シンくんがおつかいで、ラーメンにかかせない、とくせいヤキブタを買いにいったら、かえり道、ふしぎなおじいさんに話しかけられました。 どうしても、とくせいヤキブタをゆずってほしいと言うおじいさんに、シンくんはきっぱり首をよこにふったのですが……家にかえったら、ヤキブタはあとかたもありませんでした。 いったいどうして? それから、とってもふしぎなことがおこりはじめました。
●刊行の趣旨 子どもたちが大好きなおいしい食べ物が登場する創作童話を、10人の豪華執筆陣が書き下ろしました。 身近なテーマで、読書に慣れていない子でも読みやすい、小学校低学年向け童話シリーズです。
●シリーズ「たべもののおはなし」の特色 ・直木賞、野間児童文芸賞受賞作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。 ・誰にとっても身近な「食べ物」がテーマなので、本を読む習慣のないお子さんでも手に取りやすい作品ばかりです。 ・ほぼすべての場面に、人気画家のイラストが入っているので、1、2年生でも一人で読めます。 ・巻末コラムでは、栄養、マナー、文化等について簡単に紹介。食べ物への理解が深まります。 ・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読にもぴったりのボリュームです。
●シリーズ「たべもののおはなし」のラインアップ 2016年10月発売 オムライス のおはなし (森 絵都) おむすび のおはなし (もとしたいづみ) 2016年11月発売 スパゲッティ のおはなし (佐藤まどか) カレーライス のおはなし (赤羽じゅんこ) 2016年12月発売 ピザ のおはなし (井上林子) すし のおはなし (佐川芳枝) 2017年1月発売 エビフライ のおはなし (村上しいこ) やきにく のおはなし (いとうみく) 2017年2月発売 ラーメン のおはなし (富安陽子) パン のおはなし (小手鞠るい)
「たべもののおはなし」シリーズです。やっぱり大好きなラーメンのお話ですし、文字も大きくて読みやすいし、不思議なおじいさんとの出会いからいっきに読んでしまいました。おいしいたべもののお話は、読んでいても凄く興味がわくと思うから読書好きでない子も楽しく読めると思いました。 (押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )
|