しろここ

ママ・40代・栃木県、男の子13歳

  • Line

しろここさんの声

37件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 美術館のような挿絵  投稿日:2013/07/30
ねこねこ10ぴきのねこ
ねこねこ10ぴきのねこ 作・絵: マーティン・レーマン
訳: ほしかわ なつこ

出版社: 童話館出版
味のある絵本です。

1ページずつ、1匹の猫が登場し、自己紹介や他者紹介をしていきます。

非日常的な色彩と常にこちらを見ている猫たち。

おそらく大きくなっても記憶に残る絵本だと思います。

うちの子は猫が大好き。

今は挿絵をcat、cat
と喜んで見ているだけですが

きっとそのうち気に入った絵本のひとつになるのではないかと
思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 男の子は好きかも  投稿日:2013/07/30
のりもの いっぱい
のりもの いっぱい 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
自動車が好きな息子に購入。

目のついたかわいらしい乗り物が
1ページに1台
優しい切り絵で載っています。

電車や地下鉄、
新幹線やモノレール、

客船やボートまであり
見たことない乗り物でも喜んで見ています。

意外に飛行機やボートで喜んでるのにビックリ。

乗り物が載ってるだけの絵本なんているかな?と
思ってましたが
やっぱりいろいろな絵本を購入するのっていいですね
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 優しいイラスト  投稿日:2013/07/30
ねぇ あそぼ
ねぇ あそぼ 作: まど・みちお
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
欲しかった絵本なので購入。

思ってた以上に奥行きのある優しい挿絵で
パステルカラーが印象的。

いろいろな動物たちが

お父さん、お母さん、
兄弟同士で楽しく
色々な遊びをする

ほほえましい絵本です。

おでことおでこで
おしっくら
等、文章も優しいので小さい子におすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい挿絵と美しい日本語  投稿日:2013/07/16
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
定番絵本なので生まれてすぐに購入。

赤ちゃんに読んで驚いたのが、
「いないいない。。」といえば「ばあ」と続くのが
当たり前のフレーズなのに
赤ちゃんはそれを知らないという事。

いないいない。。のページから本人が想像する続きと、
「ばあ」のページとが違うようで

読んであげていると毎回なぜか「こうきたか・・」という表情をするところがおもしろかったです。

て続くと思ったのか聞いてみたいけど。。
大きくなったら忘れちゃうんだろうな。

いないいないばあの絵本は沢山出てますが
やっぱりこれが一番。

とりあえず1冊持っておくといいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 育児疲れもふきとぶ  投稿日:2013/07/05
よくきたね
よくきたね 作: 松野 正子
絵: 鎌田 暢子

出版社: 福音館書店
やさしい挿絵の温かい絵本です。

動物の子供と、おいでおいでをする母親

そしていいこいいことかわいがります。

自分も子供に
よくきたね、いいこいいこ
とギュっとしたくなります。

子供のために読んでいるというより
自分のために読んでいるのかもしれない。

育児中のお母さんにおすすめの本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 届いた日からくぎづけです!  投稿日:2013/07/05
モーっていったのだあれ?
モーっていったのだあれ? 作: ハリエット・ツィーフェルト
絵: シムズ・ターバック
訳: はるみ こうへい

出版社: 童話館出版
探してた本だったので絵本ナビで購入!

届いた日からすぐにお気に入りになった様子。

雄鶏が「モー」と鳴いた動物を探し歩くお話です。

色々な動物たちの鳴き声が楽しめるしかけ絵本です。

色使いがカラフルなのと、知ってる動物ばかりなので
とても楽しんでいる様子です。

もう何度も何度も読んだので既に破れかかってます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 指遊びが楽しめます。  投稿日:2013/07/03
つつつつつー
つつつつつー 作: かしわら あきお
出版社: ひかりのくに
絵本を指でなぞってたどって遊ぶことは脳の発達にもいいと聞き、
0歳代に購入。

でもまったく指遊びを楽しまず。

子供の手をとってたどってみても反応はイマイチ。

あんまり遊ばないな〜と思ってましたが、1歳10ヶ月になってやっと楽しんで指遊びするようになりました。

今ではお気に入りの1冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんが見やすい色  投稿日:2013/07/03
いっしょにあそぼ あかあかくろくろ
いっしょにあそぼ あかあかくろくろ 絵: かしわら あきお
出版社: Gakken
赤や黒は新生児が見やすい色と聞き、購入。

かわいいイラストとキレイな色使いで子供も日々楽しんで見てくれていました。

今でもよく読んで、と持ってきます。

赤ちゃん時代には、
赤や黒、白のページが続く中、途中の水色の金魚のページで少し変化を感じるのかオヤ?という顔をしていました。

どなたかの出産祝いの1冊に加えるのも良いと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 擬音が楽しい  投稿日:2013/07/02
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
昔自分が持っていたお気に入り絵本です。
懐かしくって購入。

うんとこしょ。。どっこいしょ。。
それでもかぶは、抜けません。

まだまだかぶは、抜けません。

耳に残るフレーズでいつまでもいつまでも覚えてました。

子供はまだ1歳で、ちょっと興味がないのかイマイチな反応。
でもたまに「読んでー」と持ってきます。

自分が子供の時は気づきませんでしたが、
挿絵の美しさもみどころのひとつ。

次の人を呼びに行く間、ぬけないカブをのぞいたり
ぐったりと寝そべって休んだり、

味のある絵で少ない文字から更に世界が広がるよう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う トイレトレーニングに  投稿日:2013/07/02
ノンタンおしっこしーしー
ノンタンおしっこしーしー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
これまでトイレに連れて行ったことがなかったんですが
なにげなく読んでいたこの絵本のおかげか
初めてトイレに連れて行った時、すぐに

しーしー

と言って補助便座にまたがったのにはビックリ。

おなじみのキャラクター達が
順番におしっこをしていきます。

しーしーしー
なんおおと?

で息子も合わせて
シーシー。。
と言ったり
急いでおまるにまたがりに行ったり。

トイレの意識付けに良いと思います。
参考になりました。 0人

37件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット