目を引く表紙に惹かれて、図書館から借りてきました。
4歳と9歳の娘たちと読みました。
おまわりさんや消防士さんに憧れるパパ、クセブツキさん。
パサナさんのお店で制服を着せてもらい、町の人に見せてまわりますが・・・?!
まず最初に思ったことが、登場人物の名前がめっちゃ個性的なこと。
なんのこっちゃ?な名前ですが、特に意味はないようです(笑)。
カタカナが苦手なんですが、すぐに慣れました。
お話は、なんか笑っちゃって憎めないパパですが、
最後のパパは光っています!!
子供にとってかっこいいパパって、こういうことなんでしょうね(^^)♪
嬉しそうなクセブツキさんに、みんな笑顔になりました。
絵が結構個性的だと思うのですが、
町の風景は見ていて飽きません。おもしろい!!
はなさかじいさんのフラワーショップだったり、
こぶとりじいさんのおにぎりやさんがあったり♪
特に9歳の長女がケラケラ笑っていました。
4歳の次女は、「えどっこきっさ」の店名が「こーしー」なことに
「コーヒーじゃないのかい?」と突っ込んでました。
(だって、江戸っ子ですもんね♪)
細かい所まで楽しめちゃいます♪♪
最後に、長女の最大の疑問、謎?は、
「パサナさんは何者なのか?!」
・・・鳥・・・、なんでしょうか?!
なんか、クセになるおもしろさです。
大人も結構ハマりますよ(^^)♪