季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

でんせつの きょだいあんまんを はこべ」 みんなの声

でんせつの きょだいあんまんを はこべ 作:サトシン
絵:よしなが こうたく
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年09月
ISBN:9784061324817
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,122
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

79件見つかりました

  • くくく。

    • くーつーさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子8歳、男の子3歳

    私は読んでいてとても楽しかった。

    というのも3歳の次男(性格:陽気。ちゃらんぽらん)に読み聞かせていたところに、小学生の長男(性格:真面目。融通がきかない)が帰宅、
    一緒に聞き始めました。

    読み進めていくうち私は結末が読めてしまい、
    さらに息子たちの反応も読めてしまった…
    おそらく次男坊は大喜び、長男は怒りだすのではないか?と。
    そして物語の落ち、ふたりの息子の反応ともに的中しました。

    やや不真面目な次男坊は文中のかけ声とともにこの絵本が流行中。
    真面目な長男はこの大プロジェクトに思いを馳せすぎて、
    結末のふざけた面白さに腹がたったらしく、もう読まないと言っています。

    性格の違う兄弟ですが、これだけ反応が違う絵本も珍しいです。
    よそのお子さんはどんな感じなんだろう…。

    投稿日:2012/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルだけでインパクト大!

    • ぱもみくさん
    • 20代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子8歳、

    読み聞かせで迷ったらこれです。
    なんてったってタイトルコールしただけで笑いが.....

    迫力満点の絵でお話が進むにつれてどんどん引き込まれていきます。
    一緒に あんまんコールがおこれば大成功!
    きょうもいい仕事だできたと自画自賛での帰宅です。

    ただ推薦図書になってしまったので知ってる子供がいると
    落ちを最初に話されてしまったり...

    そんなときは話術でカバーです。

    ほんとに楽しいお話です。

    投稿日:2012/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • あんまんに命をかける!

    小学校六年生の息子に大ウケした絵本です。

    巨大あんまんをGETするために、マッチョなアリ達が奮闘するお話なのですが、そのすべてが熱いです!命かけてます!手に汗握る冒険ぶりです。
    まるで、一昔前にTVでやっていた探検隊シリーズを見ているよう(笑)

    また、出てくるキャラクターもかなり濃いめです。
    リーダーに指名されたアリの勇者アリヤマ・アリロウに、アリの巣一番の知恵者アリレオ・アリレイ、白くて長い髭が年季の入った長老、出番は少ないけれど存在感たっぷりの女王、あんまんを運ぶために頑張る働きアリ達など、ネーミングもさることながら、それぞれいい味出してます。

    ラストは少しひねりが効いていて、くすりとさせられる場面も。
    こんなにマッチョなアリを見たことはなかったけれど、自分の体の倍以上ある獲物を運んだりできる力持ちですもの。なるほどなぁと納得させられてしまいました。
    アリに対する既成概念を払拭する一冊です。
    今後はアリを見る目が変わってしまうかも!?

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 熱い!熱いです!!
    買い物袋から、ぽとりと落ちた“あんまん”。蟻の目線でみると、まるで、巨大な雪山。
    それを‘そのまま’巣穴まで運ぶ一大プロジェクト☆
    話も熱いが、絵も熱い。よくぞ、ここまで!というノリです(笑)
    とても、蟻には見えない風貌。“あんまん”すら、何かわかっていないうちの娘。
    でも、なんかこの熱さには、惹き込まれてしまうようです(笑)
    暑い夏に食べる辛い料理のようなお話です!

    投稿日:2012/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドラマチックです

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子8歳、

    よしながさんの画風はあまり好きではないのですが、
    この作品のタイトルにはそそるものがあり、読んでみました。

    空から何かが降ってきた。それは「あんまん」らしい。
    アリたちが一生懸命運ぶさまも面白かったです。
    なかなか、芝居がかった長老の演説といい、アリたちの努力といい
    テンポの良いドラマチックな展開にこちらも引き込まれました。
    最後のオチも・・「やられた」という感じですかね。

    他の方も書かれてますが
    中〜高学年の読み聞かせにぜひ使いたいと思います。

    投稿日:2012/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恥ずかしがらずに読み聞かせましょう!

    • ちょこ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子12歳、男の子10歳

    川口ひろし探検隊のナレーションでもする気持ちで。
    なにせ、壮大なスペクタクルロマンですから(笑)

    登場人物(蟻物??)のネーミングも楽しく、
    読み手さんは笑いをこらえて読む練習が必要かもしれません。
    それくらい面白い本です。
    大勢に読み聞かせて楽しむも良し、
    我が子を膝に乗せて、何度も何度も読むも良し。
    絵もこれまたすばらしくて、
    何度も繰り返し読むと小さな発見がいくつもある絵本です。

    最後のどんでん返しを、どう伝えるかちょっと私は難しかったんですけどね。
    パッとページを開いた時に一目見てそのどんでん返しに
    気がついてくれる子がいないんですよ・・・意外と。

    投稿日:2012/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生懸命さに打たれる

    • とむままさん
    • 50代
    • その他の方
    • 三重県
    • 男の子16歳、女の子14歳

    中学生に読み聞かせしました。

    絵のインパクトの強さにぐっと引かれる子と、えっ!と目をそらしてしまう子がいるのですが、

    話が進むにつれ、ありたちのあまりにも、真面目で一生懸命な姿に

    みんなが引き込まれてきました。

    最後のおちは、「わかっとったわー」 という笑い声でした。

    絵本ですが、何か訴える力のある作品で、小学校ならもっと大騒ぎになるのではないかと思います。

    投稿日:2012/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校での読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子6歳

    小学校での読み聞かせ会に持参しました。
    対象は低学年。一年生が56人、二年生が23人来てくれました。

    この日は三冊持っていっていたのですが、
    「この本は面白そうやから後にして」という
    リクエストを受けて、二冊目に読みました。
    最初に表紙の絵を見た子どもが
    「あれ肉まんやで」と言ってて…(汗)
    知ってる子どもがいたんですね〜。
    素知らぬ顔で「肉まん〜?う〜ん?」
    と言ってから「『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』
    あ、あんまんやって。」とか言いつつはじめました(苦笑)

    読み始めると表紙のアリヤマ・アリロウを見て
    「オニや」と言っていた子どもも「あ、アリか」
    「アリは甘いものが好きやから…」と
    いろいろ納得するつぶやきが聞こえてきました。
    その後は、絵とお話に引き込まれて…楽しく聞いてくれました。
    最後の「それもアリか」ではプププという笑いがおこってました。

    男の子の方に人気があった気がします。
    所要時間は約5分。楽しかったです。

    投稿日:2012/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • あんまんじゃないのかー

    ”中華まんの季節”ということもあり、今月の読聞かせに使用しました。
    まず、自分が本屋さんで読んだときに笑いをこらえるのが大変なくらい受け、その場で購入してしまったほど面白かったです。
    読み聞かせの反応もとてもよく、先生もかなり受けていました。読み聞かせのあと読みたいお友達に回していて、まだ当分帰ってきそうもありません。
    お話を聞くだけでなく、細かく絵を見て楽しめる本だと思います。
    今まで読聞かせの為にかなりの数の絵本を読んできましたが、これは自信を持っておすすめしたい1冊です。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たちの反応がおもしろい!

    小学1年生の子供たちの読み聞かせ絵本として選びました。
    本屋さんでこの本を見たとき、これをぜひ読みたい!と思い手に取りました。
    子供たちは喜んで聞いてくれるかなぁ?とちょっと心配(すみません)でしたが、本を見せたら、まず絵の迫力に笑いが出て、読み進めていくともっと笑いが起きました。

    アリたちの活躍に、「お〜」というどよめきや最後のどんでん返しに「え〜っ!」という驚きなどあり、読み手としてもとても楽しめた絵本です。

    投稿日:2012/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

79件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ハエくん / しろくまのパンツ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット