ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ジュンイチ

パパ・60代・東京都

  • Line

ジュンイチさんの声

1648件中 1561 〜 1570件目最初のページ 前の10件 155 156 157 158 159 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 空想空間が楽しい  投稿日:2007/05/04
ぼくはおこった
ぼくはおこった 作: ハーウィン・オラム
絵・訳: きたむら さとし

出版社: 評論社
主人公である僕が怒ると、周りのものを破壊してしまい、最

後には宇宙まで破壊してしまいます。

賛否両論のある作品ですが、息子はこうした空想の世界が大

好きなのでとても気に入っていました。

怒るって、最初は原因があるからなのですが、そのうち何で

怒っているのか分からなくなくことが、子供にはあると思い

ます。

この作品もそんなシーンを空想にして描いているのでしょう

か?

「やねうら」と同じコンビなので、「やねうら」の方が分か

りやすい作品だと思いますが、この空想空間は見ていて楽し

いと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズ化に期待  投稿日:2007/05/04
いしぶたくん
いしぶたくん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
あきやまさんの本は、親子ともども大好きです。

今回は、待ちに待ったあきやまさんの新刊で、いしぶたくん

という新しいキャラが登場しました。

子供は、いしぶたくんが、「・・・・・・ぶー」というとこ

ろが面白かったようです。

「いしあたま」という意味も理解してくれました。

これからのシリーズ化に期待です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お父さん絵本の傑作  投稿日:2007/05/04
おとうさんはウルトラマン
おとうさんはウルトラマン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
ウルトラマン世代である私にとって、懐かしい本です。

なんと言っても、最初の頁のことば「そしていま、ぼくはお

父さんになった。」というくだりには、ホロリとさせられて

しまいます。

内容は、頑張るお父さんの姿を描いているのですが、息子も

良く分かるようでパパと同じと言う事しきりでした。

パパ、ママにも読んで欲しいし、子供もきっと好きになって

くれる本です。

是非一家に一冊。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 絵がステキです  投稿日:2007/05/03
チビねずくんのあつーいいちにち
チビねずくんのあつーいいちにち 作: ダイアナ・ヘンドリー
絵: ジェーン・チャップマン
訳: くぼしまりお

出版社: ポプラ社
チビねずくんシリーズでは、親子共々この作品が一番好きで

す。

オオねずくんが、暑いさなか一生懸命働いているのに、チビ

ねずくんは遊んでばかり。

途中からは、オオねずくんのためにやっていることがあるこ

とが分かるのですが、それでも前半部分のチビねずくんの姿

はいただけません。

息子は、笑って「いけないよね」と言っていました。

でも、最後のところでチビねずくんの優しさに触れてホット

することが出来ました。

でも、この本の一番の楽しさは、描かれている人間の道具を

別のものに利用しているところにあります。

ゼムクリップが洗濯ばさみ、フォークがスコップとかユカイ

でたまりません。

二人の寝ている姿なんてとてもかわいいし、てんとうむしと

かカタツムリの脇役陣もステキに描かれています。

絵本と呼ぶにふさわしい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 表紙の絵が秀逸  投稿日:2007/05/03
チビねずくんのクリスマス
チビねずくんのクリスマス 作: ダイアナ・ヘンドリー
絵: ジェーン・チャップマン
訳: くぼしまりお

出版社: ポプラ社
チビねずくんのあわてんぼぶりが、とてもユーモラスに描か

れています。

ただ、6歳の息子にして、「こんなことありえないね」と言

っていたので、対象年齢としては幼稚園あたりがピッタリな

のかと思います。

それでも、絵の持つ楽しさを十分に伝えてくれる一冊なので

是非読み聞かせて欲しい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 宮西さんの着眼点に脱帽  投稿日:2007/05/03
おとうさんはウルトラマン/おとうさんの休日
おとうさんはウルトラマン/おとうさんの休日 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
今回はおとうさんの休日の姿を描いています。

誰しも、あるあると思ったのではないでしょうか?

私のことを書かれているのではないかと思った位で、ママに

読ませたらきっと馬鹿にされること間違いなしです。

息子も、パパと同じだねと笑って聞いておりました。

ウルトラマン世代である私にとって、とても懐かしいととも

に大いに共鳴させられる一冊です。

笑いとほのぼの感が得られるオススメの本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シャンプー嫌いなお子様に是非  投稿日:2007/05/03
シャンプーなんて、だいきらい
シャンプーなんて、だいきらい 作: アンバー・スチュアート
絵: ローラ・ランキン
訳: おおつかのりこ

出版社: 徳間書店
主人公のうさぎのポップの一番嫌いなことは、耳のシャンプ

ーすること。

耳のシャンプーなんて、あちこちに水が入ってきそうで想像

しただけで、気持ちよいものとは思えませんね。

そこで、耳のシャンプーをさせまいとあの手この手を繰り出

すのですが、その作戦が子供らしくて大笑いできます。

結局、いとこが自分でシャンプーするのを見て、出来るよう

になるのですが、確かに子供って仲の良い子の影響って大き

いものです。

でも、それが計画して出来ないから難しいのですが。。。

教育本にもなるし、絵のかわいらしさは特筆ものでオススメ

したい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャラクターが最高  投稿日:2007/05/03
チビねずくんのながーいよる
チビねずくんのながーいよる 作: ダイアナ・ヘンドリー
絵: ジェーン・チャップマン
訳: くぼしまりお

出版社: ポプラ社
寝れないことってありますよね。

そんなシーンを描いているのですが、オオねずくんとチビね

ずくんの姿が、ほんとうに人間ぽくて楽しくなります。

二人(二匹)のユーモラスが姿が、子供にとっては楽しくて

仕方がないようで、完全に感情移入していました。

このキャラクターは、誰しもが大好きになる親しみやすいも

ので、まさに絵本の楽しさを伝えてくれる一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きいもの探し  投稿日:2007/04/30
こぶたは大きい
こぶたは大きい 作・絵: ダグラス・フロリアン
訳: 灰島 かり

出版社: BL出版
こぶたが大きいものを探すのがメインストーリーです。

うし?くるま?くま?・・・と次は何かと考えるのが、子供

にとっては楽しいようです。

6歳なのに、地球とか宇宙とかの頁はズバリ正解だったのに

はビックリしました。

最終的な回答は、読んでみるとナルホドです。

1人の存在の大切さを教えてくれるとても深い感銘を与えて

くれる一冊です。

絵も親しみやすいタッチです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何度読んでも号泣してしまいます  投稿日:2007/04/30
ぼくにもそのあいをください
ぼくにもそのあいをください 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
ティラノサウルスシリーズの五作目です。

ちからこそ全てと信じていたティラノサウルスが、トリケラ

トプスの子供達と接するうちに、あいが一番大切なんだと気

づくというストーリーで、それだけでも十分な内容です。

それだけに終わらないのが、宮西作品の凄いところで親子愛

も描かれています。

そして、最後の頁の「ぼくにもそのあいをください」という

くだりに至っては、もう泣くしかありません。

辛口評論家の6歳の息子曰く、「この本 凄く良い」とまで

言わしめた絶対オススメの作品です。

子供だけでなく、大人も十二分に楽しめます。
参考になりました。 0人

1648件中 1561 〜 1570件目最初のページ 前の10件 155 156 157 158 159 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット