季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

新着レビュー

1月21日以降掲載分

  • 奇妙

    なぜかコケシやお地蔵さんが好きな息子が、見つけてきた絵本です。
    息子には、招き猫も魅力的だったようです。
    でも、なぜこの絵本の招き猫はだるまを持ち去って行ったのでしょうか・・・?
    理由が語られることなくお話が終わってしまい、奇妙さだけが残りました。

    掲載日:2025/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の雰囲気が落ち着いた感じですごく良い味出していました。そして初対面にもかかわらず、しかも相手はイノシシなのに、普通に会話をしたり、また初めてなのに分けてあげたり、招待してもらったり。なんだか普通人間同士だとありえなそうなことも、相手が動物だからか不信感なく、それよりも穏やかな感じで物事が進んでいって、なんだか読んでいてホッとする感じでした。ふろふき大根、うちの子供はまだ食べたことがないのでこの本を読むときっとこれ何?っと聞いてきそうですが、お祖母ちゃんのお家でふろふき大根を作ってもらって一緒に食べれば、よりこの絵本が盛り上がりそうですね。温かい雰囲気が冬の寒さを緩和してくれそうな感じもしました。小学校低学年の子にも全く問題なく読めると思います。幼稚園の年長さん位でもきっと問題なく読んであげられると思います。イメージが湧きやすく、わかりやすく、イノシシと落ち着いた感じですごく良い味出していました。そして初対面にもかかわらず、しかも相手はイノシシなのに、普通に会話をしたり、また初めてなのに分けてあげたり、招待してもらったり。なんだか普通人間同士だとありえなそうなことも、相手が動物だからか不信感なく、それよりも穏やかな感じで物事が進んでいって、なんだか読んでいてホッとする感じでした。ふろふき大根、うちの子供はまだ食べたことがないのでこの本を読むときっとこれ何?っと聞いてきそうですが、お祖母ちゃんのお家でふろふき大根を作ってもらって一緒に食べれば、よりこの絵本が盛り上がりそうですね。温かい雰囲気が冬の寒さを緩和してくれそうな感じもしました。小学校低学年の子にも全く問題なく読めると思います。幼稚園の年長さん位でもきっと問題なく読んであげられると思います。イメージが湧きやすく、わかりやすく、イノシシと茂平さんの会話もほのぼのしていてよかったです。それにしてもイノシシがふろふき大根っていうのも、かわいらしくて良いですね。寒い冬に読めば、体がポカポカしてきそうになる、楽しくて暖かい気持ちになれる本だと思います。

    掲載日:2025/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃがいもの家族が、スーパー銭湯に行くという、なんともわくわくするようなお話です。いろんなおなべのおふろにはいる、じゃがいも家族をみながら、つい、その組み合わせ、すきだなとか、食べたいなと思ってしまいます(笑)いきいきした絵も魅力的で、楽しい絵本でした。 

    掲載日:2025/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な感覚

    不思議な感覚の絵本ですね。
    文章が抽象的だし少し難しくもあるので、ある程度成長したお子さん向きかなと思います。

    大きな音が苦手な、耳の大きいきつね。
    穴に閉じこもっていたけれど、大決心して静かなところを探しに出かけたきつね。
    そしてその先に安らぎを見つけたきつね。

    やっぱり、行動しなければ何も始まりませんね。

    掲載日:2025/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこかで見たような

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子1歳

    ねむれないよる?
    そりゃあ、子どもにとっては想像力が羽ばたく時間。
    ということで、主人公の不思議な体験という事ですね。
    おもちゃの電車に乗って着いた場所は、どこかで見たような。
    そう、何だか知っているような知らないような、絶妙な塩梅。
    朝起きてからの光景に、あ、もしかして、となるのが愉快です。
    となると、ムキになって探してしまいますね。

    掲載日:2025/01/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 18歳で「成人」になると、どんなことが変わったの?ということを法律を主題として解説しています。
    読んでいると面白いですが、漫画のインパクトが強すぎる・・・というか、漫画の部分がコントになっているので、テーマから若干ずれてしまっているように思えます。
    もう少しテーマに沿った内容のオチになっていたらよかったですね・・・

    掲載日:2025/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助け合い

    表紙の挿絵とタイトルから、ちょっと怖いお話なのかなと思っていましたが、なかなかおもしろいストーリーで良かったです。
    食べられた者同士が、なんの因果か最終的にはお互いが助け合う仲間になります。
    まさかまさかの展開に、最後まで楽しく読ませてもらいました。

    掲載日:2025/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怪物、とは何か。

    これはまさしくコロナ禍を描いた作品だと思いました。
    「怪物」はもちろん、コロナウィルス。彼らのせいで、子供たちは何日も家の中に閉じ込められます。

    でも、子どもたちはその強力な想像力を使って、怪物たちをやっつけたりしません。元居た場所に帰りなさいね、とお手伝いしてあげる。そんなところに、この作者の願いが込められているのだと感じました。
    侵略者を、自分の手でなかったことにするのではなく、怪物たちもそれぞれの世界で存在するものなのだと。そういうものだ、と。

    それを受け入れるには、強靭な空想力や創造力が必要なのだと、訴えかけているように感じました。

    子供たちにも聞かせたい一冊。


    掲載日:2025/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が楽しめそうなご飯の見た目で、親子でご飯づくりにチャレンジ出来るような内容になっています。

    ただ、文章的には文字も小さく、書き込みも多め。
    構成的には大人用のオレンジページとさほど変わりません。
    「こどもオレンジページ」とありますが、どちらかというと大人向けの本かなと思います。

    掲載日:2025/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像とは違ったけど

    タイトルから想像していたのは、もっとキラキラした魔法のような奇跡を想像していたのですが、全く違った奇跡でちょっとがっかりかな・・・。
    ペンギンたちが頑張って運んだ雪が、コロコロ転がって、最後はなぜか大きな雪だるまのようなものができるというお話でした。
    イメージしたものとは違いましたが、冬の時期にはぴったりの絵本です。

    掲載日:2025/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

342件見つかりました

※感謝ボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット