ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 名作です!  投稿日:2024/03/21
さっちゃんのまほうのて
さっちゃんのまほうのて 作・絵: たばた せいいち
出版社: 偕成社
自分の子どもが五体満足で生まれてきてくれたことに改めて感謝の気持ちが湧いてくるお話でした。同時に、何らかの障害を持って生まれてきたお子さんの幸せを祈りたくなるお話でした。難しい問題を率直に、真摯に扱った名作だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 身近な世界の冒険も大冒険!  投稿日:2024/03/21
たんたのたんけん 改訂版
たんたのたんけん 改訂版 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: Gakken
たんたと自分とそっくりな行動をとっていたひょうの子の二人が探検をするお話でした。身近な世界の探検も、想像力さえあれば大冒険になるという「子どもならでは」の様子が見ていてほほえましかったです。小学生未満のお子さんのほうがより楽しめるお話だと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 貧乏神が出てきた!  投稿日:2024/03/21
いいから いいから3
いいから いいから3 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
今回、おじいちゃんの前に現れたのは貧乏神でした。これは「絶対に、いいわけない!」です。実際、貧乏神のパワーは、本人は謙遜してはいたもののなかなかでした。「貧乏神、すごいな、まぁ良いか」とはならないお話でしたが、でもやっぱり、おもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が美しい!  投稿日:2024/03/21
たびするてんとうむし
たびするてんとうむし 作: イザベル・シムレール
訳: 石津 ちひろ

出版社: 岩波書店
イザベル・シムレールさんが描く絵は本当に美しいので大好きです。そんなイザベルさんが描く自然界はとても美しく、印象的な絵本でした。私が苦手な虫も、まったく気になることなく絵本を見ることができました。素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結局は素敵なお兄ちゃん?  投稿日:2024/03/21
ぼくの兄ちゃん
ぼくの兄ちゃん 作・絵: よしなが こうたく
出版社: PHP研究所
「こんなお兄ちゃん、嫌だな…」と思う典型例のようなお兄ちゃんと主人公「ぼく」の日常を描いたお話でした。ぼくに同情しながらお話を読んでいくと…そこは、やっぱり「お兄ちゃん」でした。大人になった彼らがどのような関係になっているのか気になるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今回は幽霊に…  投稿日:2024/03/21
いいから いいから2
いいから いいから2 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
今回、おじいちゃんが「いいからいいから」と言った相手は、幽霊でした!「良くないでしょ」と突っ込みたくなりましたが、気づけば幽霊と仲良くなっているおじいちゃんたちを見て、「まぁ、良いか」と思ってしまっている自分がいました。苦笑するしかありません。今作もおもしろかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オリンピックに現れるおばけたち  投稿日:2024/03/21
オリンピックのおばけずかん ビヨヨンぼう
オリンピックのおばけずかん ビヨヨンぼう 作: 斉藤 洋
絵: 宮本えつよし

出版社: 講談社
オリンピックに現れるという9種類のおばけについてのお話でした。このおばけたちが実際にオリンピックに現れたら…「きっと大混乱で逆におもしろい!?」などという不謹慎なことを一瞬考えてしまいました。おもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに「お芋ほり」  投稿日:2024/03/21
いもほり
いもほり 作: はまの ゆか
出版社: ほるぷ出版
「芋ほりってこんな感じだよね」ということがとてもよく伝わってくる、良い絵本だったと思います。さつまいものつるをどけたら虫が出てきたシーンなど思わず笑ってしまいました。お芋ほりの行事絵本にぴったりな絵本だったと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 「トリック」が選ばれた!  投稿日:2024/03/21
ヤナギ通りのおばけやしき
ヤナギ通りのおばけやしき 作: ルイス・スロボドキン
訳: 小宮 由

出版社: 瑞雲舎
予想外の、そしてこれまでに読んだことがないタイプのハロウィンのお話でした。
「トリックオアトリート」と言って、まさか「トリック=いたずら」を選ばれてしまうとは!「このお家は大丈夫なのかな…」とドキドキしながら読めるところも良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな日がくるとは!  投稿日:2024/03/21
たまごにいちゃんと たまごねえちゃん
たまごにいちゃんと たまごねえちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
「たまごにいちゃん」シリーズの絵本を読みはじめた当時は、こんな日がくるとは思っていませんでした。あのたまごにいちゃんとたまごねえちゃんが素敵なご両親になっていました!しかも、二人の子どもは「やっぱり」という感じで…。「たまごにいちゃんの家族は素敵な家族なんだろうな」と、温かい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

2820件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット