話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

子どもの脳は、「朝ごはん」で決まる!

子どもの脳は、「朝ごはん」で決まる!

著: 小山 浩子
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,100

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2015年01月26日
ISBN: 9784091038531

出版社のおすすめ年齢:大人
A5判・96P

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

簡単にできるかしこい朝ごはん一か月レシピ

学力にも差がつく子どもの成長に重要な「朝ごはん」。脳を育てる栄養素の食べ合わせを、レトルト・冷凍食品・缶詰を活用して手軽に。主食(ごはん、パン、麺)を軸にした1か月分の朝ごはんのレシピを紹介します。

「朝ごはん」を食べること食べない子では、学力に1,5倍の差がつくという裏付けが浸透しつつあります。著者である管理栄養士の小山浩子さんは、子育て中のママを対象に長らく「食育講座」を全国で展開してきました。そこで実感したのは、「朝ごはん」に何を食べさせたらよいかわからないというお母さん達の声。
本書は、そんな子育て中のお母さん達に向けた「朝ごはん」の指南本。脳を育てる食事は、食べ合わせによる栄養バランスにあることを、「育脳」のメカニズムと共に、栄養学の見地からわかりやすく展開。
加工品や缶詰などを使って手軽に、短時間で作るノウハウを主食(ごはん、パン、麺)を軸にして、1か月分の朝ごはんのレシピを紹介します。おすすめの育脳食材リストもついてます。

ベストレビュー

朝ごはん大事です

タイトルに惹かれて読みましたが、レトルトや冷凍のものを使ってもよいとなると共働き、朝早い生活になると助かりますね。朝ごはんは大事にしたいと思いつつ、お仕事していると時間に追われてしまうので…1歳児にはまだまだ早い内容でしたが参考になりました。
(☆うさこ☆さん 30代・ママ 男の子1歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

子どもの脳は、「朝ごはん」で決まる!

みんなの声(2人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット