新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
一面真っ白の雪景色で、心が温まる親子のおはなし
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
タイトルの「ねんきん」とはなんだろう?と気になり、手に取りました。 それは、日本の博物学の先駆者、南方熊楠が研究したことで有名な「粘菌」。 暗く湿った地下面の下や、腐った木の中で暮らす粘菌の姿は、きらびやかな宝石のようです。 オレンジ色や乳白色に輝いたり、青紫の光を乱反射する球体などが、、美しい写真で紹介されていて感動しました。 なんとも不思議な生態で、驚きの連続でした。
投稿日:2024/12/06
ねんきんのくらしや色々なねんきんについて書かれた本です。 表紙のようなねんきん写真がもりだくさんです。 写真絵本というジャンルのようです。小さい子どもと一緒に読むのもおススメですよ!短い文と様子が変わるねんきんの写真で飽きることなく読み聞かせができました。子どもも色鮮やかなねんきんに心を奪われることでしょう。私は奪われました。 この本を通じて、著者のねんきん愛ひしひしと伝わってきます。写真絵本というだけあって、1ページに少し文字が書かれてあるだけですが、最後のページにはぎっしりと著者のねんきんへの想いがつまっています。 山を歩く際にはきのことか食べられるものにしか興味がありませんでしたが、この本のおかげでねんきんとい新しい世界を知ることができました。
投稿日:2020/01/02
ねんきんって、粘菌なんです。 森に多く生息する生き物、といっても手足があるわけではありません。 この絵本ではいろんな「粘菌」の小ささや美しい姿にスポットを当てているので、 もしも読み聞かせに作り使う前には、「粘菌」について、ちゃんと調べて、どういう生き物中かを把握してから読んでほしいです。 ほんと、この絵本の写真だけ見ていると、きれいで可愛らしい宝石みたいです。 でもいわゆるカビの仲間なんですよ〜。 個人的にはちょっと苦手です。 でも、不思議です。なぜ、「粘菌」はこんなにいろんな形や色をしているのでしょうか。 木の実みたいなのもありました。 この本をきっかけに「粘菌」博士が生まれたりしたら素敵だなぁと、思いました。
投稿日:2018/10/06
荒井文彦さんの森の中でくらす粘菌の美しい写真絵本です。森の宝石と謳っているのは、荒井さんが森を歩くのが好きで雪が解けて春になると森へ行きたくてそわそわするくらい森に中に魅了されているから最高の写真が撮れるんだと思いました。とても、美しいので宝石のように感じれるんだと思いました。粘菌大集合には、名前に○○ホコリとあるのですが綺麗な写真だなあと思いました。
投稿日:2018/08/06
図書館で見つけて読みました。 全然知らない分野で、驚きました。 森の中の粘菌の生活の写真集です。 小さくて、様々な形、色をしています。 静かにひっそりと暮らして、成長してゆく 様々な粘菌たちを見て自然のサイクルはすごいなと思いました。
投稿日:2018/06/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ / もこ もこもこ / いないいないばあ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索