世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
それと、気まぐれな猫の生態が。うちの子がこれを読んだら、間違いなく猫を飼いたくなってしまうのではなかろうか。タンゲくんというのが、丹下左膳の事だと知る人はどれだけいるでしょうか。お父さんのネーミングセンスに乾杯!
投稿日:2017/10/16
丹下左膳とは 昔の映画で片目の侍 そんな事が思い出されましたが、知らない人も多いかな? 作者の片山健さんは そんな事を思いながらこのネコを書かれたのでしょうかな? 家に入ってきたノラネコを大事に飼ってくれるの ネコには幸せですね 本当に家族中がネコ好きですね 名前はお父さんが 「タンゲくん」とつけてくれました タンゲくん愛されている(こんな片目になって どうしたのでしょうね?) ちなみに うちの隣の家出は4匹のねこはいます お家で飼っているのです わたしは ネコをここまで愛せませんが・・・・・
投稿日:2017/06/11
タンゲくんの絵が怖い。 だけど、そこに抵抗を感じなければ、 とても心をくすぐられる、温かさのつまった一冊。 [わたしだけ]に特別な猫でありながら、 外で会えば知らん顔。 わたしから求めればそっけない。 つかみどころがないけれど、確かに特別で 、 よくわかりあっている少女と猫の描写がいい。
投稿日:2012/07/07
片山さんの描く生き物は ちょっと怖いですが、本物です。 タンゲくんも見るからに怖い。 けんかする場面とか生きているって感じです。 絵に迫力があるので 読み聞かせでもじっと聞いて(見て)くれてます。 本当の猫ってかわいいだけじゃないよ、 生きているんだよって感じる絵本です。
投稿日:2011/04/08
子どもの頃、大人になったら猫を飼いたい!なんて思っていたのに、 猫アレルギーになり、触ることも出来なくなってしまいました(T_T) ですが、この絵本で疑似体験出来ました^^ 猫の習性というか性格が、本当に本当にリアルです。 自由気ままなのに律儀で、 甘えたがりだけど素っ気無く、 媚びないけれど空気が読める。。。 猫との素敵な日常が描かれていると思います。
投稿日:2011/03/31
かっこいいオーラを持つ主人公の容貌に惹かれたのでこの絵本を選びました。女の子がタンゲくんを大好きな気持ちが文章に凝縮されているのが良いと思いました。昼はどんな生活をしていても夜になるとしっかりと女の子のもとに帰ってくるタンゲくんもやっぱり女の子を大好きなのだと思いました。ほのぼのとした絵と文章に心が癒されました。
投稿日:2010/01/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索