ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ピンキーリーフ

せんせい・20代・山梨県

  • Line
自己紹介
幼稚園に少し勤めた後、小学校の司書として働き始めました。日々、勉強の毎日です。よろしくお願いします。

ピンキーリーフさんの声

15件中 11 〜 15件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 「くじらぐも」を習った一年生に  投稿日:2010/12/08
ひつじぐものむこうに
ひつじぐものむこうに 作: あまん きみこ
絵: 長谷川 知子

出版社: 文研出版
1,2,3年生に読みきかせをしました。
♪虹のむこうに♪を歌いながら読み聞かせの導入に入りました。
絵本に出てくる くもひつじ が飛んでいるときには、本を揺らしながら雲の上にいるような感じで読んでみました。読み終わると、ほこほこする気持ちになります。児童には「オレンジ色のおうちはどんな人がいるかな?」と質問して、「みんなの家もいつもわらっていられるおうちだと良いね。」と言って終わりました。気持ちがほっこり、やわらかくなるような本です。嬉しい時、悲しい時など、表情を感じられる本です。オススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい  投稿日:2010/12/08
じごくのそうべえ
じごくのそうべえ 作: 田島 征彦
出版社: 童心社
5年生に読みきかせをしました。
男の子が多いクラスだったためか、絵本に出てくる ふんにょうじごく のところは盛り上がりました。
そうべえが地獄へ行ってしまったときの唄は、youtubeで流れている読み聞かせを参考にして唄ってみました。
途中の擬態語には、それらしい音を使って出してみました。
担任の先生から、「児童が話の中にのめりこんでいた」という感想をいただきました。おそらく、高学年になってくると味わえるおもしろみがあるのだと思います。 最後に「医者の先生の名前はなんていう名前でしょう?」と質問したら答えられなかったので、こんどは『そうべえごくらくへゆく』や『そうべえまっくろけのけ』を読み聞かせして思い出してもらおうと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 愛について  投稿日:2010/12/08
おおきな木
おおきな木 作・絵: シェル・シルヴァスタイン
訳: 村上 春樹

出版社: あすなろ書房
絵本に出てくる人間はあまり好きになれませんでした。木はとてもやさしく、愛をたくさん与えていました。愛を一方通行に伝えてはいけないなあと思いました。お互いを思いやる気持ちを持たなければならないと思わせる本でした。個人的に作者の絵本は好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぼくはぼく  投稿日:2010/12/08
新装 ぼくを探しに
新装 ぼくを探しに 作・絵: シェル・シルヴァスタイン
訳: 倉橋 由美子

出版社: 講談社
この本を知ったきっかけは、『おおきな木』を書いた作者つながりでした。youtubeで検索してみると、この本を綺麗なピアノの音色と一緒に流しているものがありました。その音楽を聴きながら、昔のことを思い出してしまいました。
昔、「わたしはどうして地球にいるのだろう」「わたしは何者だろう」など、自分についていろいろと考えていた時期がありました。
この本をみて、なんだか フッ と気が抜けたというか、考えさせられるものがあるなあ と感じました。『続ビッグ・オーとの出会い』と一緒に読んでもらいたい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色について (冬)  投稿日:2010/12/08
もしもゆきがあかだったら
もしもゆきがあかだったら 作・絵: エリック・バテュ
訳: もきかずこ

出版社: フレーベル館
この本と一緒に、『あおくんときいろちゃん』などの 色 について考える本を紹介しました。
1ページめくるごとに同じフレーズが続いていたので、♪もしも〜ゆき〜が〜あか〜だった〜ら〜♪と歌をつけて読みきかせをしてみました。
最後に、「みんなはもし学校が虹色だったらどうする?」と質問をしてみました。 
雪は白! という考えをひっくり返してみると想像力が膨らむと思います。
参考になりました。 0人

15件中 11 〜 15件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット