季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ジャックオーランタンのパンプキン  投稿日:2024/03/28
パンプキン
パンプキン 作・絵: ケン・ロビンズ
訳: 千葉 茂樹

出版社: BL出版
ハロウィンのときに飾られるジャックオーランタンに使われる「かぼちゃ」に関する写真絵本でした。この「かぼちゃ」を見ていると、それだけでハロウィン気分が盛り上がってくる気がしました。ハロウィンの時期にぴったりな絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつ読んでも、素敵なお話です  投稿日:2024/03/28
10歳までに読みたい世界名作(5) 若草物語
10歳までに読みたい世界名作(5) 若草物語 作: ルイザ・メイ・オルコット
編・訳: 小松原宏子
監修: 横山 洋子
絵: あさま 基恵

出版社: Gakken
私が子どものころから大好きなお話です。久しぶりに読ませていただきましたが、子どものころに読んだときと変わらず、素敵なお話でした。ただ、大人になった分、社会背景なども理解することができるようになり、物語自体を一層深く味わうことができた気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 攻めた絵本  投稿日:2024/03/28
あしたのための本(2) 独裁政治とは?
あしたのための本(2) 独裁政治とは? 作: プランテルグループ
絵: ミケル・カサル
訳: 宇野 和美

出版社: あかね書房
「独裁者とは」、「独裁政治とはどのようなものか」ということがよくわかる印象的な絵本でした。特に、表紙の裏に過去(?)の独裁者一覧が載っていたことに「攻めている絵本だな」と感心しました。このような絵本が、世界各国で出版されてほしいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 哀愁ただよう劇場で  投稿日:2024/03/28
モンスター・ホテルでおどりましょう
モンスター・ホテルでおどりましょう 作: 柏葉 幸子
絵: 高畠純

出版社: 小峰書店
ちょっとしたハプニングから起こる、どこか哀愁ただよう閉館された劇場で行われるモンスターたちの手づくりステージ。あまり舞台を見たことはありませんが、「きっと素敵な舞台なのだろうな」と思いながら読ませていただきました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 普通ではないたまご?  投稿日:2024/03/28
なんだこりゃたまご
なんだこりゃたまご 作・絵: ジェラルド・ローズ
出版社: ほるぷ出版
タイトルのとおり、「このたまご、一体、何なのだろう?」と思いながら絵本を読ませていただきました。個人的には、「あっ!」と驚くような秘密があったらもっと良かったです。それにしても…このたまごはある意味、「普通ではないたまご」、ですよね?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 逆転の発想!  投稿日:2024/03/28
マシュマロおばけ
マシュマロおばけ 著: プリシラ&オットー・フリードリック
絵: ルイス・スロボドキン
訳: 小宮 由

出版社: 瑞雲舎
ハロウィンの日に、「姿が消せなくなってしまった」という一大事が起こったおばけたち。けれども、それを逆手にとってハロウィンを楽しんでしまう発想には恐れ入りました。あまり恐くないお話で、子どもと一緒に楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 想像以上に長生き!  投稿日:2024/03/28
オオサンショウウオ みつけたよ
オオサンショウウオ みつけたよ 文: にしかわ かんと
絵: あおき あさみ

出版社: 福音館書店
オオサンショウウオは、絵本にちょくちょく出てくることがあったため、「どのような生き物なのだろう?」と気になっていました。その「気になっていたこと」を概ねすべて教えてくれるお話でした。オオサンショウウオが想像以上に長生きだったことには驚きました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハロウィンとは異なるハラハラとドキドキ  投稿日:2024/03/28
アンジェリーナの ハロウィーン
アンジェリーナの ハロウィーン 作: キャサリン・ホラバード
絵: ヘレン・クレイグ
訳: おかだよしえ

出版社: 講談社
ハロウィンは子どもにとって楽しいイベントなので、そこで、妹のおもりまで任されてしまったアンジェリーナは、きちんとハロウィンを楽しみつつ役割を全うできるのか心配をしていたら、「案の定」でした。ハロウィンとは異なるハラハラとドキドキが味わえるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 園外保育前に読みました  投稿日:2024/03/28
えんそくのおばけずかん おいてけバスカイド
えんそくのおばけずかん  おいてけバスカイド 著: 斉藤 洋 宮本えつよし
出版社: 講談社
子どもの園外保育の前に読ませていただきました。そのため、当日の朝は、「『ブラックバス』には乗っちゃダメだよ!」などと、この本に出てくるおばけを踏まえた声かけを子どもにしました。そのことも含めて、子どもは園外保育を楽しめたようでした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハロウィンも一般化しましたね  投稿日:2024/03/28
ハロウィンセブン
ハロウィンセブン 作: もとした いづみ
絵: ふくだ いわお

出版社: 世界文化社
「セブンの行事えほん」シリーズに取り上げられるくらい、ハロウィンも一般化したのだなとしみじみとした気分になりました。とはいえ、本当に「ハロウィン」をやろうと思ったら、このお話のように事前の根回しは欠かせません。
日本でのハロウィン行事がどう変化していくのか…楽しみです。
参考になりました。 0人

2820件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット