新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 挿絵がかわいい  投稿日:2024/10/11
ポポくんのかきごおり
ポポくんのかきごおり 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: PHP研究所
ポポくんのお話はシリーズになっているんですね。
挿絵もお話もかわいらしいので、シリーズになるのも納得です。
こちらの絵本はかき氷が出てくるのですが、息子も今年初めてかき氷を食べることができたからか、絵本を見ながらとても満足そうでした。
巨人のかき氷の食べ方がなかなか豪快で、想像しながら、「巨人のイメージにぴったりな食べ方だなぁ」と笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしいお話  投稿日:2024/10/11
おつきみパン
おつきみパン 出版社: 世界文化社
無愛想なパン屋のげんさんが、うさぎのオーダーに合わせたお月見パンを作ってあげた結果、うさぎたちの信頼を得て、繁盛するパン屋さんになっていくお話です。
私もいろんなお店に行きますが、そこの店主や働く人の人柄は見てしまいます。
愛想がよくて、丁寧に対応してもらえると、「また次も行こう」と思えるんですよね。
共感しやすい、優しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなお話  投稿日:2024/10/10
ディズニー スーパーゴールド絵本 ふしぎの国のアリス
ディズニー スーパーゴールド絵本 ふしぎの国のアリス 出版社: 講談社
子供の頃、ディズニーの不思議の国のアリスのビデオを、テープが擦り切れそうなほど繰り返し見ていました。
何に魅了されていたのかはわかりませんが、セリフをほとんど覚えてしまうくらい、大好きなお話でした。
昔に見た映画がそのまま絵本になって、今読み返してみても、アリスやハートの女王、すべてのキャラクターがとてもかわいく、息子と一緒にお話の世界に浸ることができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/10/10
パンダ かぞえたいそう
パンダ かぞえたいそう 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
パンダ体操シリーズは、息子に一緒に体操やろうとせがまれる絵本です。
眠いときには、なかなかハードな絵本ですが、息子が楽しそうに真似をしている姿を見るのは、楽しいです。
数字にちなんだ物や動物の動きを真似するのですが、動きがとてもかわいくて笑ってしまいます。
他のシリーズも楽しい体操がたくさんあるので、私も息子も大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う う?ん  投稿日:2024/10/10
ちいさなプリンセス ソフィア おしろの パジャマパーティー
ちいさなプリンセス ソフィア おしろの パジャマパーティー 文・構成: 斎藤 妙子
出版社: 講談社
プリンセスソフィアのお話は好きですが、やっぱりアンバーが意地悪なので、アンバーのことが好きになれません。
ソフィアがパジャマパーティーに招待した庶民の子に、あからさまに嫌な態度を取るアンバーは、ソフィアの母親が言うプリンセスにはほど遠いのではないでしょうか。
ソフィアの善良な行いが引き立ったお話だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなお話  投稿日:2024/10/10
ディズニー スーパーゴールド絵本 リロ アンド スティッチ
ディズニー スーパーゴールド絵本 リロ アンド スティッチ 出版社: 講談社
リロ・アンド・スティッチの映画も大好きだったので、ゴールド絵本になっていて、とても嬉しいです。
この映画は、父親が入院中に、義理の兄が連れて行ってくれたのですが、そのときにお話に出てくる「オハナ」という言葉が義理の兄とぴったりで、印象に残っています。
こちらの絵本も、映画のストーリーがそのまま、ギュッと短くまとめられていて、手元に置いておきたくなる1冊でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 子どもの頃に見たまま  投稿日:2024/10/09
ディズニー スーパーゴールド絵本 ピーター・パン
ディズニー スーパーゴールド絵本 ピーター・パン 出版社: 講談社
子どもの頃に見たピーターパンの映画が、映画の世界観を残したまま絵本になった感じです。
昔はそんなに刺激的なアニメや映画も少なかったので、ピーターパンのお話はスリル満点の冒険アニメでした。
今読み返しても、やっぱりおもしろいと思うのですが、現代っ子たちでも同じようにおもしろいと感じるのかなぁと疑問に思いました。
お話が短くまとめられているので、持ち運びも便利な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 子どもの頃に見たまま  投稿日:2024/10/09
ディズニー スーパーゴールド絵本 ピノキオ
ディズニー スーパーゴールド絵本 ピノキオ 出版社: 講談社
こちらのピノキオの絵本も、昔見た映画のままのピノキオを、短くまとめたお話でした。
絵本を読み始めて、こんなにピノキオはわがままというか、好奇心にかられて勝手なことをするキャラクターだったかなと思いましたが、だんだん思い出して、「そうそう、こんなお話だった!」と納得できました。
昔見たアニメや映画を本で読むのも、いいものですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う アンバーは苦手  投稿日:2024/10/09
ちいさな プリンセス ソフィア しんぴの しま
ちいさな プリンセス ソフィア しんぴの しま 文・構成: 斎藤 妙子
出版社: 講談社
プリンセスソフィアのお話は楽しいものが多いので好きですが、お話にアンバーが登場すると、ちょっと嫌な気持ちになります。
主人公のソフィアが、素直でまっすぐな性格なので、それに相反するキャラクターが必要なのはわかりますが、アンバーの自分勝手な行いは、いつも読んでいて、嫌な気持ちになってしまいます。
この絵本にもアンバーが登場するので、少し残念な気持ちになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ソフィアがステキすぎる  投稿日:2024/10/09
ちいさなプリンセス ソフィア はじめてのハロウィーン
ちいさなプリンセス ソフィア はじめてのハロウィーン 出版社: 講談社
プリンセスソフィアの絵本は、ソフィアの賢さと素直さが魅力的だと思います。
こちらの絵本でも、アンバーのお願いを聞いてあげる優しいソフィア。
せっかく作ってあげたドレスを、アンバーが汚してしまっても、機転を利かせて、おそろいのドレスに作り直すところなんか、ソフィアの賢さが際立って、拍手したくなります。
ソフィアが人気のキャラクターになるのも、納得です笑!
参考になりました。 0人

1581件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット