新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

月へ行きたい」 大人が読んだ みんなの声

月へ行きたい 絵・作:松岡 徹
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2014年09月05日
ISBN:9784834081138
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,298
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • もう、SFではなくなってきているかも。

    松岡さんの作品なので、とても絵が細かいです。その分たくさんのことを知ることが出来ます。
    「月へ行く」には、どんな方法があるか、行くとしたらどのくらいかかるのかから始まって、
    現実的に「いま」月に行く方法は。ロケットしかないこと、「今後」つかわれるようになるかもしれない方法も挙げられていました。
    「月(宇宙)へ行く、住む」は、もはやSFではなくなってきているといった感じです。
    ほんの何年か前まで、「携帯電話(スマートフォン)」は大きくて重くて高くて、何人かの人しか持てなかったのに、今では家族に1つの時代になりました。
    ちょっと、月まで旅行へという時代も、あっという間にやってくるかもしれませんね。

    投稿日:2019/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんなふうに行こうかな〜

    ロマンがある絵本で、想像力も膨らみますね。
    我が家は今年子供の希望で天体望遠鏡を買ったので、月を見ましたが、やっぱり神秘的に感じました。
    あの月へ行く方法。。。それをあれこれ考えるのもまたロマンだな〜と思いました。

    投稿日:2019/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 月から科学

    お月さまを見たら、こんな本で月への行き方を考えるのもよいのではないでしょうか?
    男の子と女の子が、月への生き方について考えます。
    空想的な物もありますが、小学生が3億人つながってようやく着く、というような感覚が素敵です。
    そして、一気に科学の領域へいざないます。
    ロケットの仕組み、月への旅程で必要なものなどなど。
    そう、まだまだ研究中、という所が魅力的だと思います。
    高度な内容もありますが、じっくりと何年もかかって読み解いてくれると思います。

    投稿日:2017/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「月へ行きたい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / ねないこ だれだ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット