ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 1571 〜 1580件目最初のページ 前の10件 155 156 157 158 159 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ドキドキが止まらない  投稿日:2020/07/06
ハリー・ポッター(2) ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハリー・ポッター(2) ハリー・ポッターと秘密の部屋 作: J.K.ローリング
訳: 松岡 佑子

出版社: 静山社
ハリーポッターシリーズ2作目です。1作目のときもそうでしたが、しっかり魔法世界の雰囲気に浸れる作品だと思います。ドビーやバジリスクの姿を想像するのは、本当にわくわくします。
自分にももし何か隠された秘密があったら…ハリーのように立ち向かうことができるかなぁと考えてしまいます。そして、1作目のときと同様、少し推理小説というか、真実はいかに!?と感じさせるストーリーは読み手を飽きさせません。
息子が大きくなったら、読み聞かせしたい作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人になってから読んだ児童書  投稿日:2020/07/06
ハリー・ポッター(1) ハリー・ポッターと賢者の石
ハリー・ポッター(1) ハリー・ポッターと賢者の石 作: J.K.ローリング
訳: 松岡 佑子

出版社: 静山社
まさか大人になってから児童書を読むとは思っていませんでした。
海外の児童書は描写が独特というか、私が見慣れた町並みや風景とは違うので、それを想像するだけでもわくわくするのに、ましてや魔法の世界を想像することになるなんて…本当にわくわくしながら読むことができました。
ハリーは両親がいないのに、ロンやハーマイオニー、ハグリッド、たくさんの友だちに囲まれて成長しています。息子にもこんな友人ができたらいいなぁと思う本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりだるまさんが好き  投稿日:2020/07/06
だるまさんの
だるまさんの 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
「だるまさんが」が大好きな息子は、この本もお気に入りです。オムツ替えのときも見せています!
「だるまさんの〜、なぁんだ」と言いながらページをめくると、大きな目、大きな手、立派な歯、次々に体の一部が描かれています。最後はオチも忘れずに。「あれ、あったっけ?」では思いきりとぼけたように読むと、息子は大喜びです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だるまさんだけじゃない  投稿日:2020/07/06
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
三作目の「だるまさんと」では、いちごさん、バナナさん、メロンさんも登場します。だるまさんだけじゃないお話ですが、バナナさんがぽにんとしたら、息子のおしりにタッチ、メロンさんとぎゅってしたら、息子をぎゅっ。同じようにスキンシップをとると、息子は嬉しそうに笑います。
最後はサーカスみたいな決めポーズ。思わず、にっこりしてしまう絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ちょっと早かったかな  投稿日:2020/07/03
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
対象年齢が0才からとなっていましたので購入しましたが、息子の反応はいまいちでした。
しろくまちゃんがホットケーキを焼く音は、大人が聞いても「そうそう、そんな感じ。美味しそう」と思うんですが…息子がホットケーキを食べられるようになったら、好きになってくれるといいなぁと思います。しろくまちゃんみたいに、一緒にホットケーキを作ろうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暗唱してます  投稿日:2020/07/03
Sassyのあかちゃんえほん がおー!
Sassyのあかちゃんえほん がおー! 監修: Sassy/DADWAY
文・絵・デザイン: LaZOO

出版社: KADOKAWA
オノマトペいっぱいの絵本です。
最初は興味を示さなかった息子も、今では絵本がなくても、文章を暗唱するだけで泣き止むくらい好きになってくれました。
動物と一緒にかわいらしい顔が描かれていて、「あ、○○ちゃんみたいね」と指差しながら読んでいます。最後のページになると、わくわくが止まらないようで、手足をバタバタさせて待ち構えてくれます。勢いよくページを開くと大喜びするくらい大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大喜びで見ます。  投稿日:2020/07/02
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
「どこに逃げた」「また逃げた」
逃げた金魚を追いかけて、同じ台詞が繰り返されます。その台詞がリズミカルに聞こえるのか、息子は手足をバタバタしながら、ページがめくられるのを待っています。姪っこも何度も読み聞かせてもらったので、金魚の隠れ場所を指差しては、自分で拍手します。
最後はお友だちの金魚に会いに行くことができて、一安心。良かったねと言ってから、本を閉じています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズの中でもやっぱり一番好き  投稿日:2020/07/02
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
祖母が息子に読んでみたらと勧めてくれました。大人の目線から見たら、何がおもしろいのかわからなかったのですが、息子は大好きです。最近はオムツ替えの逃げ出し防止のために、この絵本を持たせているとご機嫌でオムツを替えさせてくれます。
「だるまさんがこーろんだ」と言いながらページをめくると、転んだだるまさんや笑っているだるまさんが描かれています。息子は覚えてしまったのか、違うページをめくってしまうと、「違うよ」と言わんばかりにこちらを見つめてきます。
我が家では毎日1回は読むオススメの絵本になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に泣き止みました??  投稿日:2020/06/27
もいもい ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本
もいもい ボードブック   (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本 作: 市原 淳
監修: 開一夫

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
新聞広告に赤ちゃんが泣き止むと書いてありました。
我が子は本当によく泣く子なので、藁にもすがる思いで購入。半信半疑で、泣いている息子に見せたらピタッと泣き止みました。もいもいを目で追ったり、じーっと見たり、触ってみようとしたり。
最後のページのもいもいを見せるたびに、「お母さんと〇〇ちゃんみたいね」と言って笑っています。
ボードブックなので、丈夫で、子どもが引っ張っても破れないので、お出かけのときは持ち歩いています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色がきれい??  投稿日:2020/06/27
ちっちゃな おさかなちゃん
ちっちゃな おさかなちゃん 文章・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳: 古藤 ゆず

出版社: Gakken
8ヶ月の息子に読み聞かせています。まだお話の内容は理解していないと思いますが、黒い背景に色鮮やかなカメやヒトデが描かれていて、息子は絵をじっと見つめては、ニコッと笑いかけています。
つんつん、ぐーるぐる、などオノマトペも入っていて、リズミカルな感じも、小さなお子さんには受け入れやすいかもしれません。
シリーズになっているので、他の作品も買ってみようかなと思います。
参考になりました。 0人

1581件中 1571 〜 1580件目最初のページ 前の10件 155 156 157 158 159 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット