話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

被爆者 60年目のことば」 はなびやさんの声

被爆者 60年目のことば 写真・文:会田 法行
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2005年07月
ISBN:9784591087312
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,971
みんなの声 総数 3
「被爆者 60年目のことば」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 大人がまず読んでみる

    息子の夏休みの宿題が「戦争を深く考えよう」ということで、20冊ほど読みリストを作ってみたところ、

    原爆に関しては広島関連の方が多く、広島比べ長崎のものが少ないのでは?と思い「長崎 原爆」で検索をかけて出てきたのがこの本でした。

    宿題の内容としては手記・日記のようなものが好ましいとあるので、6
    人のインタビューから成り立つこの本はどうだろうと読んでみたのがきっかけです。

    体にも心にも刻まれた原爆の傷跡。この方々は幾夜眠れぬ夜を過ごされたことだろうと思うのです。

    戦争を経験したことのない世代である私には読んで感じること、考えることしかできません。

    戦争関連の本を読んでいくうちに、戦争の本を読むには気力がいることそして、子どもにと勧める前に大人がまず読んでみるべきではないだろうかと。

    過去を知り今をしっかり生きるということを考えるのであれば、大人がまず読んでみる、そんなことを思いました。

    平和は当たり前なことでできているのではない。戦争のない今が続いていくためには?大人は大人の責任としてそのことを考えていかなくてはいけないのではないだろうかと思うのです。

    投稿日:2013/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「被爆者 60年目のことば」のみんなの声を見る

「被爆者 60年目のことば」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / はじめてのおつかい / どうぞのいす / もこ もこもこ / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット