話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
天山の巫女ソニン(5) 大地の翼

天山の巫女ソニン(5) 大地の翼

  • 児童書
著: 菅野雪虫
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2009年06月
ISBN: 9784062155205

四六判
255ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

3つの国が、思惑を秘めて動き出す。次世代をになう若き王子と王女、そしてソニンの運命は――。
シリーズ完結!

『ノアさま。なぜ、暦は冬から始まるんですか?』
ソニンはふと、幼いころノアにそんな質問をしたことを思い出しました。
『生き物にとって、一番厳しい季節だからよ』
『どうして一番厳しい季節から、一年は始まるのですか?』
『きっと昔の人は、人の一生を、何もない辛いところから、だんだん暖かく、だんだん豊かに、だんだん幸福になってゆくものだと考えていたのね。だからそれを毎年思い直すために、新しい暦は、一番寒い辛い季節から始まるのよ』――<本文より>

ベストレビュー

働いて生きていくということ

アジアンファンタジー、おもしろかった。最初はしんどかったが、三巻くらいからググーッと引き込まれ、5巻ラストまで楽しく読みました。
ラストは悪かないが、もっとどうにか出来そうな。最初と最後がおもしろくない小説って珍しい。
あの終わり方は、作者のなかでまだソニン世界が生きて動いているのでは、外伝があるのでは。と思ったら、出版されていた。やっぱり。

しかしいろいろ考えさせられるところもあっておもしろかったなぁ。
登場人物が多くても決して混乱せず、どんなに情勢が変わっても勢力図がはっきり伝わってきた。簡潔に文章を書く力がすごい。
私的には、ソニンの成長ぶりと、一人で生きていく力の発達が印象的でした。働くということはどういうことか、ファンタジーでやってのけた感じ。
チャングムのようだと読んでいたが、最後の方は現代の日本かな、いや戦国時代ももじってある?など、上手に惑わされた。
江南は日本の悪い部分かなぁ。クヮンは信長に見える。巨山は大戦中の日本かなぁ、いやアメリカかな。沙維は昔の日本? 理想の日本?
自分風に解釈してのみこめるお話でした。
我が子にも読んでほしくて、黙って本だなに立ててあります。
(てぃんくてぃんくさん 40代・せんせい 女の子12歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

天山の巫女ソニン(5) 大地の翼

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット