どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
タイトルと表紙で絵の具遊びでもする絵本かと思いましたが、違いました。 ジュースをちゅうちゅうしたり、ビスケットをばりばりしたり、身近な音がいろいろと描かれた絵本です。 赤ちゃんはこういう音はなんか好きですよねー。
投稿日:2018/02/21
赤ちゃんにとって気になるものばかり。じゃーじゃーびりびりとはちょっと違い方面だけど、そっちも気になるよね〜って内容ばかりでてきます。 イチゴをベチャベチャ・・・・つかみ食べで経験 お水ジャージャーやびちゃびちゃジャブジャブ・・・・風呂や水遊びで体験 ひらひらひら・・・・ティッシュペーパーで体験 電気のスイッチ パチ→ぱっ お母さんがいつもしている。 最後の電気がついたり消えたりするのはとっても気になっているようで、この絵本を見せて理解している?のかわからないけど、とっても喜んでいました。 すっごくお気に入りでした。擬音語大好きです。 色も鮮やかで綺麗な色を使っているので、優しい気持ちになれます。
投稿日:2015/07/14
いろいろな擬音語が出てきます。どれもとっても身近なものばかり。 赤ちゃんは湯気を不思議そうにじっと見つめたり、果物を手でつぶしてみたり、蛇口から出る水や洗面器の水に触ったり、ティッシュを出したり、電気をパチパチつけたり消したりするのが好きですよね。 子どもの目線で描かれた親しみやすい絵本だな、と思います。 3歳くらいでも絵を見ながら「あちち ふうふう」「ばりばりばりっ」などと一緒に動作をしてみたりして、赤ちゃんの頃だけでなく長く楽しめそうです。 私はときどき表紙の手に息子の手をあわせて、大きくなってるかな〜と確かめています。
投稿日:2008/04/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / まるくて おいしいよ / こねこが にゃあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索