ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
白と何か一色、という色使いがシンプルだと思いました。 どの色もはっきりと鮮やかなので、目を惹きますね。 そして、見事な切り絵。 毎回、次は何が登場するのかとワクワクします。 角は丸く厚手のつくりなので、、赤ちゃんにも手にして欲しいと思いました。
投稿日:2012/10/11
大好きな林明子さんの本だったので手にとってみました。 絵の浮かんでいないカラフルなページを娘と一緒になでて遊びます。 「魔法の呪文だよ〜 でてこい〜でてこい〜」 とおまじないをかけて次のページを開くのが楽しいようです。 大人にとってはなんてことない切り絵の世界ですが、2歳の娘にとっては不思議でたまらないようで、切り抜かれた部分と、飛び出した動物たちの部分を指差しては楽しんで遊んでいます(^^) 下の妹と一緒におまじないをかける日も間近、親としては待ち遠しいです!
投稿日:2010/10/31
0歳のころ、孫のお気に入りの絵本でした。「でてこい」のリズムが軽快です。柄のない切り抜きだけの絵、1ページで1色しか使われてないので見やすいし、0歳の子には分かりやすいと思います。文章も簡単です。2歳になった今でも「でてこいするー」と言いながら読みたがります。
投稿日:2010/10/11
題名からはかくれんぼ?という印象ですが、 なかなかシュールな作品です。 カラフルな図形に、「でてこい でてこい」と呼びかけると、 カエルやウサギなどが切り抜かれて出てくるのですが、 もうすでに動き出している!? 大人も子どももそれぞれの想像力が書き立てられます。 単純な繰り返しですが、その場面展開が新鮮でした。 なんと、林明子さんの作品。 こんな作品もあるんだ、と少し驚きでした。
投稿日:2009/10/14
1〜2歳児の親子のお話会で読みました 色もイラストもはっきりとしていて、赤ちゃんたちには見やすい絵本だと思います 2歳時にはどうかなぁ〜と思いましたが「うさぎ」など自分の知っている動物が登場すると、興味をもって見てました 林明子さんの絵柄とは一風違っているので、後から「林明子」さんの絵本だと知り、ちょっと意外性を感じました
投稿日:2009/09/24
目に鮮やかな緑の葉っぱや、青い丸の中から、「でてこい、でてこい」のかけ声と共にかえるやアヒルやゾウ、子どもの大好きな生き物たちが飛び出してきます。 単色で、切り絵のような画法で描かれた動物たちが、どうしてこんなにも動きや表情が感じられて、魅力的なのでしょうか。 林明子さんの見事な表現力・手法に脱帽です。 本の大きさもページ数もめくりやすさも小さい子向けで、2歳になった今では一人でページをめくって「でてこい、でてこい、わー、ゾウさんこんにちは!」なんて私の手を借りずに絵本の世界を楽しんでいるようです。
投稿日:2009/09/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / わたしのワンピース / おたすけこびと / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索