おせちいっかのおしょうがつ」 大人が読んだ みんなの声

おせちいっかのおしょうがつ 作・絵:わたなべ あや
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年12月
ISBN:9784333023608
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,468
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • もったいなくて食べられない

    ちょうどお正月に読みました。
    おせちたちが重箱のおうちから抜け出して、新年の初詣に行く様子をこっそりのぞき見できます。
    わたなべあやさんのイラストがとにかく可愛らしくて、気分が上がりました。
    おせちの一人一人を見ていると、どれもかわいくて飽きません。もったいなくて食べられなさそうです。

    投稿日:2022/01/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛いんだけど。。。

    とっても可愛らしい絵で、海老なんて、ちゃんとおばあちゃんで楽しいのですが・・・
    でもみんな最後は食べられちゃうんだよね・・・。
    と気になりながら読んでしまいました。
    そんな心配をよそに「おせちいっか」は暮れからお正月を満喫。
    とても楽しそう。
    でも正直に言って重箱に戻っていくところは怖かったです。

    投稿日:2009/07/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • お雑煮一家やお寿司一家も登場

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    おせち料理の一点、一点が可愛い表情で、見ているだけで楽しくなってきます。
    たたきごぼうじいちゃんと、えびばあちゃんを筆頭に、おせち一家は大所帯です。
    さらに、食べ物神社の手前から、お雑煮一家や露店の家族?などのキャラクターが加わります。
    おせち料理には馴染みがないお子さんも、お寿司やお団子などのメンバーには親しみがわくと思いました。

    投稿日:2019/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしょうがつについて

    絵がとても可愛らしく
    年末から年始にかけて
    おせち料理の具材を見ながら
    様子がわかり
    微笑ましい絵本ですね。

    最近は
    お正月もスーパーが開店していたり、
    仕事をしている人も増え
    家族全員ゆっくりと
    お正月という風景が減ってきているように
    思います。

    伝統を私自身も
    子供や孫に伝えられていないものがあることに気がつき、
    反省しました。

    絵本ならわかりやすく
    描かれているので
    これからも知識を豊富にしていきたいと思いました。

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    お正月やおせち料理の絵本はたくさんありますが,この絵本は私にとってはユニークで面白い絵本でした。
    おせち料理が「おせちいっか」として描かれていて,この擬人化(!?)がとても楽しかったです。
    この堅苦しくないところが実にいい(笑)。
    おせち料理の意味などもしっかり載っているので,楽しみながら学べる絵本でもありました。

    投稿日:2015/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたなべさん

    わたなべあやさんの作品だったのでこの絵本を選びました。お正月を感じられる内容で嬉しくなりました。日本の素晴らしい伝統文化を分かりやすく描き自然と勉強できるのが気に入りました。家族そろってお正月を迎えるのがいかに幸せな事かを再確認出来る絵本でした。細かな部分までしっかりと描かれているので細部を見るのも楽しかったです。お正月に読みたい絵本です。

    投稿日:2010/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おせちも一緒にお正月。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    お正月を迎える準備で忙しい箱田さん一家。
    すっかりおせちの準備も出来上がり、みんなで年越しそばを食べています。
    そのころ、おせちの入った、重箱の中でも、また、お正月を迎える準備をしていたのです。
    ふたごのかまぼこ、こうちゃん、はくちゃん、だてまきママに、くわいパパ、えびばあちゃんに、たたきごぼうじいちゃんたちのみんなは、よく見ると、箱田さん一家によく似ていますよ。
    時間を追って、お正月を迎える様々な儀式や、おせち料理の由来が、こどもたちにもわかりやすく描かれている、楽しいお正月絵本です。

    投稿日:2009/03/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おせちいっかのおしょうがつ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット