話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ジュンイチ

パパ・60代・東京都

  • Line

ジュンイチさんの声

1648件中 1621 〜 1630件目最初のページ 前の10件 161 162 163 164 165 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ぶたぬきくん 誕生秘話  投稿日:2007/03/17
ぶたぬきくん もりへいく
ぶたぬきくん もりへいく 作: 斉藤 洋
絵: 森田 みちよ

出版社: 佼成出版社
次男(6歳)一押しのぶたぬきくんシリーズの誕生秘話の作

品です。

出てくる動物の絵も、どこか馴染めるし、なんと言ってもぶ

たぬきくんが化けた姿が楽しくて仕方がないみたいです。

ぶたの癖に化けられるから、ぶたぬき(ぶたとたぬき)とい

うネーミングもヒットだと思います。

絵の細かいディテールを良く注意してみると、遊び心があふ

れていて、このシリーズは好きですが、この作品は、特に動

物の登場が多くてその点でもオススメです。

大人でも子供でも、楽しめる一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 少し拍子抜け  投稿日:2007/03/17
ぶたぬきくん しまへいく
ぶたぬきくん しまへいく 作: 斉藤 洋
絵: 森田 みちよ

出版社: 佼成出版社
次男(6歳)一押しのぶたぬきくん シリーズの中では、ス

トーリーが若干大雑把な感じの作品です。

絵のコマがいつもより大きくて、今までの期待が大きすぎた

せいか、肩透かしを食ったというところです。

でも、恐竜に化けたぶたぬきくんを、大変喜んでました。

次回作は、恐竜が出てくる予定なのですが、いつになったら

世の中に出てくるのでしょうか?

子供も楽しみにしているのですが。。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当にいそうなママで笑えます  投稿日:2007/03/10
うちのママってすてきなの
うちのママってすてきなの 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
うちのパパってかっこいい と対になったママのお話です。

前回のガウンの柄に替わって、ママは花柄模様の派手な衣装です。

どなりごえがライオンとか、サイみたいに頑丈とか、いだいな画家さんとか、決してほめていないような気がしますが、それもご愛嬌といったところでしょうか。

「ママは あたしをだーいすきなのよ!」という最終頁が、やはり心にジーンときます。

アンソニー・ブラウンのこのテイストは本当に大好きです。

子供は、絵の中の背景の隠し絵を探すのが大好きで、親子で2度楽しめる作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵もストーリーもステキです  投稿日:2007/03/10
うちのパパってかっこいい
うちのパパってかっこいい 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
アンソニー・ブラウンの絵は、いつも心を映し出していて、明るい頁と暗い頁の対比に妙があります。

でも、今回の作品はず〜っと明るい絵が続いてます。

パパがいつもガウンを着ていて、出てくる魚とかパンさえもが同じ柄になっていて、とても笑わせてくれます。

そして、いつもながらの隠し絵的な背景に描かれたものを一つずつ子供と一緒に探す楽しさもあります。

でも、今回の見所は、やはり最終頁の「パパは ぼくをだーいすきなんだ!」という一言に尽きますね。

とても心を暖かくさせてくれる作品で、子供も大好きな一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 単純明快  投稿日:2007/03/10
はなすもんかー!
はなすもんかー! 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
一本の紐みたいなものを、あまがえるくんとつちがえるくんが取り合いをしていたら、どんどん かえるが増えてきて、しまいには、つなひき。

みんなが、「はなすもんかー!」って言っていたら、紐に大きな変化が・・・。

単純なストーリーですが、絵が分かり始めた子供にはぴったりの本だと思います。

宮西さんならではのストーリーです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ティラノシリーズと違った一面が楽しめます  投稿日:2007/03/10
まてまてー!
まてまてー! 作・絵: 宮西 達也
出版社: 金の星社
人間の垂らした釣竿のえさを、どんどん大きな魚がやってき

て、食べようとするものの、結局食べれないという話。

どこか教訓めいていて、最後のサメの表情にホロっとさせら

れる作品です。

単純なストーリーですが、読み終わった後に、考えさせられ

ます。

宮西さんのこの手のシリーズの中では一押しです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ヘンリーの冒険はワクワクです  投稿日:2007/03/04
かめのヘンリー
かめのヘンリー 作: ゆもと かずみ
絵: ほりかわりまこ

出版社: 福音館書店
絵とストーリーだけ見ると、日本人離れしていてクレジット

を見ないと外国の作品のようです。

途中のヘンリーが冒険をして、主人のちよみちゃん部屋を目

指す過程はとてもワクワクしたのですが、ちよみちゃんとの

再会が少し平凡な気がします。

ブルーカンガルーシリーズに設定とかストーリーが酷似して

いるので、もっと日本的な側面を打ち出して欲しいところで

す。

次回作に大いに期待してます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幼稚園に通うお子さんに是非  投稿日:2007/03/04
もう よわむしじゃない
もう よわむしじゃない 作: 西本 鶏介
絵: 宮西 達也

出版社: 鈴木出版
宮西さんが絵を書いた作品ですが、ストーリーもどこか宮西

チックになっています。

物語は、今まで遊んでくれていつも守ってくれた近所のお兄

さんが、小学生になって離れて、主人公の園児が強く成長す

るという話です。

お兄さんに貰ったウルトラマンが、勇気を与えてくれて、弱

い者いじめをする子に立ち向かうところも良いけれど、やは

り最後の一言が琴線に触れました。

勇気を与えてくれたウルトラマンの人形を、「ウルトラマン

は もう えんに もっていかない。」と結んでいます。

勇気とは何かを教えてくれる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 宮西作品のベストかも  投稿日:2007/03/03
にゃーご
にゃーご 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
大好きな宮西作品の中でも、一押しに近い一冊です。

物語は、ネコを知らない子ねずみ3匹とネコが中心です。

知らないというのは恐ろしいもので、ネコに出会っても臆す

ることなく、なんとネコの背中に乗ってモモを採りに行きま

す。

そして、別れ際に、ネコに4匹の子猫がいると分かると、子

ねずみ達は、自分のモモをあげるのですが、そのときのネコ

の涙が何とも言えません。

子ねずみの純真さに心を打たれるネコですが、やはり子供の

純真な心というのは、いつの時代もかけがえのないもので

す。

子供に必ず読んであげたい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が一押し  投稿日:2007/03/03
おっぱい
おっぱい 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
宮西さんの初期の作品です。

動物のおっぱいが出てきて最後に、人間のおっぱいが出てき

ます。

それぞれのおっぱいに、短いコメントがあるのですが、最後

の主人公のお兄ちゃんのコメントが心に響きます。

子供が大好きな作品です。
参考になりました。 0人

1648件中 1621 〜 1630件目最初のページ 前の10件 161 162 163 164 165 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット