ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

にじいろのさかな」 みんなの声

にじいろのさかな 作・絵:マーカス・フィスター
訳:谷川 俊太郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1995年11月
ISBN:9784062619516
評価スコア 4.05
評価ランキング 27,323
みんなの声 総数 214
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

214件見つかりました

  • うっとりするほど、美しい

    今話題の絵本のようで、書店の絵本コーナーで特集されていて2歳になったばかりのベイビーズに購入。

    とにかく、、、ウットリするほど絵が美しい!
    きらきら光るウロコ・・・どうやって印刷したの?って思う。ホログラムみたいになってる。さわってみると若干デコボコした感じがするけど、完璧なまでに絵と一体になってます。
    これだけでも、購入する価値はあると思います。

    色合いも海のかなのサカナを表現していて美しい。作者はきっとダイバーなんだろうな。スキューバダイビングしていると、比較的浅瀬にイロブダイって色が派手であまりかわいくないサカナさんがいるのですが、それよりも当然きれな「にじうお」。最高です。

    ストーリーは素直に読めば、若干教訓めいた話なんでしょうか。「いくら美しくても1人だけじゃ生きていけない」「自分にとって大事なものをシェアしなくちゃ幸せになれない」「なかまといるのが一番幸せ」ってことが読み取れますが、あまりの絵の美しさの中では、そんな部分は気にせず読めちゃいます。

    他のシリーズがどんな話の内容なのか、今度お金が貯まったら購入してみようかな。

    投稿日:2009/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に大切なこと

    絵本を超えた、まるで絵画のような素敵な絵にまず、うっとり♪です。

    素敵なうろこが自慢のにじうお。
    みんなが羨ましがります。

    にじうおはその自分だけの特別なことを
    自分だけの大事なものとして生活していました。

    でも・・・・

    本当に大事なものは何かということを教えてもらい、
    しぶしぶではありますが実行します。

    それは・・・

    自慢のうろこを一つずつ、欲しいという魚にあげるということ。

    にじうおは、自分の大事なものと交換に
    もっと大事なものを手に入れます。


    本当に大切なことってなんだろう?と気づかされる本です。


    これは子供だけでなく、
    大人の心にも響く絵本です。

    投稿日:2009/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいな絵とお話です

    表紙のうろこがきれいで読んでみたくなりました。
    ストーリーもわけあたえることの喜びを
    感じる素敵な話でした。

    兄弟で一つの物を分け合うのに、いつも
    騒いでしまいます。
    どうかこの絵本を通じて、優しい気持ちを
    学んでもらえたらと思いました。
    大人が読んでもいいお話です。

    投稿日:2009/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園用に買いました

    この春から幼稚園に入園することになった息子。20人のクラスなのでみんなと仲良くしてほしいと思い、この絵本を買いました。
    子供はキラキラのウロコが気に入ってるみたいですが、私のお気に入りはやっぱりストーリー。自分の大切な物を人に分ける。人のために自分を犠牲にする。それってすごい難しいことなんでしょうけど…だけど息子の長い人生、そんな場面に何度でも何度でも会うことでしょう。
    その時、たとえにじうおのように輝いていても、そうでなくても、人と共有できたり人のために犠牲になれたり、人を思いやれる人間になって欲しい。そう願い買いました。
    まずは幼稚園。息子にたくさん友達が出来ますように〜

    投稿日:2009/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せって何かな?

    みんなが羨ましがるきれいなうろこをもつ魚が1匹いました。

    自分は特別だと、周囲の魚には冷たい態度。
    やがて、みんなは離れていきます。
    気がつくと海中で一番寂しい魚になっていました。

    「ぼくはこんなにきれいなのに、どうしてだれにもすきになってもらえないんだ?」と途方にくれていました。

    賢いたこからアドバイスを受け、
    最初は渋々ながら大事な自慢の「うろこ」分け与え始めました。

    いつしか、分け与えることが楽しくなり、
    みんなも自分と同じようにきらきらし、一緒にいることが楽しくなり、ともだちのいるという幸せを学びました。

    とても大切なことを息子に教えてあげれました。
    本当に内容が理解できるのには4〜5歳た適齢なのでしょうね。
    お友達と仲良く遊んで、喧嘩し自分の気持ちに葛藤している4歳児にはとてもお薦めです。
    どんなにいいものを持っていたって、それを一緒に楽しめるお友達がいないとどんなに寂しいことなのか、と。


    イラストが特殊加工のピカピカでとてもきれいなので、内容が理解できない小さい子でもイラストに夢中になるかもしれませんね。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんななかよく

    第一印象はやはり絵がすばらしいと思いました。
    みんなにじうおのきらきらうろこを欲しがるけど嫌がるにじうお。
    読んでいくうちに「1枚くらいあげればいいのに」と思わせるところがすごい。
    どうしても独り占めしたいものもあると思うけど楽しさや幸せをみんなで味わうほうがより楽しく幸せになるというのを教えてくれていると思いました。
    最後はみんながきらきらしていて海の中が明るくなり、きれいなえほんでした。

    投稿日:2009/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がきれい

    絵がきれいな絵本です。
    にじいろのさかなが、キレイなうろこを持っているのですが、最初はうろこを見せびらかすだけでした。
    でも、ひとりぼっちになって、きれいなうろこより、友達が大事な事に気が付きます。
    最後は、みんなにうろこを分けてあげて、みんなと仲間になります。
    きれいなうろこも、ほめてくれる人がいなければ意味がないというところが印象的です。きらきらのうろこの絵がきれいで、子供も大好きです。

    投稿日:2009/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • キラキラ

    海の水の透き通った色がグラデーションになっていて揺れる水の特性をとても良く表現していると感じ素敵だなと思ったのでこの絵本を選びました。魚が口から出す泡の感じもとてもロマンチックで素敵な描き方だなとうっとりしました。お婆さんのアドバイスのお陰で人生が変わった主人公がとても嬉しそうで私も嬉しくなりました。やはり年齢を重ねた分だけ的確なアドバイスが出来皆から頼られるお婆さんの存在は素晴らしいなと思いました。

    投稿日:2008/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいなものは誰でも大好き

    • さわちゃんですさん
    • 40代
    • せんせい
    • 兵庫県
    • 女の子22歳、女の子17歳、女の子13歳

    この絵本は、印刷の技術との融合です。あのキラキラが表現されたことで、この絵本が生きています。絵本は作家と画家だけによって成り立っているのではないんだと実感します。紙の材質、インクの特性、印刷方法・・・それら全てが合わさって、絵本なんです。

    あのキラキラは、人間だって欲しい。

    投稿日:2008/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虹色の魚が、美しい!

    虹色の魚が、キラキラ光ってとても美しく綺麗です。銀色の鱗が、キラキラ、キラキラ耀いています。他の魚が、鱗を欲しがるのもわかります。他の魚に鱗を分け与えて自分は、鱗が一枚になっても友達を得たので、とても幸せになってよかったと思います。虹色の魚は、皆と同じ数だけの一枚の鱗でも、やっぱり海で一番美しく綺麗で、幸せな魚になってよかったです。友達の大切さ、友達との接し方、友達がいる幸せを学ぶ事が出来る絵本です。

    投稿日:2008/12/14

    参考になりました
    感謝
    0

214件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット