
ひな人形たちが、ひとりずつごあいさつ。あれあれ、ひとりたりないよ? 自然に行事が学べて、ひなまつりが楽しくなる絵本。
3月3日は桃の節句、ひなまつり。その由来は、古代中国の邪気を払う行事「上巳の節句」にあり、性別や年齢を問わないものでした。女の子も男の子も、幸せに育ってほしいと願うのは一緒。家族みんなで楽しみたい行事です。 この絵本では、ひなにんぎょうの、おびな、めびなや、さんにんかんじょ……それぞれの名前や役割を、子どもたちにわかりやすく紹介しながら、ひなまつりという行事にいざないます。年に一度の行事に親しめる一冊です。

もうすぐひな祭りということで、読みたいと思いました。
おひなさまたちも、えがしらみちこさんが描くと、こんなに愛らしく温かな雰囲気になるんですね。
それぞれの名前や役割をわかりやすく紹介してくれる作品。読みながら、ひな祭りの行事を知ることができます。
節句を迎えるお子さんへのプレゼントにしてもおしゃれかなと思いました。 (クッチーナママさん 50代・ママ 女の子20歳、女の子17歳、男の子15歳)
|