話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
3歳のえほん百科

3歳のえほん百科

監修: 榊原 洋一
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2017年11月23日
ISBN: 9784062689823

128ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

保育園・幼稚園などの集団生活に入っていく年齢にぴったりの知育絵本。
登園後の“おはようございます”“さようなら”といった「あいさつ」のページから始まって、“いっしょに遊びたいときには…”“おもちゃをかりたいときには…”など「こんなときなんていうのかな」と、一緒に遊ぶお友だちへ、様々な言葉をかけるシーンが描かれます。
“ひとりできがえできるかな”“おかたづけできるかな”“しんごうをまもろう”なども、親しみやすい絵柄で図解されています。

大人気の「のりもの」、動物・植物・昆虫の「いきもの」の写真ページは、生態などについての短い説明がひらがなで書かれています。
他にも「からだ」「しぜん・てんき」「かず」「もじ」などのページでは、知識をぐんぐん吸収できそう。

本書は、20年近く親しまれてきたロングセラーのシリーズ「えほん百科シリーズ」待望の改訂版。
3歳児は、家の外の世界に出かけていき、急速に社会性が発達する時期。
豊富なイラストや写真で、「これはなに?」「なぜ?」といった疑問を引きすと同時に、集団生活のマナーや、約束ごとなどを楽しく身につけられる工夫が満載です。
繰り返し読むうちに「これはひとりでできるよ!」と、1つ1つお子さんが自信をつけていけるのではないでしょうか。

多彩なジャンルを子どもが1人で眺めて楽しめると同時に、親子で学べる、内容の充実ぶりが人気の秘密にちがいありません。
知識と経験を追体験する場を得ることで、より生き生きした子どもの表情が見られるかもしれませんよ。
ぜひ試してみてくださいね。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

シリーズ累計220万部の大ベストセラーシリーズ。
せいかつ、動物、植物、数、もじ、天気など、3歳の発育にぴったりの内容です。

3歳は、保育園・幼稚園などで集団生活が大事になる年齢です。生活のマナーや約束ごと、かたづけなどを身につけるための内容を充実。あいうえおをはじめとする、文字・言葉に関するページや、生き物や乗り物の図鑑的要素も盛りだくさん。
内容例:
あいさつ
きがえ
はみがき
かたづけ
交通安全
仕事
動物
植物
乗り物
あいうえお

ベストレビュー

おすすめのシリーズです。

個人差はあるものの言葉によるコミュニケーション能力を発揮し始める3歳児。我が家も「これは、なに?どうして?」と毎日が質問攻め立った頃から、愛読しているえほん百科シリーズです。それぞれの年齢の子が興味を持っている事柄について、知的好奇心がくすぐられる絵本です。
(ぼんぬさん 40代・ママ 女の子5歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

3歳のえほん百科

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット