話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ヘンテコリンおじさん」 アダム&デヴさんの声

ヘンテコリンおじさん 作・絵:みやにし たつや
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,298
発行日:2013年10月10日
ISBN:9784061325586
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,573
みんなの声 総数 18
「ヘンテコリンおじさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • ヘンテコリンという言葉も久々に聞きました。
    ヘンテコは変梃と書き、梃は鉄梃(かなてこ)つまりバールのようなもの。
    実際鉄梃おやじと言って、頑固おやじを指すそうです。

    このヘンテコリンおじさんもある意味頑固一徹なのかもしれませんね。

    大昔、恐竜やマンモスや人間のいた時代に、主人公のヘンテコリンおじさんは生きていました。
    周囲の人からは、ヘンテコリンと呼ばれていたおじさんですが、・・・・・・。

    ゆめはかなう・あきらめない・はやいとおそい・しあわせだなぁ等々、お話が9つ載っています。
    長くても3見開き程度の短いものですが、人として良く生きるってこういう事なのかな?って、哲学的に考えさせられます。

    お子さんが読むには、とっても優しい人生哲学の入門編のような、気付かぬうちに生き方を笑いながら学んでしまう素敵な絵本になっています。

    私は、あきらめない″としあわせだなぁ″が好きです。
    ラストのお話は、ヘンテコリンおじさんって、“はじめサンタさん”なの?っていう???を残してくれて、読後の親子の会話も弾みそうですね。

    投稿日:2015/07/25

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ヘンテコリンおじさん」のみんなの声を見る

「ヘンテコリンおじさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット