのもいいですね! ほんとにお勧めです!
投稿日:2010/01/09
だじゃれで日本一周とは! 長谷川さんの発想はスケールが違いますね! そりゃまぁ、47もあるので、多少くるしいだじゃれもありますが、その「うーん」も、また楽しいのです。 だじゃれ以外に、名所・名産品なんかが、ちょこちょこっと描かれてて、それを見るのも、これまた観光気分が味わえます♪ 一番印象に残ったのは、長崎県! だって・・・ 「長崎ちゃんぽんを食べてるこのひと!!」 親子で叫んでしまいました(笑) だじゃれもユルく、いいから いいから。 そんなカンジの一冊です!!
投稿日:2013/12/19
都道府県名を使っただじゃれのオンパレード! 都道府県を知らなくても、この本できっと興味をもって覚えることができると思うし、知ってる場合でも、読めば、都道府県名を見るたびにこの本のだじゃれを思い出してゆかいな気持ちになれるでしょう。 だじゃれだけではなく、そのページに描かれている絵に大注目です。都道府県ゆかりのいろいろなものが事細かに描かれていて、読み終えたからといってすぐにページをめくってしまっては、ほんとに惜しい。 自分の出身地のページをじっくり見入ると、「あれもこれも描いてくれてる!」って、うれしく思いました。 すべての都道府県で、こんなにうまくだじゃれがつくれるなんて、長谷川さんは天才です。読み手を楽しい気持ちにさせる、ほんとにすてきな絵本作家さんですね。
投稿日:2013/02/14
最近 日本地図パズルにはまっている息子ちゃん。 都道府県をただ覚えるのはつまらんってことで こちらのだじゃれを使わせていただくことに。 ちょっと5歳には難しいのかもというものもありますが 大阪府・奈良県のページではおなかを抱えて笑い転げていました。 楽しく都道府県名も覚えられるし 独特のかわいい絵で名産品や名所も学べる 1冊何役もこなしてくれる よくばりな絵本です。
投稿日:2012/10/23
日本全国の都道府県名がだじゃれで紹介されています。 順番に北から、、、?と思ったら順番はぜんぜんばらばらでした。 岩手出身なので岩手は何?と思ったら、「いわって(祝って)岩手」でした。 他に「たこやきたべて おーしゃかぷー(大阪府)」 「それならとだいぶつさんも おならけん(奈良県)」など、ダジャレだらけです。 本編終了後に、日本地図も書いてあって、各県にそれぞれのだじゃれが小さく書いてあります。 飽きた頃に(?)それにそった内容のだじゃれがあり最後が「もっかいどう 北海道」ってもう一度、、、もう一度読んでしまいますよね!? 家族全員で大笑いでした。
投稿日:2011/05/05
だじゃれがめちゃくちゃ面白いというわけではないのですが、なんと言っても子供が楽しいゴロを言いながら読んでいるうちに、都道府県名とその県の特徴を覚えてしまいまいました! 強制することなくとっても楽しくお勉強できた感があって、親子ともにちょっと得した気分。 そしてだじゃれを一緒に覚えて口ずさんでしまうママ・・って感じです(笑)
投稿日:2011/01/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索