話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

しゅうくりぃむ

ママ・50代・大阪府、女の子18歳

  • Line
自己紹介
小5の娘のママです!
娘は大きくなりましたが、まだ一緒に本をたのしめています!
道徳的なこと、社会問題を扱った本なども取り入れながら、息抜きになるような本も読んでいきたいです。
好きなもの
絵本だいすき!おいしいものも、あそぶのも、だ〜いすきっ!!
ひとこと
少しずつ、娘と一緒にたのしむ本の内容や時間が変わってきました。
あとどれくらいあるかはわかりませんが、大切にしていきたいです。

しゅうくりぃむさんの声

4192件中 4171 〜 4180件目最初のページ 前の10件 416 417 418 419 420 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい うさぎちゃんもおいで!  投稿日:2010/03/24
ぶらんこぶーちゃん
ぶらんこぶーちゃん 作・絵: 矢玉 四郎
出版社: ひさかたチャイルド
公園で人気のブランコ。
乗りたいけど、いつも誰かが使ってて、消極的な子には高嶺の花。

ところが、ビックリ☆
ブランコから乗って乗ってと誘ってきた!!

ブランコは、山へ川へ屋根にだって登っちゃう。
誰もが、みんなが楽しんでいいんだよ!って。

夢があっていいよね。女の子がブランコに乗る姿を羨ましそうに
見つめて、こっそりついてきてるウサギも最後にはちゃーんと
乗ってるあたりが細かいよね!素敵☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハートキャッチ★  投稿日:2010/03/24
どっちがへん?
どっちがへん? 作・絵: 岩井 俊雄
出版社: 紀伊国屋書店
表紙だけで、娘のハートをガッチリ掴んだ!

どっちがおかしいかを見分けられるくらい
娘の中に経験がインプットされてるんだなぁ…と
成長を感じさせてもらいました。

絵もやさしいタッチだし、大人でも「へん」を探すのに
ワクワクする程度の難易度もあり、かといって難しすぎない!
これ最高☆レベル高☆

同シリーズもあるみたいなので、ぜひまた読んでみよう!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もったいないねぇ・・・  投稿日:2010/03/24
もったいないばあさんの いただきます
もったいないばあさんの いただきます 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
内容的には、『好き嫌いなく残さずたべましょう』という食育系。
この手のテーマは、他の絵本でもよく取り上げられる。
この本のいい所は、絵のインパクト☆
とにかく大きく、ハッキリで見やすいし。迫力あります!
「ばあさん」ってとこも、古きよきって感じがしていいよね。
このばあさん、ほんとなかなかの迫力です!!
こどもの反応も割りと良かったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う どれにしよう・・・まよっちゃうっ  投稿日:2010/03/19
ぷくちゃんのとことこあんよ
ぷくちゃんのとことこあんよ 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: アリス館
『いただきまあす』、『ぱんつ』に比べると平凡な感じでした。
でも、このシリーズ共通ですが、裏表紙が一面「くつ」の絵なのは、
娘のお気に入りです。
ぱんつのときもそうやったね!
色とりどりのくつが並んでるだけで、本当にワクワクです☆
ウィンドーショッピングの気分です♪♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どこいっちゃったのかしらねぇ・・・  投稿日:2010/03/19
おばけのウー
おばけのウー 作・絵: アナ マルティン・ララニャガ
訳: 森山 京

出版社: 小学館
家出をしたおばけのウーは、イヌに吠えられある家の中へ。
吠えるイヌを叱りにきたおばさんにシーツと間違われ、
洗濯されてしまいます。
アイロンをかけられそうになって大ピンチ☆そこに電話のベルが・・・。
おばさんが離れた隙に家に逃げ帰ってめでたし。やっぱりおうちが一番だよね!

そして、娘も私もお気に入りなのが、最後におばさんが
「それにしても、あのシーツどこにいっちゃったのかしらねぇ・・・」
のセリフ。最後がぎゅっと締まります☆☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すきないろはなんですか?  投稿日:2010/03/19
あつまれしょうぼうしゃ
あつまれしょうぼうしゃ 作・絵: 岡村 好文
出版社: 岩崎書店
以前読んだ『あかいくるまをさがせ』が好評だったので。

今回は、消防車。ぶうぶさん(ひげのおじさん)の作る
素敵なそして機能的な消防車の数々。
なかなか面白い☆

娘は、『あかいくるま』も大好きやったもんね。
それにしても、作者は「赤」がすきなのかな?
他にもシリーズがあるので、確かめてみよう!
まぁ、これは消防車だから「赤」で当たり前だけども・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ポプラ社  投稿日:2010/03/19
つみきくん
つみきくん 作・絵: いしかわ こうじ
出版社: ポプラ社
インパクトが強いストーリーって訳でもないけど、
「つみき」自ら工場を出発し、目的地まで進んでいくのが面白い。
さすが、「つみき」だけあって、海があれば船を組立て、木から
下りられないネコがいれば、階段になってネコを助ける。
「つみき」の遊び方、無限の可能性に気づかせてくれる一冊。
最後は、「お誕生日おめでとう!」とプレゼントになるところも
娘のツボでした☆なかなか素敵な一冊☆
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい あっ!はなはなマロンだ!!  投稿日:2010/03/19
でこぼこフレンズ絵本2 おはよう はなはなマロン
でこぼこフレンズ絵本2 おはよう はなはなマロン 作: 丸山 もも子 鍬本 良太郎
絵: 丸山 もも子 鍬本 良太郎

出版社: 小学館
テレビキャラは、本になると動きや音声がない分、物足りなく
感じるし、内容も薄いことが多い気がして、あんまり読まない。
でもこれは、予想を裏切って、ちゃんとしたストーリーで楽しめ
ました☆

はなはなマロンが、雲の上に冒険に行く「夢」を見る話。
最近、「夢」をみるようになり、「夢」に興味をもってる娘。
しかも、主人公はテレビで見ている「はなはなマロン」☆

「あっ!はなはなマロンよ!!」と、かなり好反応。

食わず嫌いしないで、「テレビキャラ」にも挑戦してみようと
思った一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎ!ふしぎ!!ドキドキ☆  投稿日:2010/03/19
ふしぎなキャンディーやさん
ふしぎなキャンディーやさん 作・絵: 宮西 達也
出版社: 金の星社
最近ハマっている宮西達也さん。これも、おもしろーい♪
ふしぎなキャンディーとハラハラ&ドキドキの展開!
ふしぎなキャンディーを手に入れたブタくんは、オオカミに
化けて、みんなを脅かして大喜び。
ところがそれを見ていた本物のオオカミが、「そんなんじゃ、
ダメダメ!」とオオカミの村に連れて行く。「ブタの匂いが
するぞ」と正体がバレて、危機一髪☆
『ふしぎ』と『ドキドキ』は、子どもは大好きですよね!
娘も大満足の一冊でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 外の世界  投稿日:2010/03/19
うさぎの ぴこぴこ
うさぎの ぴこぴこ 作: 山崎 陽子
絵: いもと ようこ

出版社: 至光社
引越しのトラックから落ちてしまったぬいぐるみのぴこぴこ。
本物のうさぎ一家に助けられ、最後は持ち主の女の子のところに
戻るお話。
いもとようこさんのやさしい絵がなんともマッチの温かくて、
ちょっぴり切ないストーリー。
参考になりました。 0人

4192件中 4171 〜 4180件目最初のページ 前の10件 416 417 418 419 420 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット