
とっても寒い日、ママはるるちゃんにセーターを編んでいます。
「ねえ、わたしにも あみものおしえてよ」 「ええ いいわ」
るるちゃんは、ママに編みものを習いました。 すると、外で寒そうにしているりすさんがいます。 るるちゃんは自分が編んだのを、りすさんのセーターにしてあげました。
「るるちゃん じょうずだなあ」
そこでるるちゃんは、寒そうな森の動物たちにも、セーターを編んであげることにしました。みんな大喜びです。ところが、くまこのセーターを編む前に、毛糸がなくなってしまいます。くまこは泣いてしまいますが……?
「わたしがあんであげる」、そんなことを言えたら素敵ですよね。くまこに手伝ってもらいながら、動物たちのセーターを編むるるちゃんの顔も、とっても嬉しそう。作者のせなけいこさんは、裁縫・手芸は苦手だったけれど、娘さんに教えてとせがまれて、マフラーなら安心して「わたしがあんであげる!」と言えるようになったのだとか。
ママとるるちゃん、るるちゃんとくまこ、そして森の動物たち。編みものを通して生まれる、あたたかな触れあいのお話。なんだか自分も、挑戦してみたくなってきますね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

編み物を習ったるるちゃん。寒そうな森の動物たちにセーターを編んであげました。みんなは大喜び。次はくまこに編んであげる番です。

お母さんにちょっと教わっただけで、たくさんの動物たちのためにあみものをするルルちゃん。優しいね、すごいね、と娘は感心していました。編み物は私自身ができないので、こうやってスルスルって編めたら素敵だなと思いました。 (ままmamaママさん 30代・ママ 女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳)
|