話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

14歳のための時間論」 きゃべつさんの声

14歳のための時間論 著:佐治晴夫
出版社:春秋社
税込価格:\1,870
発行日:2012年01月
ISBN:9784393360606
評価スコア 4
評価ランキング 33,083
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く
  • 生きている実感

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    息子が図書館で「お母さんこの本面白いよ」といって借りて来ました。
    「14歳のための物理学」という本の続編のようです。正直、私は物理は苦手です。
    ついこの間まで絵本に興味を示さないと悩んでいた子が
    こんな本を手に取るようになったのかと、親の私は半ば感慨にふけりました。

    前置きはともかく、この本は物理が苦手な私もなかなか興味深く読めました。
    時間論というと難しく感じますが、「時間」の概念について色々な視点からとらえられています。
    今日と昨日の分かれ目はどこにあるのか、時間を点の集合体ととらえるとどうなるのか・・など、子供にも興味をそそるように進んでいきます。

    この本の中で一番興味深かったのは、ある歌を忘れるとき、歌詞→メロディー→リズムの順で忘れていくという話です。リズムは最後まで残る。赤ちゃんが最初に覚えるのもリズムを取ること。なのだそうです。
    最初におぼえた順に、シンプルなものだけが残るのだと妙に納得しました。

    「時間論」という書名ですが、今この時間を大切に生きよう。というメッセージとともに、ティーンエイジャーの感受性に、多くの刺激を与える一冊だと思いました。

    投稿日:2012/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「14歳のための時間論」のみんなの声を見る

「14歳のための時間論」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット