新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,029
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • 定番ですが

    あかちゃんが大好きな「いないいないばあ」。
    読んであげると、一緒になって「いないいないばあ」をしてくれます。
    色んな「いないいないばあ」の本が出ていますが、この本が一番、「ほっ」っと童心に返る絵本です。

    投稿日:2006/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本に向かって・・!!

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳2ヶ月

    ねこさんやクマさん等の動物たちが出てきて

    「いないいないばぁ!」

    をする本なのですが、最初、息子が半年位のときに
    推薦図書だった事もあり、購入し、
    まだ判らないかなぁ?と思いつつも読んでみました。
    絵も優しいし、息子はとても釘付けだったことを覚えています。

    そのあと、10ヶ月ごろには、
    私が本に顔をかくして「いないいない・・・。」
    「ばぁ!」の時に顔を出すと、キャッキャと
    笑っていました。

    1歳2ヶ月になる今では、
    本に向かって息子自ら顔を覆って
    「ばぁ」をするようになりました。

    まだまだこの本は長い時期使えそうで、
    購入して本当に良かったなぁと思う一冊です。

    赤ちゃんもママも笑顔になれる絵本って、
    本当に良いですよね。

    投稿日:2006/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がカワイイ

    動物たちが ”ばあ” ってする絵がとっても気に入ってます。2ヶ月半の家の娘も目が釘付け!話し声にメリハリを付け、動物ごとに声を変えたりして読み聞かせています。

    投稿日:2006/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナイナイ ぱ〜!

    この本はとっても絵がシンプルで字も読みやすいので、あっという間に読み終わってしまいます。
    だけど、途中のこんどはだれだろ〜の、ねずみの前でちょっと間を持たせると《まだかまだかと》目を輝かせて待っている子供それを私は見るともっとじらそうかな〜と楽しくなってしまいます。さいごのノンちゃんもかわいいし何度も何度も読み聞かせるのにはとってもいいです。

    投稿日:2006/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり定番中の定番!!お勧め!

    妊娠が分かって、初めて買った絵本の中の1冊です。「いないいないばあ」の絵本はたくさん持っているけれど、私が一番気に入っているのはこの絵本です。
    最後にのんちゃんが出てくるページで、のんちゃんが顔を隠してる絵だけを見せて左ページののんちゃんは手で隠しておいて、「ばあ」のときに手をどけると、子供が喜んでくれました。自分でも真似しようとしています。
    また、読み終わった後で、「今後はxxxがいないいないばあ」と、ぬいぐるみ等でやってあげると、より一層喜びます。 そして最後に、「最後はママがいないいないばあ」で締めるのが我が家流の読み方です。
    うちの子は多分、この絵本で「いないいないばあ」の遊びを覚えました。

    投稿日:2006/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいしぐさ・・

    • りんまるさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子9歳、女の子10ヶ月

    「いないいないばあ」周りの大人達が赤ちゃんに初めてするコミニケーション!と言ってもいいくらい皆がするのでは・・・
    だからか?初めに興味を示した本です。他の本は、かじってる・・かな?
    「いないいないばあ」は、じ〜と見て ほほえんだりする!
    そのうち 自分もタオルやタオルケットをもって「いないいないばあ」をしてくれる・・・
    なんとも 微笑ましいかわいいしぐさです。

    この本は、ねこ・くま・ねずみ・きつね・のんちゃんが、
    いないいないばあをしてくれます。
    素朴な絵のタッチが気に入っています。

    投稿日:2006/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • カードボード版ででたらいいのに、、!

    我が家もやはり1冊目はボロボロに、テープで何度補修したことか?カードボード版がでたらページの光沢やサイズの制約の関係で今の版の雰囲気がちょっと変わってしまうかなあと不安になりつつ、1冊目も2冊目も補修するたびにカードボード版が出ればなあ、、、と愚痴らずにはいられませんでした。本当に小さい頃からおそらく耳にしている「いないいないばあ」の音と色々な人の顔の表情が本で楽しめるんですから赤ちゃんにとってはシャブリ、ヤブリ、ナゲズにはいられないくらい良い本だと思います。赤ちゃんが生まれたお知り合いへの贈り物にしていました。セロハンテープも添えて、、、。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味がる絵本

    • ANNさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    ファーストブックとしてこれも息子が4ヶ月の時に
    いただいたものです。
    いろんな動物たちが「いないいないばぁ」をする、
    シンプルな絵本。
    「ばぁ」で次のページへとめくります。
    動物たちのクリクリお目目が赤ちゃんの目をひくの
    かな・・・。絵がとても味があって私は好きです。
    今では、上の子が下の子に読んでくれたりします。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    • 心愛さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    4ヶ月の娘に読んであげました。
    なにかも分からない赤ちゃんですが、絵を一生懸命見つめています。
    「ばぁ」のところではニッコニコの笑顔。
    ページをめくるのに戸惑っていると怒るほどお気に入りです。

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥深い絵本です

    • ぴっちさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子11歳、女の子8歳

    この絵本は 私が息子のために初めて買った絵本です。
    最初の印象は・・・「変った絵・・・」
    実は あまり好きではありませんでした。10〜20代は 絵本とは無縁でしたので、子供のために 必要に迫られて見た「いないいないばあ」あまり よい出会いではなかったかもしれません。
    ところが 息子がとても気に入り、本屋さんからは「子供の好みもありますよ」との 一言・・・「そか 私とは違う人格なのよね」と 気付かされました。

    それから、毎日毎日・・・ずいぶん読まされました。
    それでも、単純な言葉の繰り返しにも 関わらず、飽きることなく、子供の聞き入る姿も 日々違い・・・
    最初受けた印象とは 裏腹に 絵本の奥深さを知る事ができた一冊です。
    そして、あの本屋さんでの出会いがなかったら、私の子育て観は 違ったものになっていたと思います。

    投稿日:2006/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット