新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

にじいろのさかな」 みんなの声

にじいろのさかな 作・絵:マーカス・フィスター
訳:谷川 俊太郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1995年11月
ISBN:9784062619516
評価スコア 4.05
評価ランキング 27,323
みんなの声 総数 214
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

214件見つかりました

  • ニモみたいとこどもが?

    ディズニー映画のニモみたいだと4才のこが。たった一枚になってしまったけど何枚もあるときよりも何にも替えることのできないすばらしものを手にいれ、その一枚も前よりもいっそう輝いてみえる。私の6才の子はお金が欲しいというが、まさにお金では手に入れることのできないものもあるのだよと教えれた。分ってくれたかは?だが?

    投稿日:2003/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの娘は「にじうお」だった

    • なんちゃんさん
    • 30代
    • パパ
    • 兵庫県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    この絵本は、私が気に入って出張帰りにお土産として買って帰ったものです。上の娘が4〜5歳の頃、友達と遊ぶたびに喧嘩ばかりしてました。まさに私から見れば、「にじうお」そのものだったような気がします。そんな時、よくこの絵本を読んだものです。娘がどこまで内容を理解していたのかは分かりませんが、自我形成(自己主張)と友達との調和という難題に最初に直面していた時期に、この絵本は一つの道標になったのかなぁと思っています。そういう意味では内容は難しいのかな?でも、「こんな綺麗な絵本は俺の子供の頃にはなかったぞ」と、思ったことは確かです。

    投稿日:2003/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • キレイなうろこ。

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子1歳

     虹色の魚を主人公に描かれています。そのうろこは、キラキラした素材を使い描かれていて、それだけで息子の心をとらえました。
     仲間に自分を自慢するばかりで、仲間はずれにされてしまいます。寂しくなったにじうおくんは、仲間にうろこを分けてやるように諭され、実行するとまた仲良く遊べるようになったのです。
     自分だけ良ければいい、と言う気持ちを捨てて、仲良くしようと伝えてくれているのだと思います。

    投稿日:2003/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙が出ました。。。

    • ひめたろうさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳、男の子3歳

    子供に読み聞かせながら自分も初めて読んだ時、涙が出てきました。誰しもおそらく経験するであろう友達との付き合いの世界がきれいに書かれていてとても良い内容でした。

    投稿日:2003/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「キラキラのうろこ」

    この本の特徴である「キラキラのうろこ」は綺麗だと感じました。
    子供は喜びそうだなと思い、「綺麗だね」と言って子供に読み聞かせました。
    しかし、読んでいる途中で、立ちあがってしまいました。
    綺麗な本で楽しめるだろうなと思ったのですが、、、。
    内容がわかるようになってから、もう一度読ませてみたいと思います。

    投稿日:2003/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • きらきら光るうろこがきれい

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子9歳、女の子3歳

     賛否両論が多いのでびっくりしました。これは確かに教訓めいた絵本。画家が絵本を作るとこういう傾向はあると思います。子どもはきらきら光るうろこに引かれているようですが。イラストはため息がでるほど美しいです。
     絵本の内容は、社会的な人間関係を築くときに、した方がいいこと、すべきでないことを教えてようとしています。米国に住んでいると、本当に基本的な人間関係のマナーを教えられずに成長する社会層の子どもたちもいることから、ここはあっさり割り切って、こういう魅力的なキャラクターによって「正しいこと」とか「間違っていること」という、本来なら小さな頃から家族が教えるべきことを、この絵本がかわって教えてあげるのもいいのではと思いました。うちには英語版しかないので日本語訳がどう響いているのかわからないのですが、こちらのプレスクールなどでは、上記のような目的でよく利用される絵本です。それだけ、そういう子どもたちが多いってことなのかも知れませんが。
     確かにこっちでも評価はまっぷたつに分かれていますね。教訓になってしまうと、絵本としては魅力半減。でも、このイラストの美しさ、魚たちの表情がそこを救っている感じがします。
     Rainbow Fishのキャラクターはお誕生日のパーティーセットでも人気があって、わたしも息子のお誕生日に揃えてみようかなと考えたほど。また、この指人形は、一方にきらきらうろこがたくさん、一方にきらきらうろこ1枚という気のきいたもので、とっても可愛いですよ。(浅はかにも「モノ」に魅せられてしまってます。)
     もし、このにじうおのように、社会的なマナーを知らない子どもたちがいて、その子たちがこの絵本によって何かを得るのであれば、それはそれでこの絵本の使命が果たされるのでは……と、考えています。

    投稿日:2003/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生大絶賛

    私がボランティアでこの本を読む前に「この本知ってるかな?」と聞くと皆「知ってる!」と言いながら目を輝かせていました。

    投稿日:2003/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずばぬけて、絵がきれいな絵本だと思います。ストーリーよりもこの絵本の絵に惹かれて図書館で借りてきました。ストーリーの感想は、いろいろ聞いてみると賛否両論あるみたいですが、私は個人的に好きかな?
    娘にはまだこのストーリーが理解できないようですが、純粋に、にじうおが、きらきらうろこをみんなに分け与えて、それで幸せになれたのなら、いいのではないかなぁと思います。
    子どもたちに、「分け与える」という気持ちを芽生えさせるっていう教訓めいた作者の意図を感じますが、それは狙い通りに子どもたちが、この絵本を読んで友達に、自分の大事にしているものを分け与えることが出来たのなら、それは素敵なこと。
    きっと、にじうおが住む海は、きっとみんながきらきらうろこを身にまとい、光輝く海になったことでしょう。子どもがこの絵本を読んで、どんな感じ方をするか、娘がもう少しストーリーを理解できるようになったらもう一度、読んであげたいと思う1冊です。

    投稿日:2003/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しいにじうお

    • もりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    「かずのえほん」の方を先に読んでしまったため、美しさへの感動は薄かったのですが、かわいいにじいろのさかなが「にじうお」だったことがわかりました。こちらも美しい絵本で、まるで海の中にいるような錯覚さえも感じます。

    投稿日:2003/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく美しい絵本

    • ぽむぽむパパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子5歳、女の子1歳

    にじうおは、キラキラうろこを他のさかなたちに一枚ずつ分け与え、いちばんきれいなさかなではなくなります。これって、しあわせ???ストーリーについては、否定的な意見も多いはずです。
    ただし、絵は、とにかく美しいです。絵本のワンカットを部屋に飾っています。ラインナップには、ぜひとも入れておきたい1冊だと思います。

    投稿日:2003/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

214件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット