きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
並び替え
8件見つかりました
8歳の息子と読みました。 私たちにとっては、「たんけんたい」「たんていだん」と続き シリーズ3冊目。 「おんがくたい」というからには、 オーケストラのようなものを想像していたのですが、 指揮者、タンバリンとマラカスだけで、ちょっと残念。 さらに、オウムの言うとおり、合唱でもするのかと期待していたけれど、 歌もなく、これもちょっと残念。 「たんけんたい」は、最後になかなか面白い地図が出来上がったし、 「たんていだん」は、それぞれ出てきた動物のいろんな秘密が明かされて それぞれ面白かったのですが、 「おんがくたい」は、音楽もあまりやらなかったし、 それぞれの動物の持ちネタもイマイチで、ちょっと残念だったかな。 ついつい4拍子になってしまった動物たちの台詞は、 一生懸命面白く読んでみたけど、 息子には伝わらなかったようで、 これまた「ちょっと残念」な結果に終わりました。
投稿日:2014/09/30
息子の影響で読み始めたペンギンシリーズ。はまってます。 今回で6弾目になったのかな? 場所はアマゾン川。出会う動物はオウム・ジャガー・なまけものでした。 どんなおんがくたいになるのか?と期待して読んでいると、ふふふ。やはり笑いどころがありますあります。 独特のユーモアや雰囲気があるペンギン達。とっても可愛いです。 いつの間にか4拍子になっている動物達がこれまた可愛いです。
投稿日:2013/07/09
三三七拍子が登場する「おうえんだん」を読んだ後だったので、「今回は、四拍子か」と、リズムの違いが面白かったです。 ペンギンがジャングルを歩きまわる様子は、違和感があるはずなのに、なぜかはまって見えるから不思議です。 これこそ、ペンギンワールドでしょうか。
投稿日:2012/06/13
ペンギンたちの「えんやらどっこい」の 不思議な掛け声が耳に残り、楽しい気分に なります。 森の中を行進しながら、息子の大好きな動物たちが たくさん登場します。 イラストのペンギンたちの表情がとてもかわいらしく また、他のシリーズも読みたくなります。
投稿日:2010/03/28
面白そうと上の子(小1)が学校の図書館で借りてきました。 ペンギンおんがくたいだと名乗るペンギン達がカヌーに乗って アマゾン川へ・・・ 音楽隊なのにマラカスとタンバリンしか楽器がないことや 言葉数少なく繰り返すリズムと「エンヤラ、ドッコイ」に 大笑いでした。 リズム感のある本で単純になんだかな〜って感じで 楽しめます。 シリーズもあるようですがみんなこんな感じなのかなぁ。 他の本も読んで見ようと思います。 子供一人でも読みやすい児童書です。
投稿日:2010/01/03
我が家ではペンギンシリーズ5作目になるかと思います。親の私は少し飽きてきました・・。 しかし、最近では4歳の子までも「ペンギンの本が借りたい」と言い始めました。 子供にはペンギンたちがとても魅力的なのでしょうね。 音楽隊になったペンギン君たちは、隊長は長男に言わせるとバッハ風のカツラで 副隊長と副々隊長は楽器を持ち、残りの47匹は一般隊員。相変わらずのお騒がせ振りです。 「僕たちは音楽隊」という部分を今回はオウム君が言います。 毎回思うことですが、彼らは、一体何が目的なのか?? でも、ペンギンをを見つめる動物たちの様子が毎回飄々としていて、面白いです。
投稿日:2009/02/05
「ペンギンしょうぼうたい」の後に読んだので、息子は楽譜が書かれているカヌーを見て「カヌーが違う」とチェックしていました。 だじゃれを言うジャガー。反応が鈍いナマケモノと、今回も原住民たちがおもしろいです。 ジャガーのしっぽにナマケモノがついているも笑ってしまいます。 隊長がベートベン風にかつらを被っているのもおもしろい。でも、一体何のために、今回は音楽隊に? 何だかわからないままに、ペンギンたちに翻弄されてしまう原住民たちがおかしくて、ついつい笑ってしまうシリーズです。シリーズは現在9冊あるそうなのですが、これで全部読んでしまったので、続編が気になっています。
投稿日:2008/03/29
「ペンギン○○隊」シリーズの第5弾。 今回は音楽隊です。 息子はピアノを習っているので、 四分音符とか八分音符とかわかるのもあり、 なんとなくリズムをとりたくなるようでした。 でも最後のオチが、わかるようでわからない〜。 本当このペンギン○○隊って変わっている。へん。 と感じたようです(笑) シリーズ読んでいるせいか、子供はその「へん」さが面白いようです。
投稿日:2008/04/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索