世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
なまけものって動物は、なまけものって言うくらいだから、ぐうたらな生活を送っているのかなあって思いがちですが、実はちがうんだよ!って言っている絵本。実際のところは、よくわからないけど、なまけものがなまけものではないといわれると、なまけものという動物に興味がどんどんわいてきました。 絵本のなかのなまけものくん、なまけていない一生懸命なようすが描かれていて、愛らしい!!読んでいると、もうなまけものって呼ばないよってつぶやきたくなりました。 作者の、なまけものに対する愛情をひしひしと感じますね。動物園に見に行きたくなりました。
投稿日:2011/01/19
動物園やテレビで見るなまけものはすごくのんびりで 動いたのもわからないくらいじっとしている動物。 それが夜になるとすごくハードな生活をしているなんて 考えただけで、面白くなってしまいました。 トレーニングウェアも似合っているし、 星空を眺めながら星座の勉強!! 夜行性とは思っていても、ここまでとは・・・ 子供たちと大笑い。ツボにはまってしまいました。
投稿日:2010/05/30
「ナマケモノ」にだって、きっといろいろな性格があるんだろうなぁ、と思った1冊。「きちょうめん」な性格だって「あり」でしょう。 夜になって顔つきが変わるのがいいですね。表紙と裏表紙の意味がわかって子どもたちは喜んでいました。 「なまけもの」と言われるのがイヤなナマケモノなんて、なんだかかわいそうですが・・・これからも予習・復習して立派なナマケモノになってもらいたいものです。
投稿日:2009/03/20
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索