話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

バムとケロのにちようび」 みんなの声

バムとケロのにちようび 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1994年09月
ISBN:9784894230422
評価スコア 4.77
評価ランキング 639
みんなの声 総数 301
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

301件見つかりました

  • 最高です!

    最新作が絵本大賞に選ばれたということで、一作目を買ってみました。
    もう最高です!
    子供たちも大受け笑顔がいっぱ(^ ^)、読んでる大人も楽しくって笑顔です。
    4歳の子供たちと読んでいますが、ヴォリュームもあり、話の展開も二転三転、このくらいの長さが読み応えがありますね。
    多分これから全シリーズ買うと思います。
    オススメです。

    投稿日:2012/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい日曜日

    • 虹花さん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子6歳

    朝から雨の日。
    ちょっとつまらない気分になりそうですが、ちょっとワンパクなケロとしっかりもののバムの楽しい一日は、とてもほっこり。
    子供は、屋根裏部屋の本を取りに行ったとき、本の上にたくさんホコリが付いていると思ったらなんとそれは・・・、の部分がとてもハラハラドキドキらしく毎回嬉しそうに聞いていました。

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最近また我が家でブーム

    お姉ちゃんたちが大好きだった「バムとケロ」シリーズ。2歳の末っ子長男もはまりだしたので、最近また我が家でブームです。今はシリーズ5冊が揃っているので、1冊読み始めると5冊とも順にすべて読まされ、相当な時間を費やしてしまいます。でも私も大好きな本なので大丈夫。時間を忘れて一緒に楽しんでいます。
    「にちようび」はシリーズの第1作目。バムとケロとの出会いもこの絵本でした。2人が住んでいる家にあるものすべてが、いちいちかわいく、すぐに大好きになったのを覚えています。
    本を読むのは部屋をきれいにきれいにかたづけてからと、一生懸命掃除をするバムをよそに、またはじから汚すケロちゃん。その行動が子供たちにそっくりで、なんだか他人事とは思えません。でもケロちゃんを怒ることなく、ゆとりを持って愛情たっぷりに接するバムが、いつも本当に素敵だなと思います。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すみずみまでじっくり観察

    『幸せの絵本』にこの本が紹介されていて、
    その中身を一目見て買わずにはいられなくなりました。
    きれいな色、かわいらしい小物たち。
    今ではバムとケロシリーズ、ガラゴシリーズは全巻揃っています。

    ある日、『バムとケロのそらのたび』の小型絵本を
    表紙が見えるようにインテリアとして息子の本棚に飾ってみました。
    息子には手の届かない高い位置に置いたのが
    ますます彼の興味をそそったらしく、
    「バムとケロ読んで!」と早速リクエストが。

    実は全巻そろっているにもかかわらず、バムとケロシリーズは
    息子に読むのは初めて、という事で・・・
    まず『にちようび』の方から読んでいくことにしました。

    もうとにかく、読んでいる私の視界をさえぎるほどに食い入って
    夢中になって絵を見ていました。
    私の読む声もほとんど聞いちゃいない。
    絵だけで充分ストーリーが楽しめて、しかも遊び心いっぱいのしかけが
    あちらこちらにあって、大興奮。
    「あ!ブサイクなキューピーがいる」(失礼)
    「入れ物に書いてあるケロがドーナツを見てるよ、食べたいのかな」
    (想像力も膨らんでいる様子)

    文章は少ないのに本を閉じるまでにかなり時間がかかりました。
    発見と笑いの絶えない穏やかでとても幸せな時間が。

    実は私も初めてこの絵本を開いたとき、隅々まで目を凝らしすぎて、
    読み終えるまでに30分以上かかっていてビックリした記憶があるので
    観察大好きな息子が本を閉じるのに時間がかかるのは大いに納得。
    というか、そうであって欲しい。

    次は息子お待ちかねの『そらのたび』とても楽しみにしています。

    投稿日:2012/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気の秘密がわかった

    このシリーズが人気があるのは知っていたが、なんでか読んですぐに理解した本です。

    とにかく可愛すぎる。全シリーズ読んでみたいし、グッズも欲しくなります。

    漫画みたいにコマ割りされていて、「せっかく」
    「きれいに」 「そうじしたのに」という部分が、ケロちゃんと同じ年頃?の子どもを持つ母には共感しまくりでした。

    投稿日:2012/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心が届いている

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    しっかりもののわんちゃんのバムといたずらのかえるのケロちゃんの雨の日の日曜日の様子を描いたお話ですが、ケロちゃんのやんちゃさに大らかなバムの対処の仕方が暖かい感じです
    島田さんのイラストももう細部まで心が届いているというのか、犬の形のお風呂や植木鉢、あら足はケロちゃんだったり・・・
    ドーナッツを揚げるときの防火対策も念入りすぎ!
    ケロちゃんの形のドーナッツも見逃しません
    ラストに気になる壁にかけてある絵も、おやっ?
    白い小さいわんちゃんは・・・・?
    まだまだつづくシリーズで楽しみたいですね
    親子でじっくり読み聞かせのほうが楽しめるかもしれませんね

    投稿日:2012/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日曜日にドーナツ作る約束

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    にちようびのお話だから、どこかへお出かけでもするのかな?と思ったら、おうちでのんびりと過ごした日曜の様子が描かれていて、本当にほのぼの〜とした気持ちになりました。
    日曜日というと、つい外出したくなりますが、おうちでゆっくり過ごすのもいいものだなと思いました。

    ドーナツを作るところで、「今度、日曜日にドーナツ作ってみようか!」と息子と約束をしたので、ちゃんと守りたいです。

    投稿日:2012/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奮闘するバムケロ!

     バムケロシリーズが大のお気に入りの息子。だけでなく、私も大好きです! この「にちようび」は、とにかくバムケロの奮闘ぶりが面白い! 目的の絵本を取りに行くために、知恵をしぼる2人に思わず声援を送りたくなります! けして他の絵本で間にあわすことなく、果敢に屋根裏へ乗り込んでいく2人!(笑) 絵本を手に入れるまでの話なのですが、冒険に出かけたようなドキドキ感が楽しいですよ♪

    投稿日:2012/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • どのページも楽しい

    評価の高い絵本というコトで借りてみました。

    ケロちゃん面白いです。

    次のページはどんな展開になるのか、1ページ1ペーじ読むごとにワクワクしてきます。

    絵のコントラストも素敵です。

    今まで出逢った絵本の中で『バムとケロ』シリーズは私の中でNO.1ですね。

    家族全員大好きな絵本です。

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムケロかわいい!

    この絵本ナビで知った、バムケロシリーズ。私も娘もハマってしまっています。今、家には「さむいあさ」のみ持っているのですが、他の絵本はまだもっていません。図書館に行ったときにたまたま、この「にちようび」を見つけ、まよわず借りました。
    どんな話かワクワクしながら娘と読んだのですが、ほこりまみれの本を取る場面で、虫がうじゃうじゃ出てきます。こんな展開になるとは表紙の絵からは全く想像できませんでした。
    バムケロの絵本は絵が細かくて、細かい細工がしてあるので、絵を見ているだけでも結構おもしろいです。
    この「にちようび」を読んでいると、バムはケロのお母さんのように思いました。このコンビがとってもいいですね!

    投稿日:2011/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

301件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット