新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

バムとケロ

ママ・40代・千葉県、女10歳 男7歳 男4歳

  • Line

バムとケロさんの声

8件中 1 〜 8件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う でてこいでてこいふきのとう  投稿日:2003/04/14
ふきのとう
ふきのとう 作: 甲斐 信枝
監修: 森田竜義

出版社: 福音館書店
”でてこいでてこいふきのとう”で始まるこの絵本は、一ページごとに詩のようにお話が続いていきます。
 そしてフキには、黄色い花と白い花があるのをご存知でしょうか?それぞれ雄フキと雌フキとして各々の役割を果たしていく・・・
そんな、かがくのともです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなでかずを数えましょう  投稿日:2003/04/05
かずあそび ウラパン・オコサ
かずあそび ウラパン・オコサ 作・絵: 谷川晃一
出版社: 童心社
1と2だけであそべるちょっと変わった絵本。
ウラパンとオコサという魔法のような言葉だけでかずが数えられたら、算数は簡単でいいですね。
年齢に関係なく、言葉のリズムとともに楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 春の風に乗って・・・  投稿日:2003/04/05
うさぎのくれたバレエシュ−ズ
うさぎのくれたバレエシュ−ズ 作: 安房 直子
絵: 南塚 直子

出版社: 小峰書店
春、桜の花が風に舞い始める頃になると、きまって思い出される絵本がこの「うさぎのくれたバレーシューズ」です。
バレーがうまくなりたいという5歳の女の子の願いがうさぎによってかなえられます。満開のさくらの木の下でおどる女の子とウサギの場面がとても印象的です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今流行のパッツン!!  投稿日:2003/04/04
でこちゃん
でこちゃん 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: PHP研究所
お母さんに髪を切ってもらう、てこちゃん。前髪を切りすぎてしまい・・・ 
「てこちゃんがでこちゃんいなった!」と笑われて、幼稚園に行きたくないと駄々をこねます。
我が家でも、起こりがちな身近な事件が親しみがあってたのしい一冊です。
でも今、この前髪ひそかなブームらしいですよ!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やさしい人々のふれあい  投稿日:2003/03/31
がたたん たん
がたたん たん 作: やすい すえこ
絵: 福田 岩緒

出版社: ひさかたチャイルド
 ガタゴトガタゴト電車に揺られ、車内での人と人のふれあいがあたたかい。
心が通い合うと、絵に色がついていくところが素敵。
『こんな電車に乗ってみたい』と一番下の4さいの息子も大好きな作品です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 一晩に何回も!!  投稿日:2003/03/31
おやすみなさい コッコさん
おやすみなさい コッコさん 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
 今10歳の娘が、1歳か2歳の頃に大好きだった絵本。
夜寝る前に毎晩持ってきて、最低3回は続けて読まないと寝ませんでした。
「もう よるです。みーんなねむっています。」
で始まり、空の雲や、池の水、犬や布団が眠ってもこっこさんはねむりません!!
でもだんだんまぶたがおもーくなっていくところがかわいい思い出の一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 出会ったときから大ファン!!  投稿日:2003/03/08
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
バムとケロに初めて出会ったのが、この作品でした。
もーいっぺんで、ファンになってしまいました。特にお風呂に入る場面が大好きで何回も読まされました。小さなスヌーピーのような犬が動き出したときには、家族中で大騒ぎ!!
ほかに動く小さなキャラクターはいないかと目を皿のようにして探していました。まるでファンシーショップに行っているような気分で、大人も子どもも楽しめる一冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 娘の親友へプレゼント  投稿日:2003/02/12
どんなにきみがすきだかあててごらん
どんなにきみがすきだかあててごらん 作: サム・マクブラットニィ
絵: アニタ・ジェラーム
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
 父親の転勤の為、海外に引っ越すことになった親友にプレゼントしました。幼稚園の年少の頃から7年越しで、家族ぐるみの付き合いだったのでまさにこの本はピッタリ!!
二匹のウサギのやり取りがやさしく、あたたかく、胸にしみわたります。とくに最後のねむってしまったチビウサギに、
「ぼくは、きみのこと、おつきさままでいってかえってくるくらい、すきだよ」ジーンと体のすみずみまでしみわたります。いろいろなサイズがあり、うちでは、手のひらサイズの物をお出かけ用にして、電車の中などで読み聞かせています。
参考になりました。 0人

8件中 1 〜 8件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット