![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
■ 名前、数字、色、地名……。「電車」が大好きだから、どんどん読めるようになる! ■
「ひらがな」や「数字」を読み始めるようになる3〜6歳にぴったりの写真図鑑です。
一番新しい新幹線「かもめ」をはじめ、特急、普通列車など、さまざまな鉄道車両を210種類紹介します。
(おうちの方へ) 日本の鉄道は、色や形、名前が実にさまざまです。 子どもたちは、大好きな電車を知ることで、色や数字など、たくさんの言葉にふれることができます。 また、電車ごとの違いを観察し、見分ける体験ができるでしょう。
本書は、子どもがひとりでも読めるように、やさしい表現を心がけました。 また、くりかえし同じ言葉を使うことで、自然に覚えられるよう、工夫をしてあります。 背伸びをしながらも、本書がひとりでも読めるという成功体験となれば幸いです。
(本書の特色) ・車両ごとの違いを比較しやすい写真セレクトや解説 ・車両紹介にとどまらず、鉄道のしくみや豆知識もわかりやすく説明 ・運転席、ワンマン運転、自動改札、半自動ドアなど、「動かす」「乗る」「触れる」部分も紹介 ・数字や色、形といった日常的に使うやさしい言葉から、鉄道を深く理解する上では欠かせないやや難しい言葉まで網羅。「快速」「ワンマン」「気動車」といった言葉は、鉄道のしくみや運行に結びつけて解説することで、理解を深められるよう工夫してあります。
|