![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
イスラエルとパレスチナの衝突。世界各地で勃発するテロ。その背景の根深い宗教問題――。 同じエルサレムを聖地とするユダヤ教、キリスト教、イスラム教をめぐる約三千年を追いながら、日本人がわかりにくいと思われるポイントを整理し質問形式で世界史を読み解く。 直木賞、毎日出版文化賞、司馬遼太郎賞受賞の西洋歴史小説第一人者による世界史講義。
【本書 第一部「古代の一神教」目次より一部抜粋】
<第一章>ユダヤ教の誕生 ・ユダヤ人とは何か ・『旧約聖書』とは何か ・唯一神はどこから来たのか ・イスラエル王国とは何か ・バビロン捕囚とは何か ・ハスモン朝、ヘロデ朝とは何か
<第二章>キリスト教の成立 ・イエスはどんな人だったか ・イエスは何を説いたのか ・十二使徒とは何か ・パウロの伝道とは何か ・『新約聖書』とは何か ・なぜキリスト教は広まったのか
<第三章>イスラム教の出現 ・ムハンマドはどんな人だったのか ・ムハンマドはなぜ信仰に目覚めたのか ・なぜメッカに巡礼するのか ・ヒジュラとは何か ・『クルアーン』とは何か ・六信五行とは何か ・三宗教は、なぜひとつになれないのか
|