ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
692件見つかりました
絵が素朴ですごくすきです。うちの娘も4ヶ月の頃から見せて、すごく気に入っているようです。親戚の2歳の女の子は興味をあまりしめさなかったということですので赤ちゃん向きだと思います。
投稿日:2009/11/14
赤ちゃんブックとして有名なので、5ヶ月頃から娘に読んでいます。 最近では、「ばぁ」の時に笑顔になります! 日ごろから、いないいないばぁをしているので、 分かりやすいのかもしれません。 絵本を読んだ後、親子でいないいないばぁをして遊ぶのが定番です♪
投稿日:2009/10/21
娘へのファーストブックとしてこの一冊を選びました。 やはり定番で多くの方がお勧めするのが よくわかりました。 10ヶ月ごろから読み聞かせましたが よく絵をみて反応していました。 すぐにページをめくりたがって、かわいい動物が ばぁっとでてくるのが嬉しいようでした。 1歳半をすぎてもこの本が大好きで まだまだいないいないばぁで楽しめそうです。
投稿日:2009/10/14
5か月の娘に読んでます。 毎日のように読み続けているので、 いないいないばあ!! と言うと、きゃはは!と大喜び。 そんな娘の顔が見たくてつい読んでしまう1冊です。 なるほど、みんなが選ぶのにはちゃんと理由があるんだなーと 思わされました。
赤ちゃんなら誰でも喜ぶ、定番の絵本でしょう。ばあ、の時のお顔が、とってもかわいらしくてこどもたちもとても喜びます。
投稿日:2009/10/11
息子に初めて読んだ絵本です。 まだ理解できないかなと思いながらも 不思議と、「ばぁ」とページをめくると 嬉しそうに微笑んでいました。 その笑顔が見たくて、毎日毎日読み聞かせては笑顔を 眺めていました。 最後のページ、のんちゃんを息子の名前にして 読むととても喜んでいました。
投稿日:2009/10/10
私自身小さなころこの絵本が大好きで、ボロボロになるまで繰り返し読んでいました。 かわいらしい絵となじみの深いキャラクターがいないいないばぁ! 赤ちゃんから読める絵本なので、ファーストブックに最適だと思います。
投稿日:2009/10/07
友達から出産祝いにもらった絵本。 2〜3カ月の頃はジーッと見るだけでそんなに反応がなかったけど 6カ月になって久々に読んでみたら楽しそうに見ています。 膝の上に座らせて読んだときは、『ばぁ』と言うと 私のほうを見上げてにこっと笑いました。 イラストは独特な感じですが、子供は気に入ってるようです。 絵本でこんなに反応があるとは思わなかったです。
投稿日:2009/10/12
一番初めに読んだ本です。(3ヶ月) 大人には少々怖く感じる動物の顔も、子どもには、おもしろいようで、くまさんの顔が出るたびに、にんまり笑顔になる娘でした。 リズムのある文は、飽きずに1歳半の今も楽しんでおります。
投稿日:2009/10/02
初めての絵本はやっぱりこれ!と妊娠中から決めていました! 4か月の我が子はいないいないばあが大好き! 読んでいる時も、抑揚を付けて読むと大喜びです♪
投稿日:2009/09/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索