話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ムーミンのたからもの」 みんなの声

ムーミンのたからもの 原案:トーベ・ヤンソン
文:松田 素子
絵:スタジオ・メルファン
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年08月
ISBN:9784062130615
評価スコア 4.81
評価ランキング 291
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 懐かしいムーミン

     祖母が、「おばけの本買ってきて」と子どもにねだられて(本当はおばけのバーバパパだったのですが)買ってきてくれた絵本です。息子である父親も、もちろん私も大好きで昔アニメを見ていたので、とっても懐かしくなりました。今でも、「ねー、ムーミン」と歌が自然と出てくるほど、忘れられないキャラクターです。

     お話の内容は、ムーミンがママもパパもおなじみのキャラクターたち皆が自分だけの宝物を持っているのに、自分だけ何ももっていないと思い、自分だけの宝物を探すうちに、見つけるものが全部自分でなく仲間にふさわしい物だと考えて、持って帰っているうちに迷子になりますが、どうにか仲間が探してくれて助かります。
     目には見えないけれど、ムーミンの持っているみんなを思いやる心が宝物だと、ママはちゃんと気がついてそれをムーミン伝えてあげているのにジーンときました。いろんな宝物があると思いますが、こんなすてきな宝物を持っているのってすばらしいですよね。3歳の子どもには少し難しかったかもしれませんが、大きくなるうちにきっと気がついてくれるんじゃないかな。

    投稿日:2007/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分だけの宝

    息子が一時期、大変ハマっていたムーミンの絵本です。
    優しくて、面白くて、ちょっと大人のフレーバーもするムーミン。
    この絵本も、そんなかんじでした。

    ママにはハンドバッグ、パパには帽子、スナフキンはハーモニカ。
    スノークのおじょうさんには素敵な前髪があるし、収集家のヘムレンさんは植物集めに夢中。
    みんなみんな、自分だけの宝物を持っている。
    でも…ぼくにはなんにもない。
    そう考えたムーミンは、ぼくだけの宝物を探しにでかけます。

    心優しくて、ピュアでナイーブなムーミンには、いつも応援したくなるようなところがあります。
    この絵本もそう。
    さあ、ムーミンは、「自分だけの宝物」が見つかるでしょうか?

    じんわりと、心温まる物語です。
    挿絵は、ヤンソンのムーミンシリーズを元に、日本で編集されたものですので、
    どちらかというと、日本人好みで、アニメ色が強いです。
    私は、原作のアクの強さもなかなか…と思うのですが、
    息子はやっぱりこちらの絵本の方が、親しみやすいようです。

    投稿日:2006/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなたからもの

    ムーミンはある日、考えます。

    パパやママ、スナフキンやミイ、周囲にいる仲間たちには特徴や長所、大事にしているものという「たからもの」があるのに自分にはなにもないのでは?

    早速、ムーミンは「たからものさがし」に出かけますがなかなかみつかりません。。。。

     周囲を見渡して、急に自分がつまらないものに思われる瞬間というのはよくあること。

    そんな不安や焦りがよく表現されていると思います。

     ムーミンママの指摘した、ムーミンの「たからもの」は素敵です。

    そして素敵な仲間たちや、両親もムーミンのたからもののはず。

    とてもストレートであたたかいお話です。

    投稿日:2006/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高の宝物!!

     昨年の夏、出たばかりの時に書店で発見!
    私が小さい時に、確か・・・ムーミンのTVを見た記憶がありますが、内容はまったく覚えてはいません。
    表紙の可愛いムーミン、そして素敵なタイトルにひかれ、ちょっぴり立ち読み。
    (本屋さんゴメンなさい)
    とっても素敵な内容だったので、早速購入しました。

    ムーミンママ・パパ・スナフキン・・・みんな、素敵な宝物を持っているのに、ムーミンは宝物を持っていない・・・と思い、宝物を探しに旅にでます。
    でも、見つける物すべてが皆へのプレゼントとなり、やはりムーミンの宝物がみつかりません。
    途中、迷子になり・・・(続く)

     娘たちは、ムーミンが大好き! とても可愛らしいですよね。
    3歳の娘には内容が早かったですが、5歳の娘には理解出来た様で、みーちゃん(娘)は 母さんと父さんが大好きだよ! ムギュムギュしてー! と言って、この本を読むたびに抱きついてきます。
    子供たちも大きくなったら抱きついてきてくれないんでしょうね!
    今のうちに、愛情と宝物を磨いていきたいと思います。

    投稿日:2006/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなたのたからものは?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳

    親子で、「たからものって、なんだろうね。」と、ワクワクして読みました。

    パパもママもスナフキンも、みんなすてきなたからものをもっています。「でも、ぼくは・・・」と、ムーミンは考えると、何ももっていないのに気づき悲しくなります。
    そこで、ムーミンは、たからものをさがしにでかけることにしました。ムーミンはまっさきに海にいきました。いろいろ、みつけますが、どれも、ムーミンのたからものになりそうにありません。森にもいってみました。そこでも、はなやはっぱをみつけますが、やはり、ちがうようです。そのうち、たからものさがしに夢中になって、まいごになった自分に気づきます。幸い、ムーミン谷のみんながさがしにきてくれて、無事に家に帰ることができました。
    結局、自分のたからものはみつかりませんでした。
    でも、ムーミンママには、わかっていました。ムーミンだけのたからものを。

    大人の私が読めばよくわかります。すてきな宝物です。でも、5歳の娘にはまだ難しかったようです。
    読み聞かせのあと、自分の宝物を探しに外へ(夜なのに)行くといった時はあせりましたが、自分のおもちゃの中からさがしていました。
    ちなみに、娘がおとうさんに聞いたら、「娘とおかあさん」との答え。娘にはわかったかしら。もちろん、私もまちがいなく「娘」です。

    講談社から、今年の8月にでた絵本です。

    投稿日:2005/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット