新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ジュンイチ

パパ・60代・東京都

  • Line

ジュンイチさんの声

1648件中 1611 〜 1620件目最初のページ 前の10件 160 161 162 163 164 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい アンソニー・ブラウンの真骨頂  投稿日:2007/03/31
おんぶはこりごり
おんぶはこりごり 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 藤本 朝巳

出版社: 平凡社
まさにアンソニー・ブラウンならではの一冊です。

ママに頼ってばかりの男性陣に対して、いつも頑張っている

ママの背景・表情は暗くて心を投影しています。

こんな家庭は、良くある話で私も身につまされるところがあ

ってぎっくりします。

そして、限界の頂点に達したとき、ママは出て行ってしまい

残された男性陣は、何も出来ず段々と豚に変わっていきま

す。

家中が豚小屋状況になったときに、ママが帰ってきてくれま

す。

その後の男性陣の変わりようも良いのですが、やっぱりママ

の表情が明るくなっていく様が心を打ちます。

子供は、アンソニーの絵が大好きで、とくにこの本にあちら

こちらにでてくる隠絵も含めた豚の絵がお気に入りです。

ママは、大いに共感できるでしょうし、パパにも良い教訓を

与えてくれる本です。

一家に一冊欲しい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が共鳴  投稿日:2007/03/25
にじいろのさかなとおおくじら
にじいろのさかなとおおくじら 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
次男が大好きなにじいろのさかなシリーズです。

私も、マーカス・フィスターの作品は皆好きで、彼の作品な

ら安心して読めます。

今回の作品は、にじいろのさかなが、どうも敵のように思え

る大きなくじらに勇気を持って話合いに行って、仲直りする

というお話です。

どの世界にもあるお話ですが、子供もやはり自分自身をにじ

いろのさかなに投影して、共感を覚えるようです。

ストーリーがとても身近に感じられる優れた作品で、子供に

考えさせることの出来る絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい バルタン星人が泣かせます  投稿日:2007/03/25
帰ってきたおとうさんはウルトラマン
帰ってきたおとうさんはウルトラマン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
宮西さんのウルトラマンシリーズです。

今回は、ウルトラマンとバルタン星人が交互に登場するので

すが、ウルトラマンが出来るパパ、バルタン星人がダメなパ

パという設定が泣かせます。

きっと、世の中のパパは、バルタン星人に共感できるところ

が多いのではないでしょうか?

頑張っているパパを投影しいて、大人も十分楽しめる絵本で

す。

子供から大人まで、それぞれの世代で異なった楽しみ方が出

来るオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なりたさんの絵のタッチがステキです  投稿日:2007/03/25
サナのゆめのにわ
サナのゆめのにわ 作・絵: なりたまさこ
出版社: ポプラ社
なりたさんの絵のタッチがとても好きです。

なかなか独特で、何ともいえない優しい絵です。

子供も、なりたさんの絵が好きで、特にネコの絵が好きなよ

うです。

今回のストーリーは、さなが小さくなって庭で小さな子供達

と遊ぶという夢物語なのですが、おとぎ話的なところが楽し

くて仕方がないようです。

さなシリーズはおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちの子供にそっくり  投稿日:2007/03/25
おこりんぼフンガくん
おこりんぼフンガくん 作・絵: 国松エリカ
出版社: 小学館
我家の子供が大好きなフンガくんシリーズです。

今回のフンガくんは怒ってばかりですが、本当にうちの子供

にそっくりです。

恐らく、子供も自分と同じだと思って読んでいるから楽しく

て仕方が無いのだと思います。

何気のない一コマ一コマに共感を覚えずにはいられない一冊

です。

大人も子供も楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供にそっくり  投稿日:2007/03/25
フンガくん
フンガくん 作・絵: 国松エリカ
出版社: 小学館
次男が大好きなフンガしりーずです。

やはり、フンガくんに自分自身が共感できるから楽しいので

しょう。

ママとフンガくんのやりとりが、全く我家と同じで笑えてし

まいます。

何気ない一コマに、子供にとってのママの偉大さが、ひしひ

しと伝わってくる子供に是非読ませたい一品です。

パパも是非!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がステキ  投稿日:2007/03/25
サナのはじめてのスケート
サナのはじめてのスケート 作・絵: なりたまさこ
出版社: ポプラ社
絵がすてきな「さなシリーズ」です。

今回は、北風を象徴しているウサギが、何とも言えずカワイ

イです。

こんな風に、スケートが出来たら良いなと子供た言っていた

ように、ユメを与えてくれる絵本です。

ストーリーもさることながら、子供もステキな絵に見入って

おりまして、絵本らしい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり良いです  投稿日:2007/03/25
べそっかきフンガくん
べそっかきフンガくん 作・絵: 国松エリカ
出版社: 小学館
子供が大好きなフンガくんシリーズです。

今回は、フンガくんは泣いてばっかりですが、ママが素晴ら

しい裁きで難なく収めます。

さすがママという話で、子供も自分自身を投影しているから

こそ楽しくて仕方がないのでしょう。

ママの偉大さが良〜くわかる一冊です。

別な意味で、パパにもオススメ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供に勇気を与えてくれます  投稿日:2007/03/25
こわくないよにじいろのさかな
こわくないよにじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
今回のストーリーは、病気になった仲間のために、皆が怖く

て行けない場所にある赤い海草を採りにいくお話です。

皆が恐れていたのは、実は妄想に過ぎなかったということが

分かるのですが、とても教訓めいていて、子供も素直に理解

出来たようです。

にじいろのさかなシリーズは、子供が自分自身を投影出来て

読めるため、とても楽しめるようです。

オススメの一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵が楽しい  投稿日:2007/03/25
サナのゆきのでんしゃ
サナのゆきのでんしゃ 作・絵: なりたまさこ
出版社: ポプラ社
さなとネコのルルが、雪の電車を作って動物たちと遊ぶとい

うおとぎ話です。

なりたさんのはなしは、本当におとぎ話のようで、子供がと

ても喜んでいます。

特に、今回の中では雪だるまも一緒に遊ぶのが楽しくて仕方

が無いようでした。

ステキな絵とともにストーリーもユメがあってオススメで

す。
参考になりました。 0人

1648件中 1611 〜 1620件目最初のページ 前の10件 160 161 162 163 164 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット