テンション高っ!そう思いました(笑)。
絵のタッチもそうならば、物語の進み具合も。
かなりぼんやりな娘はついていくのが大変だったのでは?と
思われます。発表会で主役をやることも、お姫さまをやることにも
興味ないしなあ(幼稚園の時の「ヘンゼルとグレーテル」では
森の小鳥をやりました。笑)。
そんな娘が印象に残ったのは、でも挿絵のようなのです。
「よしながこうたくさんてさ、絵、うまいよねえ」と(笑)。
絵本作家さんはみなさんプロですから絵はうまいとは思うけれど
でも「うまいよねえ」としみじみ言うような感じかなあ。よしなが
こうたくさんの絵って(笑)。もっと違う表現があるような
気がするけれど。
同じ絵本を読んでいても、小さい子どもと私とでは、感じることが
違うのだよなあと思いました。