一番手で書かれていた“しいら☆さん”の感想も読みました。
……確かに今回は、毎回同じフレーズとはいえ、そのフレーズにリズムをつけるのは読みにくそうです。
今迄みたいに、繰り返しのフレーズのところではなく、みんなが一人ずつ起き上がって音を鳴らすところだけリズムをつけるといいのかもしれません。
相変わらず、とってもキュートで、マイペース、年齢不詳のピートです。
新しく登場したサーフィン仲間は(海辺の遊びだからでしょうか)、みんな水辺にすむ生き物たちでした。大きいからトノサマガエルかな?と、ワニと、水かきがあのるに手があるこの子は誰だとおもいます?
水鳥なら「ミヤコドリ」が一番似ていますが、羽じゃなくて、手が描かれているんですよ。
一番可能性が高いのは「カモノハシ」をデフォルメした?カモノハシのくちばしはオレンジ色ではありませんが…。
とか、いろいろ物語とは直接関係ない設定のほうに気を取られてしまいました。
所見の時はちょっと読みにくいなと思いましたが、何度も見返してくると、この子たちの行動が可愛く、ここに描かれている世界がとても楽しく思えてきました。
お子さんが夜眠ってくれないときに読むのが一番効果がありそうです。