新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
おさるのジョージ、 図書館へ行くの巻です。 多くの親が読んで思うんじゃないかな、 ジョージ図書カード作れるんだ・・・ すさまじい市民権です。 ジョージの本好きに 思わずほっこりしつつも、 本をひっくり返す、 やっぱり悪戯やりまくりな彼に・・・な気持ちも。 子どもを連れて 図書館へ行きたくなる。 そんな一冊です。
投稿日:2016/11/30
ジョージが黄色い帽子のおじさんに初めて図書館に連れて行ってもらうお話です。 想像の通り、大人しく静かにできないジョージ。 まるで、動物園のようでした。 4歳の娘は図書館に慣れているので、ジョージの暴れっぷりにすごく怒っていました。
投稿日:2012/06/25
毎回、おさるのジョージは、好奇心からいろいろな大失敗をしますが、周りにいる人たちが優しく、温かく、怒られることがありません。なんて優しい人たちだろう!と思います。 テレビでみるおさるのジョージより、絵本のほうが線が柔らかくてかわいいイメージがあります。
投稿日:2011/10/27
最近子供の大好きなこのシリーズ。 ジョージは今回図書館へ行きます。 子供も図書館が大好きなのでこの絵本がお気に入り。 ジョージがブックトラックに乗って絵本をとる場面が大好きです。 ジョージがどんないたずらをしてもまわりの人が優しいです。 私もこんな風に優しくできたらいいけど、間違いなく大声で怒っちゃうな。
投稿日:2011/02/15
おさるのジョージシリーズでは『ジョージはかわいいこざるでしたがとてもしりたがりやでした』と何度もこざるだということを確認するのですが、ちいさな子供のいたずらとダブってしまうので、読んでいる間にこざるだということを忘れてしまいそうになります。 今回もジョージは黄色い帽子のおじさんと一緒に図書館に行くのに別行動。ジョージを放し飼い(?!)するなんて絵本でなきゃあり得ないです。 そして、ブックトラックを利用して読みたい本をどんどん積み重ねていくところなんか『さすが、ジョージ』と感心してしまいました。きっと大人でもこんな風にやってみたいなぁなんて思う人もいるでしょう。 私も子供を連れてよく図書館に行くので、シリーズの中でもこの絵本は身近に感じた一冊。絵本の中のジョージも絵本が好きなんて…ジョージの絵本が好きな子供には嬉しい共通点です。
投稿日:2007/10/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索