新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

バーバパパのプレゼント」 みんなの声

バーバパパのプレゼント 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1982年11月
ISBN:9784061287662
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,664
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

60件見つかりました

最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
  • サンタ・・・そして科学。

    • ミニミニさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    サンタさんからもらった南の国の鳥達は寒いトコロではくらせない。
    みんな自分の気候にあった地域に住むのが一番だよね。
    でも、その鳥さんたちを暖めるために科学の力を活用するなんてすばらしい!
    日の光、風、水の力と今の社会に大切なエコですよね。
    自然の力に助けられる。でも自然の力にはかなわない。
    内容は難しいかもしれないけど、なんとなくでも子供に伝わってくれるとうれしいなぁと思いました。

    投稿日:2007/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少し理解できるようになれば・・

    • ちびびさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    「おばけのバーバパパ」がとっても気に入った息子のリクエストで購入しましたが、
    その時3歳前、ちょっと理解するには難しい内容だったようです。
    それでもバーバパパたちが木になってみたり、
    一生懸命、自転車をこぐ様子など
    バーバパパってだけで大喜びでした。
    もう少し大きくなってから楽しめるかな、と思って楽しみにしています。

    投稿日:2007/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • バーバズーのプレゼント

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    バーバズーのプレゼントは、南の国の鳥たち。大喜びしたのも束の間、寒さに耐えられずに故郷に帰すことに。

    新しいプレゼントをもらったバーバズーの部屋の窓から、手を取り合って様子を見るバーバパパとバーバママの姿が。鳥たちと別れた後の息子のことが、やっぱり心配だったのでしょうね。

    プレゼントを開けているところの家の断面図が、バーバパパらしい!みんなのプレゼントを垣間見られて楽しくなっちゃいます。

    投稿日:2007/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しかったかな?

    バーバズーがサンタさんにもらったプレゼントは南国に住む鳥達でした。だけど、バーバパパ達が住むところは、とっても寒いところ。そこで、部屋を温かくする装置を作るのですが、三歳の娘にはちょっとむずかしいかな?っというかんじでしたが、頭の隅にちょっとでもいいから残るといいな。。。と思って読んでいます。
    娘がこの本で一番すきなのは、バーバパパ達が鳥になって鳥達を南の島まで道案内するところです。なんで、鳥になったか不思議で何回も質問してます。たぶんいまだによくわかってないと思います。バーバパパのシリーズが大好きなのでこれからも読んでいきたいです。

    投稿日:2007/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 対象年齢は小学生?

    できたらクリスマスシーズンに読みたい本です。バーバパパの子供たちはクリスマスにそれぞれサンタさんからプレゼントをもらうお話です。その中でバーバズーはたくさんの南国の鳥をもらうのですが・・・。4歳の娘には風力発電とかかなり難しい内容も含まれてました。がバーバパパのイラストが好きなのでニコニコ聞いてました。

    投稿日:2006/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 科学の勉強みたい?

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    バーバズーがクリスマスのプレゼントに贈られた南の島の鳥たち。
    その鳥たちと一緒に住むために奮戦するバーバパパファミリー。
    最初は、珍しく、環境破壊一歩手前でしたが、その後がすごかったです!
    発電システムが次々と出てきます!
    なんだか、科学の勉強をしているみたい!
    最後は、人力・・・というところがちょっと笑えましたが・・・。

    結局最後は、鳥たちを暖かいところへ送りましたが、そうやって、鳥たちのために、我慢する気持ち、大切だなぁ〜と思いました。
    わが子たちも、バーバズーのように、相手の気持ちを思いやって、行動できる子に育って欲しいな、と思いました。

    投稿日:2006/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオハシくん

    バーバズーのクリスマスプレゼントは、なんと南国の鳥たち。
    大喜びもつかの間、バーバたちは、凍える鳥達をなんとかしようと、
    あの手この手を考えます。
    うーん、バーバズーのところへ来たサンタさん、ちょっと考えなしだったかな?

    水車、風力発電、太陽電池、はては、人力まで!
    あれやこれやを試してみても、やっぱり鳥達は、アフリカへ帰してあげるのが一番。
    バーバズーは、涙をこらえて鳥達にさようならを言います。
    でも、オオハシくんは戻ってきてくれました。
    よかったね! バーバズー。

    しかし、「オオハシくん」
    いつまでたっても、ちょっと違和感があるんですけど…私だけ?

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心に残ったプレゼントだね

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    クリスマスにバーバ一家にもサンタさんが来て、それぞれが欲しかったものをプレゼントしてくれます。バーバズーには、おうちに入りきらないくらい大きな箱。中身は熱帯の珍しい鳥が沢山。とっても喜んでいたのに、寒さにどんどん弱ってしまう。みんなであたたかくする方法をあれこれ考えてやってみるのだけど、アフリカに返して上げるのが一番だと気付きます。さびしかったけど、鳥たちとお別れしてズーはまた別のプレゼントをもらいます。

    ペットブームの昨今にいいテーマだと思いました。珍しいから、かわいいから、だけでは生き物は飼えないんだということが伝わります。なんでサンタさん、そんなプレゼントをくれたのかしら?なんて思ったけど、バーバ一家がますます生き物に優しい気持ちになれるようにくれたのかな?
    ところで、オオハシくんはいつからズーのペットになったのかな?

    投稿日:2004/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい、優しいバーバズー

    バーバパパのクリスマスの話し。この年、バーバズーにサンタさんが送ってくれたプレゼントは、「熱帯の鳥たち」。
    それも、1匹や2匹じゃない、何十匹も!
    バーバズーは大喜び。でも、バーバパパたちの住んでいるところは冬はとっても寒いのね。それで寒がる鳥たちのために家族で、いろいろやってあげます。
    こういう時、一番活躍するのは「ピカリ」ね。でも、彼の発明は欠陥品が多いのよ。部屋を暖める機械を発明したけど、自転車をみんなで、絶えず漕がなきゃいけなかったから、みんなヘトヘト。
    そこでズーは決心し、短い間だったけど、とっても可愛がっていた鳥たちを、もとの熱帯の国へ送り返してあげることにするの。
    ズーの、こういう気持ちって、ズシンときちゃいます。
    動物を飼う時は、人間の勝手で飼ったり、捨てたりしちゃいけない。ってこと、このお話ではさり気なく教えてくれている気がします。

    投稿日:2002/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスが待ち遠しい

    • まめひめさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子1歳

    おなじみのバーバパパファミリーのクリスマスのお話。いろいろある中で、息子が自分で選び、繰り返し読んであげた本です。やはり、クリスマスの楽しさが、日本とは異なり、すごく特別なものだな、と思いました。子供たち一人一人にぴったりのプレゼントをサンタクロースが運んでくれますが、熱帯の鳥たちにバーバファミリーの住むところは寒すぎて・・・。解決方法が大人としても考えさせられるものがありました。繰り返し読み、その意味を考えられるようになる日が楽しみです。

    投稿日:2002/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット