どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
おなべを通して、家族のあったかさ、安らぎを伝えてくれる絵本でした。 普段たった一人きりで暮らしているおばあちゃん。 絵本で、家族みんなで過ごすときのおばあちゃんの笑顔を見ていると、祖父母に会いに行きたくなります。 みんな、おばあちゃんが作った料理が大好き。 そういえば、私も祖母が作ったかぼちゃの煮物、好きだったなぁ…と幼いころを思い出しました。 孫がみんな、おばあちゃんが好きでたまらないのも伝わってきて、ほのぼのとしました。 おおなべが活躍するのは、家族みんなが帰ってきたとき。 おおなべを片付ける様子は、なんとなくしんみりとしましたが、次に会うときの団欒を想像すると、幸せな気持ちになる絵本でした。
投稿日:2013/07/19
娘たちの祖父母の家は山があったり川があるような田舎ではないけれど、遠方ということはこの絵本と同じなのでおばあちゃんのぬくもりが娘たちには心地よく見えるようです。 大なべで作るかぼちゃの煮物本当においしそうです。 こなべで作る雑炊もね。 最後にあやとおばあちゃんが次来た時にまた作ってもらう約束をするところがとても微笑ましいですね。 ばぁばじぃじのところへ娘たちだけでなく、私も早くまた行きたいと思わせられる絵本です。
投稿日:2012/03/15
おおなべは大家族を。こなべはひとり暮らしを思い浮かべます。 おばあちゃんは、昔使った大きい鍋を取り出し、帰省した息子一家の為に 張り切って料理します。 畑でとれたての野菜で作る素朴でシンプルな料理は、孫達に大好評です。 ひとり分の雑炊を作る時には、小鍋を取り出すおばあちゃん。 また、大鍋を囲んで、にぎやかな食事ができるといいね。 鍋を大切に扱うおばあちゃんの暮らし方もいいです。
投稿日:2012/01/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / よるくま / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索