話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ジュンイチ

パパ・60代・東京都

  • Line

ジュンイチさんの声

1648件中 1581 〜 1590件目最初のページ 前の10件 157 158 159 160 161 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい やっぱり一番好きなのは?  投稿日:2007/04/21
だいすきよ、ブルーカンガルー!
だいすきよ、ブルーカンガルー! 作・絵: エマ・チチェスター・クラーク
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
主人公のリリ−に、沢山のヌイグルミが贈られて、ブルーカ

ンガルーの不安な心模様に息子は痛く共感したようです。

眠ることが出来ない時のブルーカンガルーの表情とか、ベッ

トでの色々なヌイグルミの姿が、本当に擬人化しているの

で、頑張ってブルーカンガルーって思わず叫びたくなるよう

な思いにさせてくれます。

ブルーカンガルーシリーズでは、一番のオススメ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなヌイグルミが欲しい  投稿日:2007/04/21
どうしたらいい、ブルーカンガルー?
どうしたらいい、ブルーカンガルー? 作・絵: エマ・チチェスター・クラーク
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
立て続けに読んだ4冊のブルーカンガルーシリーズの1冊で

す。

今回のお話は、リリーが、ヌイグルのブルーカンガルーにや

ることをいつも尋ねるんだけれど、自分で解決すると言う内

容です。

いつの年代でも、相談相手が欲しいもの。

それが、こんな素敵なヌイグルミであるということは、子供

にとって夢のようなことなのでしょう。

息子もこんなヌイグルミが欲しくてたまらないようです。

とてもシリーズ中でも読みやすい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 登場するどうぶつがユカイ  投稿日:2007/04/21
かっぱくんのしりとりどうぶつずかん
かっぱくんのしりとりどうぶつずかん 作・絵: あきやま ただし
出版社: ポプラ社
流石にあきやまさんと言わずにいられない本です。

あきやまさんにかかると、どうぶつしりとりも登場するどう

ぶつが、どうもヘンテコな感じです。

ビクーナとかロリスとかリビアヤマネコとか?

しかも、カッパですから、確かにこれってどうぶつ?

おまけに訳有で登場できなかったどうぶつたちも出てきて、

勉強にもなるし、楽しい気持ちにもなるしで、一冊で何回で

もためになる本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいストーリー  投稿日:2007/04/21
ぼくネコになる
ぼくネコになる 作: きたむら さとし
出版社: 小峰書店
ぼくがネコと入れ替わるという設定のお話。

なんかありそうでなかったという気がしますが、そこは、き

たむらさんならではの色づけがあります。

ネコの描写も面白くて、自分がネコになった気分にさせてく

れるところが息子は気に入ったようです。

絵の楽しさは相変わらずといったところの作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬なのに寒さを感じない絵本です  投稿日:2007/04/21
ぼく、ふゆのきらきらをみつけたよ
ぼく、ふゆのきらきらをみつけたよ 作: ジョナサン・エメット
絵: ヴァネッサ・キャバン
訳: おびかゆうこ

出版社: 徳間書店
大好きな「ぼく、おつきさまがほしいんだ」の続編になりま

すが、これも一押しです。

モグラの今回の対象は、つららで魔法の宝物だと思い込んで

しまいます。

それが、ての温もりで解けてしまいがっがりするのですが、

また素晴らしい仲間達に励まされると元のもぐらに戻りま

す。

そして、夕日に照らされた魔法のように美しいつららを見て

魔法より素晴らしい感動を得るのです。

冬の情景がとても美しくて、寒さを感じさせることのない暖

かい絵がとても素敵です。

何よりも、仲間とすごすことの大切さを十二分に伝えてくれ

る本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 優しい気持ちにさせてくれます  投稿日:2007/04/21
どこへいったの、ブルーカンガルー?
どこへいったの、ブルーカンガルー? 作・絵: エマ・チチェスター・クラーク
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
ブルーカンガルーは、リリーにとってとても大事な宝物。

でも、他の事に夢中になっていろんな場所に置いてきてしま

います。

大事なもの程、いつも持ち歩いてしまうから亡くしてしまう

ことってありますよね?

まるで我家の息子のようで笑えてしまいました。

最後にホットさせてくれるのですが、二人の心のやり取りが

優しい気持ちにさせてくれる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 純粋な気持ちは大切にしたい  投稿日:2007/04/21
ぼく、おつきさまがほしいんだ
ぼく、おつきさまがほしいんだ 文: ジョナサン・エメット
絵: ヴァネッサ・キャバン
訳: おびか ゆうこ

出版社: 徳間書店
今、6歳になる次男に4歳の頃、最初に読んだとき、それこ

そ何回読まされたことかという本です。

久しぶりに読んだのですが、やはりその頃ほどではないにせ

よ、共感を覚えるようです。

月をとろうとするもぐらくんのいたいけな姿は、恐らく子供

なら誰しもが思うところで、一度は経験があることではない

でしょうか?

池に月が落ちたとかも、そう思ったことがあるはず。

純粋な気持ちを持ち続けたいと思わせてくれて、素晴らしい

仲間がいることの大切さを教えてくれる一冊です。

絵の色調もとても綺麗で、オススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばあちゃんの最後の一言に注目  投稿日:2007/04/21
おばあちゃんがちいさかったころ
おばあちゃんがちいさかったころ 作: ジル・ベイトン・ウォルシュ
絵: スティーブン・ランバート
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
おばあちゃんと孫が、今と昔を比較するお話です。

古き良き時代という言葉もあるけれど、やはり今の時代が一

番と思いたいもの。

孫に、過去じゃなくて今を精一杯生きろと言っているような

気がします。

こんなおばあちゃんと孫の会話が、どこでも見られたらどん

なに素敵なことかと思わずにいられません。

因みに我家では、こんな関係が出来ているので本当に嬉しい

です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きたむらさんの絵心に感動  投稿日:2007/04/15
リリィのさんぽ
リリィのさんぽ 作・絵: きたむら さとし
出版社: 平凡社
イギリス在中のきたむらさんの絵は、やはり何処かエキゾチ

ックなところがあります。

リリィと犬のニッキーが仲良く散歩するのですが、何も気づ

かないリリィの横で、ニッキーは怪物を見つけています。

それを、皆に訴えているのですが、ぜんぜん通じないという

落差がとてもユカイです。

次男が2歳の頃、名古屋の神社の前を通りかかったとき、怖

がって仕方なかったことがありました。

もしかすると、あの時の次男て、ニッキーと同じ境遇だった

のかもと思えて、思わずニヤリとしてしまいました。

とにかく、絵が楽しいので、次男も大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頑張ることの大切さを知る  投稿日:2007/04/14
がんばりこぶたのブン
がんばりこぶたのブン 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: あかね書房
何でもできるって言ってしまって、後で後悔するものの必死

で頑張って出来てしまうがんばりこぶたのブンのお話です。

こういうことって、あったなって自分でも思います。

子供は、自分の姿に投影してみて、頑張ることの大切さを少

し考え直したようです。

そして、最後はハラハラさせられるのですが、友達の機転で

救われるというオチもあって、分かり易くて考えさせられる

一冊です。

こぶた達が、幼稚園児に見えてしまうのは私だけでしょう

か?
参考になりました。 0人

1648件中 1581 〜 1590件目最初のページ 前の10件 157 158 159 160 161 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット